• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

福引5回、結果は…

広島のゆめタウンで福引券もらって、、、



5回分になったんで引いてみた。





特賞に神戸オリエンタルホテル食事付きペア宿泊券があるので、コレ狙い!

ガラポンをガラガラやって、グルグル5回転…



結果は、、、





6等:うまい棒たこ焼き味×2
5等:入浴剤×2
4等:カークリーナー(ウェットティッシュ)×1



まぁ、当たらんよね…(^_^;)
Posted at 2015/12/29 20:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月26日 イイね!

値段の付け方間違っとる

珍品を安価で帰ることもあるのが魅力の中古ショップ。
仕事の行き帰りに、だいたい週一ペースでチェックしに行くのですが、最近はあんまりイイのがないんよね。。。

それというのも、、、

…ご、ごせんはっぴゃくえん?????

定価1,800円だよな???
アオシマのFDってそんなにレアか???
今でも普通に模型屋で新品が買えるように思うが…
対照的に下にあるフジミのFDは1,600円。
しかし、それでも中古屋にしては高い…

この他にもタミヤのNSXに2,980円とか、定価より高い価格が付いてて、長期在庫になってるものがあったりと、ここ最近、明らかに値段を付け間違えてるのが目につくのです(^_^;)

中には、ホントのレア物もあるにはあるのですがね…



今日見かけた、このFDはその値段の高さから衝撃的でしたね。。。
売る気あるんでしょうか???
商品知識のないバイト君が適当に値段付けてんのかな???

分かんないんだったらプレミア価格を付けなさんなよ(ーー゛)
Posted at 2015/12/26 01:10:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2015年12月24日 イイね!

フジミの無限インテグラTYPE-R(DC2)を造り始めました

12月末なのに寒くないので、模型の製作意欲継続中。
直前に造ったテスタロッサスパイダーが殊のほか手こずったので、「フジミはもうしばらくいいや」って思ってましたが、、、


またフジミに手を出すという…(^_^;)

今回のインテグラもなかなか手こずりそう。。。
写真を見てもらうと分かりますが、このキットはベースとなるノーマルボディに無限のエアロを被せるという造りのため、いかにも取って付けたような感じで段差ができちゃうん…

ここは目をつぶって、このまま造ろうかとも思いましたが、、、
余りにも目に付く場所なので、、、






ブッタ切ってみた

0.2mmのタガネでガリガリ削って切断しました。
このやり方だと曲線部分も楽に切断できる♪

あとは切削面を平らに整えて、エアロをすげ替えてやろうかと。
ただ、このままだと幅が違うので、エアロの方を真ん中あたりで切断してから幅を調節して、チリ合わせしないとだめじゃね。



こういう切った貼ったもたまにはイイね(^^♪
Posted at 2015/12/24 11:49:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2015年12月22日 イイね!

クリスマスディナー

Tomoさんと一緒にクリスマスディナーを戴きました。

今年行ったのは、広島市は西白島にてひっそりと営業する、、、

フランス料理店「MILLE(ミル)」


大きい道路から一本入ったところにある古民家を改修して店舗にしてあり、外観がすごくいい雰囲気だったので予約してみたんだけど、ミシュランガイド広島に紹介されたお店だそうで、店内は満席でした。
中のインテリアは、鴨居があったり欄間が残ってたりする部屋にシャンデリアが下がってて、和洋折衷の不思議な空間。でも、居心地良かった♪

クルマで行ってたので、ノンアルコールのスパークリングワインを頼んで、前菜からいただく。。。


フォアグラのテリーヌ

フォアグラのパテの上にアーモンド風味のアイスクリームが載ってて一緒に食べるとすごく美味いの。


菜の花のグリエ

湯がいた菜の花の下にあるのは4種のチーズを溶かしたもの、そこに軽く塩漬けにした卵黄が落としてあります。
菜の花ってなんとなく苦いイメージがありましたが、これは全くそんなことはなく、アスパラに近かった。
それをチーズを付けて食べるので、チーズフォンデュの食感でしたね。


オマール海老のマリネ

オマール海老もさることながら、ちりばめられた野菜やハーブがまたイイ味でした。
オレ、野菜好きなのでたまらん…(^_^)


寒鮃のパイ包み

オレ、ホントは魚が嫌いなのですが、、、コレはバツグンに旨かった…
ナイフでサクッと切ってみると、、、



中にはたっぷりヒラメが詰まってるという。。。
見ただけで涎が出そうでしょ(^_^;)


メインディッシュの黒毛和牛

これが出てくる前にスタッフの方から「満腹気味でしたら量を減らしましょうか?」と提案があったけど、Tomoさんが「イエ、まだ全然イケます!」って答えるというやり取りがありましたw

このお肉、A5ランクというやつでして、口の中で蕩けましたよ♪
こんな肉、ぐるナイのゴチでしか見たことない…

ここでメインが終了。
最後は、デザート…



このまま現代美術館に陳列されてそうな、絵画のような一皿じゃありませんか。
食べるのがもったいないような感覚になりましたが、もちろん美味しくいただきましたよ。

全て食べ終わるのに2時間弱かかりましたが、この非日常をたっぷり堪能できました。
「このお店、また来たいね~」なんて言いながら、会計を済ませて店を出ようとすると、玄関までシェフがお見送りに出てきてくださって、とてもうれしい気分で帰路につきましたよ。
こういうのをオモテナシって言うんですかね(^^♪


家に帰ってから、Tomoさんからセーターをプレゼントしてくれました。


…ハムスター???

ワロタwww
Posted at 2015/12/23 22:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月08日 イイね!

フジミ 1/16 フェラーリテスタロッサ・スパイダー

去る12月6日に開催された「第7回模型愛好会」。
今回のコンテストのお題は「僕のわたしのスーパーカー♪」だったので、、、
ボクのスーパーカーを持って行ってみた。


フジミ 1/16 フェラーリテスタロッサ・スパイダー

オレのスーパーカーと言えばこれしかありません!
中学の頃、アホほどやり倒したセガのドライブゲーム「アウトラン」に登場する初期型のテスタロッサのオープントップモデルですよ。



当時はコレが大好きで、小遣いのほとんどをつぎ込んですべてのゴールをクリアする事に魂を燃やしてました(^^♪
音楽がまたカッコいいので、ウォークマンで聴きまくってましたね…



リアコンビランプを隠すようにフィンタイプのガーニッシュが付くのが特徴的。

そしてこのキットの最大の特徴、、、

ドア開閉ギミック!
しかし残念ながらここはフジミの旧キットクオリティ…
パーツが合わなくてきっちり閉じないという。。。
その上、開閉する度にサイドシルのフェラーリロゴがこすれてはがれる残念仕様。。。

だけど内装はそこそこキレイに仕上がります。


エンジンフードも開閉します。

中には12気筒の巨大なエンジンが載ってます。
けど、ここも残念仕様。
タミヤのキットと違ってオミットされてる部分も多々あります。




しかしパーツが合わなくて作りにくいキットでした。
オープントップでドア開閉というキットなので、ボディの剛性が弱すぎてよじれます。
なので作りにくいように感じました。
フジミの旧キットは往々にして造りにくいのが多いので、「しばらくフジミのキットは作りたないなぁ…」なんて思っていたら、コンテストで賞を頂きまして、その副賞が、、、




フジミのフェラーリという…(笑)


でも348GTBはミニテスタロッサという感じのデザインで好きなのでヨカッタ♪

次回参加時には作って持っていきま~す(^_^)
Posted at 2015/12/08 11:44:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
2021 2223 2425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation