• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2025年06月20日 イイね!

自転車のサドル・・・・どうしようかな?

4月の自転車事故から2ヶ月が過ぎましたが、各部の修理&交換について具体的なプランを検討中だったりします。

その中でも悩みの種なのがサドルです。
現在使用しているのはIWAというメーカーの「コンフォートプラス DD102」というサドルだったりします。
今の自転車は「NESTO limit2」という物ですが、購入時に着いていたサドルのクッション性が少なく自分には固過ぎたので、ソフトなものを探して今のになりました。
ただ事故の影響でサドルのサイドが擦れて結構破れてしまっているので、今回の補修作業の一環で交換しようと思っています。
そんな訳で、新しいサドルについてですが、今までと同じコンフォートプラス DD102にしても良いのですが、同じコンフォートプラスでも形状の違うものがあるので、今の物よりもスポーツ寄りの形状にしようかと思案しています。
コンフォートプラスは全部で8種類の形状がラインナップされており、その中のバランスタイプのDD043か043より座面の広いDD073、サドル中央に穴が空いていてスポーツ寄りのDD3163MF、そして今使用してるDD102の4つの中で購入しようと思っています。

購入する場所ですが、店舗よりもネットの方がかなり安いのでネット購入するのですが、流石に自分の尻を置く物なので出来れば現物確認したいので・・・・色んな店を巡って探していますが、現物を見つける事が出来ず決めきれない状況です。
ちなみにiWAにはプレミアムディーラーショップ(TREK直営店)があり、1番近い直営店が岐阜のカラフルタウンにあったのでそちらにも行きましたが、IWA製品は無くTREK製のサドルがあっので手に取ってみましたが結構良い感じでしたが、ちょっと高かったので保留。

そんな訳で、サドル探し中です。
今週は「梅雨がどこいった?」っていうくらい暑いので乗る気にならないものの、朝早い時間や夕方であれば乗れるので出来れば早めに交換したいのですが・・・・納得いくまで悩んでみようと思います。
Posted at 2025/06/21 20:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年05月23日 イイね!

自転車のメンテ

丁度1ヶ月前、自転車で非接触事故に遭いました。
見通しの良い交差点で横から車が出てきたので慌ててブレーキを掛けたら、勢い余って前方に回転して頭から地面に激突しました。
幸いにも接触は無かったのですが、相手の保険会社が事故認定をするのが遅かったので、通院費は実費負担で財布に結構なダメージを負っていました。
自転車も事故当時のままにしてましたが、今週になって相手の保険会社から保証が下りることになりました。

コレでようやく一安心です。

車両の補修も保険対応になったので、改めて車両状態の再確認と、各種メンテをする事にしました。
大きく傷付いていたのは粉微塵になったライトでしたが、コチラは保険会社から即交換しても保証するとの事でしたので、交換済み。
交換してない部分だとバーエンドバーで、結構傷も歪みも出てました。
他にはハンドルが歪んでいたり、コンポーネントにもガリ傷が入ってたり、サドルも擦り切れて破れていたりしました。

取りあえずバーエンドバーとサドルは後付けしたパーツなので、商品名と破損について保険会社に伝え、他の部分の補修については購入した店舗に相談となりましたが、車と違ってパーツ代も4桁なので・・・・何処まで保証されるか不安。

それとは別に最近チェーン清掃して無かったので、一昨日の夕方に実施しましたが・・・・表面に錆が浮いてきててショック。
まぁ〜最近サボってたから仕方ない事なので、手持ちの錆取りスプレーをチェーンにかけてワイヤーブラシでチマチマと擦ってました。
他にも変速機のボルトやワッシャーにも錆が浮いてたのでそこにも錆取りスプレーをかけて錆取りに勤しんでました。
結構時間は掛かりましたが、チェーンの一部に着いていた頑固な錆以外は粗方落とせました。
その後はチェーンクリーナーでスプロケやチェーンを洗いましたが、見えない所の錆や泥などの汚れが取れなかったりしたので錆取りとクリーナーを交互にするといった具合で、気が付いたらスプレーの残量がほぼほぼ無くなってました(^_^;)

そして昨日、ホームセンターでスプレーの買い増しと、今後チェーン交換をする場合にどのくらい費用が掛かるかパーツの揃った自転車屋さんに行って交換代金を確認したりしてました。
ついでに以前から気になっていたタイヤのビート部分の劣化が進んでたので、交換用のタイヤの金額も見ようと思いましたが・・・・候補のタイヤが無かったので、こちらは空振り。
今使ってるタイヤは「MAXXIS DETONATOR FOLDABLE 700x28C」という物で、漕ぎ出しが軽くて良いのですが、耐久性とゴムが薄いのでパンクし易いという欠点があります。
また価格もそこそこするので次も同じのを買うか、他に良いタイヤで安ければ別のにしようか悩み中。

あまり遠くない時期に交換になるので、そろそろ覚悟決めといた方が良さげかな?


そんな感じで自転車弄ってました。
ちなみにバーエンドバーが保証交換出来るなら、ついでにエルゴノミクスのグリップに変えようかと検討中。
今のグリップは薄くて衝撃が突き抜けてくるので、少しでも路面の衝撃を和らげられるように装着したいと思ってますが・・・・どうしようか?
Posted at 2025/05/23 22:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車
2024年05月08日 イイね!

自転車に乗る時のカバン

最近涼しくなったので、自転車で出掛けたい欲求が強くなってます。
今の愛機はNESTO LIMIT2という車種で、エントリーモデルですが9.9kgと軽量&クイックリリースが前輪後輪ともになっているので、セミエントリーなのかな?
2021年仕様で価格上昇以前&割引販売だったので50K程度ですが、現在は75K近くかかるので・・・・安く買えたのは僥倖でした。

ただカバンを持って出かけるのはちょっと厳しい。
実は、日常使いよりも走って楽しみたいので、ドリンクホルダー以外の積載するKITが無かったりします。
そんな訳で、現在使用しているメインのショルダーだと大きすぎて自転車を漕ぐときに邪魔で仕方がない。
そうなってくるとリュックやボディーバックが候補になるのですが・・・・身体に密着させると正直鬱陶しいし、汗が溜まりそうであんま惹かれない。

そうなってくるとウェストポーチとかになってきますが、腹回りだと自転車を漕いでいる時は潰れてしまったた事で、これも身体の動作に支障がありそう・・・・


そんな訳で、デニムのベルト通しに装着可能なポーチタイプのバックを昨年から探してたりします。


デニムパンツで自転車って、どうなんだ?


まぁ〜通常使い+αって感じなので、個人的には良いかな。
とりあえず今日はPLANT6でカバンコーナーを物色。
気になったのは・・・・




上記の品ですね。
合皮なのである程度の水濡れにも耐えられる他に、ネックだった細長いxperia1 Ⅴがしっかり入る&財布と小銭入れを入れても嵩張らないという面で有用性のある品です。
価格面でも比較的良さげなので・・・・日を改めて買おうかと思います。

ちなみにネット価格だと店頭よりは割高でした(^_^;)

明日はDETAIL ARTISTのKEEPで水垢落とししてみようかな?
本当はCCIの艶つる&DETAIL ARTISTのQDのAIRを洗車前に揃えたかったけど・・・・しゃーないか。


予算不足が恨めしい。
Posted at 2024/05/09 00:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車
2023年10月14日 イイね!

修理完了しました。

前回パンクしたと書いていた自転車ですが、昨日購入店に持って行って状態確認してもらってきました。

販売店は同一市内なのですが、距離がちょっとあるので引いて持って行くには時間が掛かり過ぎるので、車に積載してお店まで行ってきました。
積み込みですが、FITの時と違ってコメット君の2列目シートの間をあけて自転車を間に通すだけで簡単固定でき、積み下ろしも低床フロアのおかげで格段に楽でした。

ただ、購入店でタイヤの状態確認する前に、試しに別のお店にてタイヤ交換をした場合の金額を聞きに行ってきました。
そのお店は最近改装したばかりで、店頭に交換用のタイヤも何本か置いてあったので、物色しつつ店員さんに交換価格を聞いたところ、店頭にあるタイヤが選べて前輪&後輪合わせて12,000円と言われました。
先日購入店に修理代を聞いた際、1本5,400円(タイヤの種類は不明)で前輪も後輪も価格は同じと言われていたので、2本全交換だと10,800円と言われていました。
金額面では購入店の方が若干安いかなって思いましたが、タイヤが選べるこの店舗も魅力的かなって思いました。

まぁ~思ったよりも金額差が無いので、交換時はどっちでもさほども変わらないかなって思いました(^_^;)

その後は購入店に移動して状態確認してもらいましたが・・・・今のところはタイヤ交換はしなくても大丈夫事でした。
サイドの状態も今のところは完全に割れては無かったのと、ドレっと面の溝はソコソコ残っていたので、もう少し引っ張ってみても大丈夫との見解でした。

そんな訳で、パンク修理だけで様子を見る事になりました。

ただ直ぐには作業は出来なかったらしく、昼過ぎ以降に取りに来てほしいと言われたので、自転車を預けて帰宅。
暫く車でドライブしてましたが、気が付いたら午後になっていたので取りに行って・・・・無事修理完了。

夕方に漕ぎ出してみましたが、調子は上々。
ただ、ステンレスではない部分・・・・Vブレーキの留め具やハンドルのワッシャー、チェーンなど・・・・には錆が浮いてきているので、出来れば錆落としがしたいかもって思いました。
また簡単に車に自転車を載せれたので、自転車載せて良さそうな場所に出かけてそこから自転車を楽しむのも簡単になったので、気が向いたら自転車積んで出かけてみようと思った1日でした。
Posted at 2023/10/15 09:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2023年10月12日 イイね!

パンクしたので見てみたら・・・・

ここ最近になって大分涼しくなってきました。
寒暖差が大きいので身体が怠く感じることもありますが、日中も自転車で走るのが気持ちのいい季節になってきました。
そんな訳で、夏場は出番が無かったMy自転車(NESTO LIMIT2)も出番が増えてきて週3~4回は乗っています。

今日も夕方から自転車に乗ろうと思いましたが・・・・前輪がパンクしてるぅ!?

昨日の夕方日が暮れてから自転車で30分程度走っていましたが、その時にはパンクした感じはなく無事に自宅まで帰ってきてましたが、今日は乗ろうとしたら殆どタイヤに空気が入ってない状態でした。
そんな訳で、念のために空気を入れて圧力計と睨めっこしてましたが・・・・ゆっくり内圧が減ってきており、パンク確定。
何処からパンクしたのか外から確認したところ、接地面に少し大きめの切れた部分があり、そこから内部がチラッと見えていました。
また前輪も後輪も良く見てみたところ、ビート部分に割れに伴う表皮の剥離がグルっと一周に発生しており、チューブだけでなくタイヤも交換する必要がありそう・・・・orz

とりあえず自転車を購入したお店に電話して修理代を聞いたところ、パンクだけなら1000円程度、タイヤも交換になるなら1本5400円で前後とも同額との事でした。
一応自分で交換する場合に購入するパーツ代を確認してみたところ、Amazonでタイヤが2本でパナレーサーのコンフィで4200円、コンチネンタルのウルトラスポーツ3が5500円、チューブはパナレーサー前後2個セットで1600円程でした。
My自転車にはメンテナンスパーツは一通り揃っているので、タイヤレバーなどの工具はありますし、クイックリリースなので前輪と後輪のVブレーキの開放作業に気を付ければ恐らく出来ると思いますが、後輪のチェーンや変速機の脱着経験が無いので、正直いきなり自分でやるのはちょっと不安だったりします。

取りあえず明日自転車屋に行って相談したうえで、自転車屋さんのお任せチョイスで修理するか、検索したパーツを持ち込み修理依頼するか、もしくは自分で直すか・・・・悩ましい限りです。


そんな訳で、明日の午前中は自転車修理になりそうです。
ついでにブレーキ部分のビスに錆が付着していたので、時間があればさび落としもしたいですし、ワイヤーキーのしまう場所についてもどうするか再検討したいところだったりします。
せっかくステップワゴンになったので、自転車を積んで適当な場所に赴きサイクリングを楽しめればと思っているので、早目に修理完了させたいと思います。



補足。
今日は仕方なしに相方専用自転車で運動したのですが・・・・シート位置が低すぎてペダリングし難い事この上ないです。
早く自分の自転車を直して乗りたいと強く思いました。
Posted at 2023/10/12 22:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10 1112 1314 1516
1718 1920 2122 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

KUTOOK レザー編み上げステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:24:33
M'zSPEED Exhaust System 左右4本出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 05:35:28
リヤドアスピーカー交換 TS-F1740II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 16:16:10

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation