• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月17日

サーキットとジムカーナ

とりあえずどっちも体験したっちゅうことでサーキットとジムカーナの比較でもしてみようかと思います。
明らかに個人的な意見とか入ってしまうんですが、その点はご了承くださいませー
ちなみにおわらサーキットとIOXの比較です。
おわらの方がいっぱい走っているのでサーキットのことばかり書きます。


サーキットが「走らせる喜び」ならジムカーナは「操る喜び」だと思いました。
ジムカーナは演技っていう感じがあって、全日本レベルの走りとか見ると唖然としてしまう(笑


「どっちが初心者向きか?」と聞かれると悩ましい・・・

<サーキット>
コースは道に従って行けば自動的にゴールできる。
運転操作に集中しやすいかも?
あとライン取りもゲームやってた人なら大体は掴みやすい。
コースも年がら年中変わらないし、いつでも前回との比較ができる。
つまりそれは自分の鍛錬には望ましいんじゃないかと思う。
ただしコースアウトした際のダメージはそれなりであーる(峠よりいいけど・・・
そしてグルグル同じところ走るんで熱にきびしー
タイヤの右側ばかり減る。。(ハンドルがぁー


<ジムカーナ>
走る以外の要素も大事。
まずはコース図の絵心(笑
あとはミスコースをしないことを前提に速く走らなくちゃイケナイっていう点もあり。
無理をして変なところに突っ込んでいっても敷地が広いので基本的に車が壊れる心配がない。
つまりそれは思い切った?ドライビングをするというか・・・脱皮したい時に良い。
普段走るときに使わない技術があるため引き出しが増える。


ってな感じです。
多分、サーキットはストリート出身の人は大して怖いと思わないと思います。
峠みたいにブラインドコーナーばかりでマージンの無いところ走っていたらサーキットなんて相当
安全です。
でもジムカーナは誰でも安全なのが良いんですよね。



”短い期間で上達するうえでは同じ道(サーキット)をひたすら走り続けるのが一番良い”というのが僕と某店員さんの考えです。
毎回違う道のところだと技術面を意識して走りにくいということからです。
とりあえず僕は進路的には「サーキット→ジムカーナ」がお勧めな人です?
わざと誤解を招くように言っておけば「ストリート→サーキット→ジムカーナ」です(笑
ちょっと頭のネジが外れているほうがいいかなー?っていう意味合いです?(謎爆
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/08/17 01:11:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番♪
ハチナナさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

Billy Ocean - Car ...
kazoo zzさん

ご隠居32,一難去ってまた一難(爆 ...
P.N.「32乗り」さん

電波被害の考察✋
takeshi.oさん

通勤ドライブ&BGM 8/27
kurajiさん

この記事へのコメント

2010年8月17日 3:55
そうだねわーい(嬉しい顔)富士山の先輩方にはここでそれなりに走れたら間瀬なんか恐くないって言われたなウッシッシ確かにビビりはしなかったねるんるん
コメントへの返答
2010年8月17日 8:58
あ、ネジが飛んでしまっている人が来ました(笑
まだ僕はそれなりには走れないんですよねぇ・・・
間瀬で大丈夫だったら次は鈴鹿でしょう♪
2010年8月17日 7:14
操る喜びってなるとやっぱりもうひとつペダルとシフト操りたくなぁい?
と、悪魔のささやき

僕はやっぱりこれがないと半分以上楽しさ失ってた気がしたけどなぁ
今MTに戻って満足度150%だもん
コメントへの返答
2010年8月17日 9:05
はい、よく分かっておられる!(笑
今回ジムカーナやってみて尚更思いましたよ。
ATであることが完全に犠牲になった瞬間でした。
○サイド引く度に手がシフトに当たってマニュアルモードからDレンジに戻る・・・
○LSDが入れられない・・・

でも次の車、インプかランサーかRX-7かGT-Rか分からないですが買えるのは相当先です(汗
2010年8月17日 7:42
私も始めての時はジムカーナでしたね。
今でこそサーキット主体となってますがコーナリングとかの練習にはやはりジムカーナはうってつけでしょう(笑)
コメントへの返答
2010年8月17日 9:14
コーナリングの限界とかを高めるには良いでしょうね。
サーキットだとどこまで行けるか分からないので頑張り切れないらしい?です(笑

どっちがいいか?
この答えは簡単には出せませんが、自分のいる環境とかにも左右されそうですね。
富山県だとサーキットもジムカーナもありますが石川はジムカーナとダートラですし(^^;)
2010年8月17日 20:04
スポーツ走行はジムカーナから入りましたが、そのおかげかおわら初デビューのときは結構早く慣れました。
安全に車の性能を試したいならやっぱりジムカーナかな?
事故の危険性が減るだけでプレッシャーの係具合も違いますし
あとコーナーリング勝負だと意外に馬力に差があっても勝負になるのが面白いw
コメントへの返答
2010年8月17日 21:31
ジムカーナから入られたんですね。
なるほど・・・
やっぱり安全面で考えて安心できるジムカーナが大人気ですね?(笑
僕は珍なサーキット派です・・・orz

僕はおわらで事故のプレッシャー感じたのって雨の日くらいですかね。
ストレート前のゆる~いコーナーがあんなに強敵だとは思いもしませんでした・・・(汗
2010年8月17日 21:04
スポーツ走行したいけど、お金がなかなかでませんね^^;
タイヤ代やオイル代などバカにならないですし・・・・
独身だったら今頃はサーキット走ったりしてたかもしれないですね。
今は車の維持だけで精一杯・・・・(-ωー)
そろそろ軽四にしないといけないかな(+_+)
コメントへの返答
2010年8月17日 21:34
学生にできるなら大丈夫です?(笑
子供手当てを(ry
やっぱりタイヤ代とガソリン代が痛いです・・・
普通に通学しているだけで月給の半分はガソリンに流れて+8000円くらいは携帯代金に流れちゃいます(汗
でも次はインプじゃなかったんですか?(笑

カーライフ行くと走りたくなるかも?です(謎

プロフィール

「そういえば大事なこと言い忘れてました http://cvw.jp/b/403006/42883851/
何シテル?   05/23 19:10
あまり弄らないということを前提に、自分の実力向上を目指してサーキットを走っています。 自分の中ではいつもは静かだけど、ハンドルを握ると熱くなる人です!?  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 12:27:01
SUPERfeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:58:01
 
SIDAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:57:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
起業してから1年ちょっとして資金が底をついたどん底の時にミニがエンジンブローし、「ここで ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
小さい頃から病的に育ってきた車好きは、どんな状況に陥ってもこだわった車選びをするのです( ...
スバル R2 スバル R2
念願のR2が自分の愛車の仲間入りです♪ 15万km近く走っているので、ちゃんとメンテナ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2012年7月14日納車。 納車時13730km。 小学校の頃から憧れていたインプレッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation