• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

1/20 アオシマ ダイハツ・クオーレ

台風24号の合間にプラモ完成。


ダイハツクオーレ


かつては今井科学から出てたキットだけど、今井の倒産に伴って金型がアオシマに移籍。
現在はアオシマのビンテージカーブランドで発売されてます。
通常、日本でのクルマ模型は1/24スケールが標準的なのだが、これは1/20スケール。
元々はモーターライズだったので、モーターを入れるスペース確保のため、このスケールになったのかな???
昔の軽自動車は小さいもんなぁ…(;・∀・)



1980年代には母が同型のミラPARCOに乗ってました。
70カローラからの乗り換えだったかな。
ただ、その当時の広島にはまだPARCOがなく、その言葉の意味を知るのはもうチョイ後のこと。。。


ウチにあったミラは白だったけど、黄色が似合いそうなのでクレオスの標準色イエローで塗装。
部屋が汚れたままで塗装したので、埃を多分に巻き込んでおります…(>_<)



デカールが腐りかけだったので、例によって途中でちぎれました。
なるべくわからんように修正してはおりますがね。

全体を黄色に塗ったらマスキングして窓枠を黒とシルバーで塗り分け。
全ての溝をタガネで彫りなおしたので、マスキングするのが楽だった。
あと、彫りが深くなってパネルラインもくっきりしたので、スミ入れはせんといた。

ホイールはキット付属のもんだけど、イマイチカッコ悪いかな???
この型のクオーレならムーンアイズのホイールキャップに換えたらカッコよくなるかも。。。



リアは車名ロゴとグレード名のバッジがあるのだけど、ここが難関だった。
そのまま筆塗りではきれいに文字が書けんので、「バッジ部だけは黄色を塗る前にシルバーを塗っておいて、乾燥後にペーパーで黄色の塗膜だけ削り落とす」という工程にしてみた。
まぁまぁ上手くいったかな~(^^♪


古いキットにしては全体的に良い出来だけど、ヘッドライトがやや奥目すぎるのがブサイクかな。
Posted at 2018/09/30 16:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation