• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

果物狩りへ行った

3連休の中日を使って、広島県三次市は平田観光農園へ行ってきました。

平田観光農園では様々な種類の果物が栽培されていて、1年通して何か採れるので有名ですね。
この時期だと、梨、いちじく、りんご、栗、ぶどう等が1度に楽しめます。

まず最初に受付。
ここでは梨なら梨だけという割安なプランもありますけど、、、
16枚つづり1,400円のチケットを買って、いろんな果物をちょっとづつ採るという便利で楽しいプランがあるので、これにしてみた。
梨なら1個3~4枚、ピオーネは10枚、リンゴは2枚…みたいな感じで清算していくシステム。

初めに向かったのは、、、

梨!
数ある果物の中で最も好きなのが梨だから!!

ここが一番賑わってまして、既に採り尽くされている木もあるほど。。。

そんな中からデカくて美味そうなのを探して収穫し清算、その場で皮をむいて豪快に食します。
ものすごい瑞々しさ!
いつもスーパーで買ってくるやつより、甘いような?

みんなでバクバク食い尽くしまして、次のぶどう畑へ。


たわわに実るシャインマスカット。
コレ、皮ごと食べられるので面倒がない上に甘くて好き♪

そして今回のメインディッシュ、、、

ぶどうの王様、ピオーネ!!!

黒い真珠と言われるほどの高級品種、上品な甘みで大人気。
種がないのも食べやすくて吉!

これを3房もいで清算。
これまたその場で食べまして、大満足(^_^)

ここらでだいぶ水腹になってきたので、腹壊す前に打ち止め。
帰りに売店でお土産の果物をいくつか買い、観光農園を後にしました。


国道375号を呉に向かって南下してますと、、、

三和のあたりで端から端までキレイにつながった見事な虹が!!!
これにはTOMOさんや子供らもテンションMAX!
広い場所に車を停めて、全員で大撮影会開始w

スマホのカメラしかなかったので全体を写すことはできませんでしたが、ホンマに絶景でした。
広角に撮れるデジカメ持っていっときゃえかった(=_=)


以上、秋の行楽第1弾終了。
Posted at 2013/09/16 10:23:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年09月12日 イイね!

ダンガン快適化計画発動

この秋、一家4人でお出かけ予定が2件。
4月に飛騨へ行った時と同様に、ダンガンに4名満載して行くのですが、、、
その飛騨行の時に身をもって感じたんです。

ダンガンに4名満載だと、全員分の荷物を載せられん!(爆)

行きはいいんだけど、帰りにお土産買うともう荷室には入りきらんようになり、パンパン状態に…
そんなだからあふれた荷物は後席の足元とかに置くんじゃけど、邪魔なもんで大不評。。。
それが元で子供らが兄弟げんかを始めるという、なんとも面倒な事態に。。。

かといって、ダンガンを手放してデカい車を買う気にもならんので、、、



ルーフキャリアを付けました(^_^)

コレ、3年前にダンガンを譲ってもらったオジイサンからクルマと込みでもらったものの一つ。
これも買うと結構高いんで、タダで貰えて超ラッキー!
大阪からダンガンを持って帰るときにはコレにタイヤを括り付けて持って帰った思い出が。


しかし、3年前のオレは独りモンで、4人満載で走ることなどなかったんで速攻取り外してたんよね。
それを今回は利用させてもらおうかと。
あとはルーフボックスを買って、このキャリアに取り付ければ、荷物も積める便利なダンガンに変貌することでしょう♪

ルーフボックスのブランドは照三も好きだけど、今回付けたキャリアが井野なんでそれにすっかな。
近々オクで落とすんで、取り付けたらまたupします!
Posted at 2013/09/12 14:53:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダンガン | 日記
2013年09月07日 イイね!

日本100名城 第65番 月山富田城

松江城の後、国道9号線を東進。
一路、安来市は広瀬町富田の月山富田城へ。

戦国時代の一大勢力、尼子家の本拠地となっていた壮大な山城です。

尼子家中でも随一の猛将が山中鹿介幸盛。

広瀬町には彼の武将の幟が立ててありまして、「山中鹿介を大河ドラマに!」って書いてありました。
大賛成!!!

月山富田城は2年前にも来て、山頂の本丸まで登りましたが、今日は雨で滑りそうだったので断念。
その代わり、2年前には行けてなかった新宮党の館跡へ行ってみた。



館跡といっても、平らな台状広場と小さなお社があるだけの非常にシンプルな遺構でした。

しかしながら、ここに尼子家盛衰の一因であった戦闘集団「新宮党」がいたのかと思うと、少しばかり興奮しましたね。


新宮党の話には興味深いものが多く、ぜひご一読を。

新宮党(ウィキペディア)


100名城スタンプは22個目。
残り78個。
Posted at 2013/09/07 23:07:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城攻め | 日記
2013年09月07日 イイね!

日本100名城 第64番 松江城

3週連続で雨の週末を迎えておる中国地方です。
悪天候のせいで予定を中止された方も多いんじゃないでしょうか???

オレ、先々週は海水浴が中止、先週は竹原での花火大会が中止、、、と夏の思い出づくりを邪魔され通しです…(=_=)

さすがに3週連続は腹が立つので、、、
何がどうでもお出かけしました♪

最近開通した松江道を使って出雲国は松江城へ!



駐車場から歩いて場内に向かうと、最初に見えてくるのがこの二の丸太鼓櫓。
黒い板張りで重厚な作りですが、築城当時のものではなく、平成13年に再建されたもの。
再建されたものとはいえ、石垣の上に白壁や櫓が据えてありますと、やはり雰囲気がグッと良くなりますな~。
広島城の本丸にももっと櫓を再建したらいいのに…(-_-)

この櫓が据えてある二の丸をぐるっと回っていきますと、突如、西洋風の白亜の邸宅が目に飛び込んできます。
なんという和洋折衷!


この建物は興雲閣といいまして、明治天皇が松江へご行幸された際に建てられた宿泊用の施設だそうです。
天皇陛下のために造られたんですね~。
そりゃ豪華なわけだ。


本丸へ入る前にある多門櫓。
手前に紅葉の木が植えてあって、イイ景色を作ってました。
秋に葉が紅くなったら、とてもよく映えそう♪

この多門櫓の前を左に進むと、本丸入り口となる一の門。


今日は土曜日ということもあってか、職員さんも着物姿でお出迎えしてくれてました。
ここに写ってるオニイサン、話し方が武士言葉でキャラ造ってましたw


松江城天守。
唐破風はなくすべて入母屋破風。
内部には石落としや90を超える鉄砲狭間を備えており、極めて戦闘向き。
飾りを極力排して、戦を想定して作ってあるのでしょうな。


西側から見た天守。
飾り気はないものの3層目の巨大な入母屋破風は実に見事なり。
ちなみに写真上部に写ってる傘の一部はオレの普段使いの蛇の目です。
さっきのオニイサンにも「こじゃれた傘をお持ちで!」とつっこまれ済みw

松江城も現存12城で、もちろん重要文化財。




むせ返るほどの木のぬくもりがそこかしこに…

西日本、それも中四国に多いんですよね。
現存天守は。。。
広島人でヨカッタ(^_^)



帰りは北側の門から出て、お堀をぐるっと半周して初めの駐車場へ戻りました。
お堀の広さもかなりありますね。
ひっきりなしに遊覧船が行きかってました。
雨じゃなかったら乗ってたのにな~。


100名城スタンプは21個目。
残り79個。
Posted at 2013/09/07 22:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城攻め | 日記
2013年09月03日 イイね!

中古キットを買ったらオマケが付いてた

夕方、次の仕事までに少し空き時間ができたので、広のマンガ倉庫へ寄ってプラモデルを物色してたら、珍しいのを見つけたので即お買い上げ!



ハセガワの1/24インプレッサWRX '94RAC/'95モンテカルロラリーウィナー!!
ハセガワのラリー車は限定品、絶版品が多く、なかなかのレアリティなんですよね。

初代インプレッサ自体が好きな車でもありますんで、ニヤニヤしながら家に持ち帰って、パーツチェックしてみましたら、ちゃんと揃ってるどころか…









別売りのオプションパーツが3点も余計に入っとった!!!!!!!!

デカールにエッチングにメタルのホイールまで…
コレ、単品で買うとどれも結構なお値段します(汗)
これだけでも模型本体の定価2,400円を軽く超えてしまうような代物なのです(=_=)

ちなみに購入価格は1,700円だったんで、これらのパーツは明らかに考慮されてないようです。
模型素人の店員が値段を付けちゃったんでしょうかね…

中古キットを買うと、パーツが足りずに追加で部品請求しなきゃならなくなって高くつく事が間々ありますけど、こんなこともあるんだな~~~(^^)/
いやはや儲けたわい♪
Posted at 2013/09/04 01:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3456 7
891011 121314
151617 18 192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation