• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

日本100名城 第70番 岡山城

先週まで超絶的忙しさだったけど、今週からはちょっとラク。
本日月曜日も仕事がなく休みだったので、城攻め!

初めは福山城に行くつもりでおったのですが、福山城正面玄関まで行ったところで「本日休館」であることに気づき、急きょ岡山城まで足を延ばした次第。


黒塗りの壁にアクセントのように金がちりばめられて、何とも荘厳な雰囲気が出ておりますな。
黒に金というのは色合いとして良いと思うのですよ。
例えば、、、

こんなんとか。。。
クルマをいじくる際にも参考にしたいモノです。

岡山城はこの金が映える姿をして「金烏城」とも言われておるそうな。




この入り組んだ感じが何とも言えません♪
やはり城には鉄砲狭間の付いた白壁があると様になる。

登城の後は忘れずに100名城スタンプを押して、帰路につきました。

これでスタンプは3つ目。
この次の週末は福山城へリベンジに行こうか。。。
Posted at 2013/02/25 22:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城攻め | 日記
2013年02月16日 イイね!

萌える男のアツいGPSレーダー

一昨日ポチっておいたGPSレーダーが届きました。



機種は、、、


霧島レイ♪

さっそく、ダンガンに取り付けてみた。



取り付けは超絶簡単。
ダッシュボードにステーを付けて(両面テープで)シガーソケットから電源とるだけ。

レイはレーダーやら取締り箇所やらを教えてくれるだけじゃなく、「安全運転レーダー」をうたっておりまして、乱暴な運転をすると怒られちゃうんですね~。

内部に重力を感知するセンサーが入ってるみたいで、急停車や急ハンドルを切ると、、、画面内のレイが転びますw
そんで怒られると…(^.^)

移動がさらに楽しくなりそう。
ちょっくらレーダーがありそうな所に走りに行ってくるかな~♪
Posted at 2013/02/16 12:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月14日 イイね!

バレンタイン大佐の誕生日

バレンタイン大佐の誕生日今日はバレンタインデー。
どんなチョコをもらえるのやらと期待してましたら…
何と、フランス料理のフルコースに連れて行ってもらいました♪

フランス料理のディナーって初めてでして、初めは店の雰囲気に緊張もしましたが、ピアノの生演奏とか聴いてるうちに落ち着いてきましたよ。

人生初の「フォアグラ」なるものを食しましたが、コレは…(;゚д゚)…
いと、うまし!

今まで生きてきた中で、最高に豪華なバレンタインとなりましたわ♪
来月14日は、どんなお返しをしましょうかね~~~~。
Posted at 2013/02/14 23:01:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

日本の100名城 72番 郡山城

城攻め第2弾。
今回は、広島県安芸高田市は吉田町にある「吉田郡山城」。



強大な尼子、大内両氏を滅ぼし、中国地方を平定した謀略の天才、毛利元就の居城です。
孫の輝元の時代に広島城へ移り、その後発せられた一国一城令により廃城となったので、天守や櫓などはおろか、石垣すらほとんど残っていないという…。

まずは、元就公の墓所へ参詣。

これほどの戦国武将ともなると、墓所もすごく立派ですねぇ。
ここで手を合わせて、いよいよ郡山城への登城を開始。


墓所を後にしてすぐに「百万一心」の石板が見えてきました。
元就の時代には、城や橋などの土木工事の折には人柱を埋めて工事の安全を祈っていました。
要するに、生贄ですわな…。
それを元就は改めて、人柱の代わりにこれと同じものを埋めたといいます。
これで城下の民にも信頼されたとの伝説が残っておるそうな。

その石板を横目に、山頂の本丸目指して登る、登る。。。

初めは、、、

石畳の舗装路。
楽勝♪

その後、だんだんと、、、

柔らかい赤土の登山道(やや急峻)。
ここらあたりで息が切れ始めて…

しまいには、、、

木の根っこが階段代わりになってきた(汗)
しんどい(=_=)

さすがに戦国時代に実際に戦闘が行われた山城。
普通に登るだけでもしんどいのに、ここを矢が飛び交い、伏兵による槍衾が仕掛けられていたかと思うと、ぞっとします。

そこかしこに、、、

こんな感じの堀切がありまして、オレの行く手を阻んでくるしね。。。
あ、ちなみに堀切とは城の要所要所に配置された大きな溝のことです。
これで敵の侵入を妨害していたんですね~。


途中、吉田の街並みを見下ろせるところがあって、ホッとしました♪

そこからさらに数百メートル進むと、、、

山頂の本丸跡に到着。

かれこれ2時間ほど郡山山中を歩きましたかね。
久々に運動らしいことをして、疲れました。
帰りにはきっちり100名城スタンプを押して、城攻め終了。

帰りの運転が眠いのなんのってもう…(笑)

100名城スタンプは残り…98!
先は長い。。。
Posted at 2013/02/11 22:57:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城攻め | 日記
2013年02月11日 イイね!

珍品入手

珍品入手オクにて、「AW11 純正」で検索し、目ぼしいものをゲットするというのを時折やっております。

今回、発見・入手したのは、MR2純正鉄チンにハマっていたホイールキャップ!
MR2のGとS(AW10)の下級グレードに設定されていたホイールに付属のものです。

AW11は最上級グレードのG Limitedが圧倒的に売れたと思われるので、このアイテムはまぁまぁレアものかと…

ただ3枚しかないのと、これをハメるための純正鉄チンが無いという。。。(>_<)
純正鉄チン、探そうかな???
Posted at 2013/02/11 18:57:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2 | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
3456789
10 111213 1415 16
17181920212223
24 25262728  

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation