• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2011年08月26日 イイね!

毛利幕府開闢

毛利幕府開闢ここ最近、当ブログの更新が滞っておりますのは、、、
信長の野望にハマりすぎておるためです(汗)

しかし、その甲斐あってか天下統一は順調に進み、中四国をほぼ統一。
(防長から小倉までは毛利の主家である大内義長がいるので手出しできず…)

ここまで領地を拡げると、朝廷から征夷大将軍に任ぜられるというイベントが起きました!
毛利幕府開闢!!
安芸の国は吉田郷から全国制覇進行中です(笑)

目下の敵は、京の三好長慶、松永久秀。
こやつらを討伐して上洛したら、次は九州の大友宗麟を相手にするかのう(^^)

それと、このゲーム、戦だけではなく他の大名と親交を深めて同盟関係を結ぶ事も出来るので、
とりあえず信長とは仲良くしておいたw
それとオレは仏弟子でもあるので、加賀の本願寺にも貢物をしておきましたよwww
Posted at 2011/08/26 22:31:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2011年08月16日 イイね!

メッキ落とし

メッキ落としここまでカーモデルを何個か作ってみて気になっていた事。
それはホイールのメッキ加工…
だいたいのキットはホイールがメッキ処理されていてピカピカなんだけど、コレにはちょっと違和感があったのでこれから作る分は落としてみる事にしました。

昔、ガンプラの百式をメッキ落としした事があったのだけど、10年以上前の事なのでどうやるのか覚えてなかったので、ネットで調べて作業開始。

小さめのタッパーへキッチンハイター1:水1の割合でドボドボ…
そこへメッキパーツ投入!
すると、みるみるメッキが落ちていきます。
目で見ててジワーっと落ちていくのが分かる程。
ものの5分ほどで完全に落ちて、キレイになりました。

あとは、コレをシルバーで塗装するだけ。
どんな感じになるのやら(^^)
Posted at 2011/08/16 19:15:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2011年08月15日 イイね!

いのししハンバーグを食す

いのししハンバーグを食す今日は盆休みではあるけれど、今週末に川尻でやる仕事の準備に行ってきました。

という事で、行き帰りはいつもの通勤路、野呂山SS(笑)

野呂山は適度に霧が出てて涼しく気持ちがよかったですわ。

ちょうど昼過ぎに通ったので、野呂山高原ロッジにて名物の猪料理を食しました。
いのししハンバーグ、1050円ナリ。
イノシシ肉を使ったハンバーグはびっくりド○キーにもないびっくりメニューではないでしょうかね♪

お味の方は、、、
イノシシが使ってあるとはいえ、普通のハンバーグと変わらず美味しかった。

島根旅行でも食べたけど、シシ肉けっこうイケます。
Posted at 2011/08/15 14:43:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月09日 イイね!

8月9日、長崎忌

先ほど、呉でも防災無線を使って黙祷の呼びかけがありました。
しばらく目をつぶっておりますと、蝉の声に混じってバッタの声が。

昨日が立秋だったので、今日は暦の上ではもう秋なのですね。

先日、ご年配の方から聞いたのですが、広島忌、長崎忌という言葉は俳句の季語なのだそうです。
広島忌は立秋前の8月6日なので夏の季語、長崎忌は8月9日、立秋後なので秋の季語になるのだとか。

わずか3日違いでの季節の分かれ目。
今年は、そんな事も思いつつ、西に向かってお祈りしました。
Posted at 2011/08/09 11:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年08月08日 イイね!

1/24 タミヤ セリカ2000GT-R

やっと完成しました。
P3170084
タミヤのセリカ2000GT-R。
最近再販されましたが、今回作ったのは以前入手済みだった1,200円時代のキットです。
デカールが腐ってたので、本来あるはずのサイドラインは入れてません(>_<)

P3170085
今回は窓枠やモールの塗装が比較的うまくいきました。
マスキングしてエアブラシなのですが、今まではマスキングテープのすき間から塗料が染み込んでグチャグチャになってたから、今回は濃い目の塗料を吹いてみました。
少し粉っぽさが残るくらいの濃度でしたが、このくらいの方がキレイにできますね。

このセリカを作るにあたって新たに試してみた物が2つあります。
1つ目はクリアパーツの接着剤。
P3160076
前に作ったAW11の時は硬化後に透明になるエポキシ系接着剤を使って失敗したので、今回は水性接着剤アクアリンカーを使ってみました。
コレ、なかなかのスグレ物でした。
硬化後が透明なのはもちろん、はみ出したところは硬化後に指でこすればぺリッと剥がれちゃうのです。
大ざっぱに指で落として、エナメル溶剤できれいにすると良いです。
使用感は子どもの頃に図工で使った液体糊に似てますね。

それともう一つはウインカーやストップランプに貼るクリアーシート、ハセガワのクリアーフィニッシュ。
P3170080
前まではクリアパーツにクリアカラーが乗りにくくて困ってました。
コレは要するに赤とオレンジのセロハンみたいなものをクリアパーツの裏から貼るんですが、これまた簡単だしクリアカラーを吹くよりキレイに仕上がります。

この2つのアイテム、これからの必須アイテムになりそうです。

携帯からご覧の方はフォトギャラからどうぞ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/402151/car/617837/2720013/photo.aspx
Posted at 2011/08/08 10:39:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1234 5 6
7 8 910111213
14 15 1617181920
2122232425 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation