• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2018年08月04日 イイね!

スープラのヘッドライトが夕焼け色だったので…

スープラに乗り始めてから気になっていたことの一つ。。。
それは、ヘッドライトバルブの色温度が低すぎて黄色を通り越してオレンジっぽかった事。

なんとなくリトラのバルブ交換ってめんどくさそ~~~って思ってて先延ばしにしてたんだが、今日重い腰を上げた次第。。。

交換するバルブは、、、



レイブリックの4400K

近所のナフコが大安売りしてた時に買ってたやつ。
そのお値段1,419円♪
ナフコ好き(^^♪



暑いので、車庫が日陰になってから作業開始。
まずは、リトラをオープン後、開けたままライトだけ切る。



70スープラの場合、両サイドに計4つビスがあるので外す。
するとレンズ周りの黒いカバーが外せるようになる。



レンズむき出しの状態。
この上下に、これまた計4つのビスがあるので、外す。
これでレンズそのものが外れるようになるので、奥のカプラーを外してバルブを交換。



今回のバルブは青いのね。
レンズにハメるとこの色が反射してリフレクターが青くなりました。(^^♪
青い目のスープラ…


片っぽだけ交換して、点灯試験。



右が交換した方。
左は交換前のフィリップスのバルブ。
オレンジ色なのが分かりましょうか???
色温度でいうと、2000Kくらい???

無事に点灯したので、作業終了。



スープラのバルブ交換、めんどくさいと思ってたが、コレ、ダンガンより簡単じゃわ。
ネジ外すだけじゃもん。
ダンガンは、エンジンルームに余裕なさ過ぎて手が入らんからな~"(-""-)"

夜、試運転してみます。
Posted at 2018/08/04 16:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2018年08月02日 イイね!

1/24 フジミ レガシィツーリングワゴン(BH型)

BHレガシィできました。
ホントは痛車仕様のキットだったので、専用の美少女デカールが付いてましたが、ノーマル仕上げにしてみた。



レガシィは青が印象に残ってるので、コバルトブルーで塗装。
もうチョイ濃い色のがスバルらしかったかも…(;^ω^)



基本的に造りやすいキットだったけど、、、



ヘッドライトの中の塗り分けや、、、





リアコンビレンズの塗り分けはなかなか厳しかったです。。。



クリアは4回ぐらい吹いて中研ぎしながら仕上げましたよ。
今回もまぁまぁいいツヤ出たかな。。。


スバル・レガシィ、、
今まであったワゴン車の中で、カリブの次にカッコいいと思ったクルマ。
セダンの方には、ブリッツェンとかありましたっけ。
あれもカッコよかったなぁ(^^♪
Posted at 2018/08/02 12:59:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1 23 4
567 891011
12131415161718
192021222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation