• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月08日

まだ冬ですが

明日午前中タイヤ注文しに行きます。
みんカラの皆さんのアドバイス等を基にして選んだのは、
DUNLOP DIREZZA DZ101です。
サイズは205/55R15 87Vです。

今頼む理由は、父に今から頼んでおいた方が安いの探してもらえるから、と言われたからです(本当か?
タイヤとか製造過程でDUNLOPのDの字が欠けていたりするだけでB級品になったりするのでたぶんそれを探すのでしょう。
頼むところはいつものところ。
買うのは冬以外使用していたTOYO TRAMPIO R19がツルツルになってからだけどだいたい夏前か?
ある程度減ったら某駐車場でジムカーナの練習でもするけど(笑
とりあえず減るの早いタイヤやな~って父に言われました。
このタイヤはもう廃盤になってるのでもう縁はないでしょう。

一応万が一のためにもう1つ希望を出しているのが、
YOKOHAMA S.driveです。
よっぽどのことがない限りこっちになることはないかと。
明らかに安ければ、とか在庫がないとか・・・(ないと思うけど

いつも自分のブログだとお金の心配をされている方もおられるかもしれないですが知り合いなので結構後払いでもOKです。



明日は久しぶりにバイトです。
25日から今日に至るまで3時間しか働いてません(汗
就職されている方、こんなアホがいてすみませんm(__)m
言い訳として、シフトは出してあっていつもなら月、水、金は確実に入れるのですが、高校生や冬休み中しかバイト出来ない人がいるので自分はそっちのけにされてその人たち重視でシフトが組まれたからです。
本当はバイトしてどんどん稼ぎたいのです。
なのに逆にバイトが入ってないのを利用してウロついて・・・
日曜ガソリン満タンにして今日400km到達してます・・・
いつもなら2週間おきに給油するのに絶対もたないです。
まだ値段が安いからいいですけどね^^;
あとENEOSのクレジットカードを作って1000円のキャッシュバックがあるのでそれを考慮すればちょっとの出費で抑えられるか?


ちなみに昨日部活友達に「追いコンいけないかも・・・」ってメールを送ると、「流石にそれは行った方がいいよって先輩が言ってたよ」って返信が来ました。
やっぱりそうなるのか・・・
確かに先輩に感謝はしてるけど14000円はなぁ・・・




明日のバイトは18~21時です。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/01/08 23:51:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3㌧車。
.ξさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年1月8日 23:57
こんばんは(^^)/

Sドラは個人的に気になる(^^;
コルトには履かせんけど(笑)


今年は20万以上はコルトにつぎ込みそう(笑)
セリカもいろいろ期待しとるで(^^)/
コメントへの返答
2009年1月9日 0:09
思い切って履かせたところでボディー負けるからね^^;
でも糞インテR野郎やったらあのインテにポテンザ入れてたかもしれんぞ(笑


自分はどうだろう・・・
タイヤ4万。
ブレーキ3万。
プラグ3500円。
板金代25000円。
エアクリ4000円。
+αで15万ちょっとか。
ということは期待したらあかんぞ(笑
2009年1月9日 0:26
連コメ失礼m(__)m

ボディより足がオワタになると思われ…
よって換えるならヨコハマのエコで十分(笑)

つり目っち君のあくまで走りを念頭においたイジイジがステキ(笑)
補強系は入れないの?
コメントへの返答
2009年1月9日 0:40
足は車高長入れて下げましょう(爆
ヨコハマのHP見たけどs.driveもエコタイヤカテゴリなんやな^^;
ECOSは某タイヤ店もおススメのタイヤで、グリップも十分やからこれやろうな。

タイヤでどれだけ雰囲気変わるか見てから。
タイヤは結構イメージ変わるやろうからそこからまた方向性変わってくかもしれんし・・・
とりあえずブレーキは入れる方向で。
安全運転に欠かせないもの優先で行きます♪
2009年1月9日 1:04
DZ101はなかなかいいタイヤですよ♪

Sドラははいたことがないのですが、先代のDNA-GPのことを思い出すと・・・です。街乗り&スポーツ走行ならDZ101が最適かな~。

追いコンは半強制参加になりそうな予感ですね。
無理なら無理と断るのも大事ですよ。
コメントへの返答
2009年1月9日 1:24
そう言われるとDZ101にして正解だと思えますね^^

Sドラの方が癖は無いらしいですがグリップはDZ101の方があるらしいですね。
通勤がスポーツ走行ですからグリップ大切ですね(笑


追いコンなのにほぼ強制で参加したところで楽しめないと思ってるんですよね。
土曜日先輩に相談してみます^^;
2009年1月9日 11:17
こんにちは(・∀・)ノ
タイヤまったく分かりません(笑)
とりあえず安くて在庫あるやつにします。
なぜなら運転荒すぎて一年でタイヤ交換だから(汗)

学生の14000円はでかいですね(・・;)
大学時代はゲームとかCD売って金策してました。
コメントへの返答
2009年1月9日 22:55
返信遅れてすみません^^;

エェェェェΣΣ(゚Д゚;)
でも何気にプレイズ履いているんですね(笑
自分は中学校の頃1年間でタイヤ交換してました♪

4000円でもためらうのにこれは酷いですよね~
しかもおいしくないという噂のホテルで・・・
ゲームですか。
売るほど持っていないです(汗
PS2用ソフトはグランツーリスモ3と4とプロローグだけです(笑
2009年1月9日 23:28
ZZT231に乗っていた頃、DZ101を履いてましたが、ホイールを換えることになってついでにネオバに履き替え、その後サーキットを走ることになりネエバがツルツルになったのでRE-01Rに履き替えました。

セリカで多少のスポーツ走行するならDZ101にしたほうが無難かも知れません。欲張ってネオバにしてしまうとタイヤ代に余計な金を使ってしまいますから…。ネオバってライフがメチャクチャ短いんですよ。グリップはRE-01Rよりはいいと思いますが…エンジンルームに熱がこもりやすい設計になってるセリカに履かせるとフロントだけでも半年も保たなかったです。

RE-01Rはネオバと比べてライフは長いと思いますが、後継モデルのRE-11はグリップもライフもネオバを上回ると思います。とてもいいタイヤです。
コメントへの返答
2009年1月9日 23:46
長文お疲れ様です^^;

おそらくSSPのようにリアにタワーバーがあればまだマシかもしれないですが、自分のセリカは普通のSS-Ⅱで補強系が一切なく剛性が非常に低いので明らかにボディーが負けると思うんですよね。
だからハイグリップタイヤでも十分に活かしきれないと思ってこれにしました。
ネオバとかポテンザは名前の響きはいいですけど今の愛車の現状と自分の腕を考慮すると装着するのはまだまだ先になりそうですね~

半年持たないものに10万以上かける気にはなれないですね・・・(汗
まだ始まったばかりのカーライフで色んなタイヤ試していきたいですね。
そのためには他の方の感想も必要なわけで貴重な意見ありがとうございました(^.^)

とりあえず学生の間はお金が無いのでハイグリップには縁が無いと思いますが社会人になってからのお楽しみにしておきます(笑
2009年1月10日 0:01
あぁ…(^^;)
やはりセリカはリア剛性が心配ですよね…。リアシートを外してないのであれば多少の剛性は確保できると思いますが、セリカの場合は改造してスポーツ走行するなら何よりもボディ剛性を高める方を先にやってしまったほうがいいかも知れません。
…とは言ってもあまりガチガチにしてしまうと曲がれない車になってしまうと思うので、ある程度の『しなり』を残すためにフロントとリアにタワーバー、ロアアームバーの装着で十分だと思います。リアシートを外さないのであればロールバーまでやる必要もないでしょう。
コメントへの返答
2009年1月10日 0:15
山道とか攻めていると初心者の自分でも分かるくらい明らかにねじれているのが分かりますからね^^;
やっぱり剛性大事ですよね・・・
AE111レビンに乗ってた人からすると明らかに剛性低いらしいです。

とりあえず装着しやすいフロント・リアタワーバーですね。
バランスのことを考えると一気に取り付けず段階的に取り付けたいです。
あくまでも快適にいきたいのでロールバーは遠慮しておきます(笑

やっぱりZZTセリカ乗ってた方は剛性気になりますよね(^_^;)
2009年1月10日 0:34
リアシートは快適装備の一つですからね(笑)

ただ、リアシートを外してロールバーを装着するのは確かにスポーツ走行するには効果覿面なんですよ。

なぜかと言うと、リアシートを外すだけでかなり軽量化できて走りも速くなるのですが、その分の剛性も失われるのでその補強でロールバーを入れることで剛性はそのままで軽量化をする事が出来るからです。
それに、リアシートを外してそのままの状態だと車検が通らないらしいですからね…(^^;)外すならロールバーとセットでやって、構造変更の申請して車検証を『ZZT231(改)』にしてやらないとKサツに捕まります(笑)4シーターだったのが2シーターになるわけですからね…(^^;)
コメントへの返答
2009年1月10日 16:36
リアシートはどうだろう。
友達の足に使われることがあるから取り外せないですね(笑
2台車を維持できるようになればセリカを完全にそっち系に持っていくことも出来ますけどね^^;

つまりリアシート無かったら更にフニャフニャになるんですね。
日常性のことも考えると重くないタワーバー入れるほうが自分に合ってるかな?
確か乗員定員が変更されると届出出さないといけなかったですよね。
『ZZT231(改)』という名前の響きはいいんですけどね(笑
まささんのセリカがどんな車だったのか気になります^^;

プロフィール

「そういえば大事なこと言い忘れてました http://cvw.jp/b/403006/42883851/
何シテル?   05/23 19:10
あまり弄らないということを前提に、自分の実力向上を目指してサーキットを走っています。 自分の中ではいつもは静かだけど、ハンドルを握ると熱くなる人です!?  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 12:27:01
SUPERfeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:58:01
 
SIDAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:57:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
起業してから1年ちょっとして資金が底をついたどん底の時にミニがエンジンブローし、「ここで ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
小さい頃から病的に育ってきた車好きは、どんな状況に陥ってもこだわった車選びをするのです( ...
スバル R2 スバル R2
念願のR2が自分の愛車の仲間入りです♪ 15万km近く走っているので、ちゃんとメンテナ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2012年7月14日納車。 納車時13730km。 小学校の頃から憧れていたインプレッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation