• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNJUNの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2013年2月5日

リアスタビライザーを取り付けよう~(妄想編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
流用スタビライザーをリアスタビライザーとして取り付けよう~
あくまでも妄想編です(;^ω^)
ちなみに写真が無いので適当な写真を貼り付けておりますのでご注意を。
2
まず届いたスタビライザーをリアホーシングにあてがい・・・・・ちょうどいいサイズである事を確認~
一発目でいいサイズのスタビライザーが発見できてラッキーです。
3
まず取り付けに関して。
ホーシングにスタビライザーの回転する中心部分の固定するステー
車体の前後に伸びているアームにスタビライザーの先端を固定するとして・・・・
それぞれを固定するステー作りからスタートです。
4
完成したらできるだけ情報をアップしたいので誰でも取り付けれるようにしたいです。
①特別な加工などがなく取り付けが用意である事。
②加工しても穴あけ程度とする。
③安価で取り付けが出来る(流用したスタビライザーは100円で購入)
④流用するスタビライザーが大量に出回っている事。(流用しやすいように)
流用しやすい形のスタビライザーを探して購入したら③と④の条件はクリアしているみたい。
5
まだ妄想編なので取り付けのステーなどをどのような形にするのか?
スタビライザーなどの固定方法は?
と言った課題も多いのですがのんびり作業していきます。
ビートにも使えるネタ(リアスタビライザーがないので)なのでそちらでも取り付けが可能なようにステー作りをしてもいいかもね。
6
・・・・・本当に流用できるのか心配だな(;^ω^)
流用できなくて黒歴史入りしたらバッサリと斬り捨ててくださいw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

調整式ラテラルロッド投入

難易度:

リヤバネ交換

難易度: ★★

リアトレーディングアームブッシュ交換

難易度: ★★

覚え書き ショック交換

難易度:

工作

難易度:

HA36S スタビリンク試着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月7日 18:28
こんばんはー エール頂きました!!

ありがとうございます♪ 今日はちょっと時間あったので、サーモスタッド交換しました…

そうなんです!! 私もリヤにスタビライザー必要だと思います!! ヤフオク見ながら流用できるもの探してます。

JunJunさんのアップ楽しみにしてます!!

アトレー辺りを私狙ってます…笑
コメントへの返答
2013年2月8日 20:17
お疲れ様です~

リアスタビライザーはまだ始めたばかりなのでどうなることやら・・・・
とりあえず形になったらアップしますね。

ちなみにこのスタビライザー・・・・・・
2代目スイフトのフロントスタビライザーです。
2013年2月9日 21:10
こんばんは、お疲れ様です。

スイフトのスタビライザーは考えてなかったです!
さすがですね~

僕なんか、アルトのスタビライザーとか、カプチーノ、エブリーって辺りしか考えてなかったです。

ブロス社のような取り回しではなく、アームに添ってやろうと思ってました。僕なんかいいとこ、ホームセンターのU字金具など使ってつけるかもしれません笑

リヤショックの下側のボルトにスタビライザーのU先端を金具でアクセス予定です。

アルトH23フロントスタビライザーを解体屋さんに500円で譲ってもらいました!!

お疲れ様です。

コメントへの返答
2013年2月12日 20:51
実は形を見て「あ~これなら取り付け簡単かな?」って思ったのと安かった(100円)だったから落札しました。
まあ送料やら振り込み手数料を考えると3000円弱になってますが・・・・


なるほどね。
リアショック下のボルトか。それは思いつきませんでした。
自分と違った取り付け方法が出てくるので意見交換はいいですね。


またウチも取り付けが進んだら整備手帳にアップ予定です。
今日もお疲れ様でした~
2013年2月13日 8:30
おはようございます!!

40肩が痛くて、最近眠れない毎日の私でございます…

正確には仕事で鎖骨にヒビ入りました。笑

一応40肩ということにしておきまして。

100円は素敵ですね~ 送料が本当に高いですね~( TДT)

いやー確かにスイフトのスタビライザーのチョイスはさすがだと思いました!!

昨日もなか抜けでホームセンター行きましたら、リヤショックの下ボルトとスタビライザーを組み合わせる良いもの見つかりませんでした…笑

スイフトのスタビライザーを私も買っちゃおうかなぁ~なんて企んでます…笑

パクったらすみません…(´Д`)

先日、トー調整しましたら、走りやすくなりました。

気持ちトーアウトに、気持ちキャンバーつけましたら直進、コーナー安定しました…
これに、リヤスタビライザーつけたら通勤快速仕様なら乗りやすいなぁ~なんてちょっと楽しみです。

JunJunさんより早くアップできましたら、素人手作りのクオリティの低さ笑ってください!笑

40肩早くなおしま~す笑
お疲れ様です。
コメントへの返答
2013年2月19日 18:35
お疲れ様です。

鎖骨にヒビって((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
日常生活など腕を上げる時には非常につらそうですね。

ウチも一度肋骨にヒビを入れた事があるのですが地味に痛いですね。
肋骨はクシャミをするとのた打ち回るような痛みに・・・・


スイフトのスタビライザーは100円と安かったからお試し、そして失敗してもあまりサイフが痛まないかな?と思いまして。


パクリは全然構いませんよ~
むしろ取り付け方法にかんして意見交換できればより良い物ができます。

ただここ最近はウチも仕事が忙しくて何も出来ていないのでスタビライザーに埃が溜まってます(;´Д`)

現実逃避をして車を改造して遊ぼうかなw
2013年2月19日 19:23
お疲れ様です。最近みんカラになかなか来れずでした!!

只今、北陸から山陽へ移動中です。

スタビは、うちもガレージに入れたままです。

先日、EGR外しとサーモスタッド換えたきり、ガレージに戻れません…笑

現実逃避は、大切です!爆笑

私も、ちょっと現実逃避するためにみんカラ来ました!!

JunJunさんもEGR外してましたか!!

近いうちにフロントのアンダーカバーを真似させていただきます!!

雪道などでダイナモに水かかって大変でして…

決してダウフォースやどうこうのハイレベルなお話ではございません…笑

JunJunさんのページ見ていくと本当に必要なことをきちんとやってらっしゃるんですよね~

さすがです!また、他のページもチョコチョコ拝見させていただきます。

あと、何百キロか移動頑張ります!!
コメントへの返答
2013年2月22日 22:47
毎日のお仕事お疲れ様です(`・ω・´)ゞ

EGRは日本語にすると「排気再循環」となり排気ガスをもう一度吸気側に入れるので馬力を求める人間からすれば捨てる物をもう一度取り込むのはいかがなものか?と思いまして・・・・


アンダーカバーはまだ取り付けていないんですよね(^_^;)
どうしてもこういった作り物になると途中でやる気がなくなると放置プレイをしてしまう悪いクセが・・・・・・
いい加減に完成させないと。

取り付けのステーなどは出来るだけ多く取り付けて落下しないようにしてくださいね。
落下させて人に迷惑をかけるのはできるだけ避けたいですし・・・


体が資本なので無理せず体調管理には気をつけてお仕事頑張ってください。
それでは♪
2013年2月23日 18:50
お疲れ様です。さすがJunJunさんですね…

EGRについて、エンジニアからトルクパワーをロスしてるなんて聞いたことなかったですね…

でも、実際にやってみると!!にんまりしちゃいました♪

こんなところに蓋してこーなるのですね…

おもしろいですね!!

アンダーカバー落下しないように、材質、取り付け気をつけます。

昔、SW20のフロントアンダーカバーを高速で落としたことありまして、あれはヤバイですねー

ルームミラーでフロントアンダーカバーが宙に舞い上がったのを見て、慌てました!!

後に誰も走ってなかったので良かったですが。

純正アンダーカバーも劣化で外れますね…

ちなみにフロントアンダーカバー外した瞬間車体が急に浮いたのも覚えてます。

アンダーカバーのダウフォースは馬鹿にならないですね…

また、JunJunさんのページ参考にやってみます!!

温かい御言葉ありがとうございます!!
JunJunさんも寒い毎日まだまだ続きますので、お風邪など召されませんように。僕もボチボチ頑張ります!!


2014年5月10日 8:44
おはようございます。Office TからO-Tでまた戻って来ました。

また宜しくお願いします(*≧∀≦*)

実話、先日四国に遊びに行ってきました♪

半分は、JUNJUNさんと街中でばったりどこかで会えたら楽しいかなぁ…なんて思っておりました笑

またちょこちょこ遊びに伺います。


コメントへの返答
2014年5月15日 1:11
お疲れ様です。

今乗っている車がミラ・イースであったりワゴンRであったり・・・
完全に隠密機動(目立たない)向けの車になっています(^_^;)

ワークスだと物凄く目立つ(爆音なので)のでその時、見かけたらパッシングなどをしていただければこちらもわかると思います(^O^)
2014年5月15日 12:26
お疲れ様です。
JUNJUNさん相変わらず、綺麗にしてますね~
エンジンルームのすっきりさとピカピカに素晴らしいの一言です。

確かにそうですね…
ワークスはなかなか見かけないので、隠密行動が吉と思います!!(*≧∀≦*)

私もそうしてます!笑

またそちらに伺うことありましたら、次は事前にご連絡させていただきますので、是非とも愛馬を拝見させてください(*≧∀≦*)

現在は関東エリア中心に仕事してますので、またいつか伺いたいです。

ではまたブログなどちょこちょこ遊びに伺います。

コメントへの返答
2014年6月11日 20:48
エンジンルームは綺麗にしておけばやはりオイル漏れやクーラント漏れなど不具合も発見しやすいですしね。

ただ・・・今のエンジンルームはず~っと見ていると目が痛くなります(^_^;)


ワークスはあまり書けませんが改造がグレーゾーンな部分もあるので警察のお世話にならないようにこそこそしてますw


関東エリアでのお仕事だそうですが地域によってけっこう気温差もあるので体には気をつけて仕事をしてくださいね。

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation