• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月27日

3年

3年 今年に入ってから就職のお話をよく聞くようになったわけですが、
「就職したらその会社を3年間は続けろ」
ってよく言われます。
それは一度フリーターになるとなかなか正社員として雇ってもらえない非流動的な日本の労働市場だから、というのもあります。

3年っていう数字・・・
これは短期間で辞めてしまうとあまりその会社から得るものが無いまま次の職を探すことになるから、大体3年いればある程度のものは得られると多くの方から聞きました。



バイトであってもそうなんじゃないかな?って思います。
今、富山のみん友の方は皆さんご存知の!?僕のバイト先はこれで2年半バイトしに行ってます。

最近はだんだん色々なことに柔軟に対応出来るようになりました。

その中でも高度テクニックは・・・
袋(マイバック)を持ってきている人か否か判断することですかね?(爆
顔とか話し方とか見てたら何となく「この人は袋持ってないだろうな~」って脳内で考えてて、そう思った人はほぼ確実に持ってない(笑

他にも「この手の顔の人は刺激しちゃダメ!」とか・・・
意味の分からないノウハウ?が蓄積されていきます。

確かに賃金安いし、背が高いこともあってレジの台が低くて肉体的には辛い仕事なんですが、今考えてみると「たくさんの人間と接した」ということが非常に勉強になりましたね。

綺麗なお姉(ry・・・嬉しいこともあったり、
優しい爺ちゃん婆ちゃんとお話したり、
時には糞ジジイに怒鳴られたり、
色々良いことも悪いこともあるけど何だかんだで自分の役に立っているんだろうね。

あのバイトを引退する時何を得たか振り返ってみるのもいいかも。
まだ2年半では分からないこともたくさんあるのかもね。



と言うことを今日の午前中のバイトで暇だったんで考えてました(笑
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/10/27 14:21:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画館
R_35さん

引越し完了
アンバーシャダイさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

三者会談
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年10月27日 17:22
石の上にも三年とあるよーに三年は続けたいですね。
変な会社に入社してしまうと無駄な時間を費やすだけになるのですがw

5年、10年単位で転職するのが良いんじゃないかなって考えながら節目の10年目が近づく今日この頃

来月からバタバタしそーな予感が…(~ヘ~;)
コメントへの返答
2010年10月27日 17:27
良い言葉引っ張ってきますね(笑
だから大学の教授にも、
「今就職する企業にずっと定年までいることを考えずに、何年かはその会社で経験をちゃんと積んでそれからもっと良い企業に移るといい」って言われています。
なので最初の企業は勉強をするための会社みたいな感じで選ぶってところもありますね。

でも辞めるタイミングって難しそうですね(^^;)
2010年10月27日 17:28
こんにちは(^-^)
どんなバイトでも、必ず得る物はあると思います(^O^)あたしもレジバイト大好きだったな♪
三年って言うね(^O^)だからあたし、ぴったり三年で日産辞めたよ(笑)←一応結婚退社だからね(^-^)
コメントへの返答
2010年10月27日 19:19
こんばんは♪

どんなバイトでも必ず得るもの→お金(笑
レジやってると懐かしい人に再会したりするのが楽しみです。
昨日は中学校の同級生が来てくれて話してました♪

自分も結婚退社しよー♪
ってそんな男いないですよね(笑
2010年10月27日 20:02
大学を卒業して就職した会社で上司の支店長から言われた言葉です。「入社して3日がんばれれば3ヶ月がんばれる。3ヶ月がんばれれば3年がんばれる!!」でした。
就職すると言う事は入社する会社を自分で調べて入る訳です、入社して考えてたのと違う、って夏のボーナスもらって辞める新卒は少なくなかったです。雇う側からすると簡単に辞めてしまってる履歴書は一番初めにはじかれてしまいます。
コメントへの返答
2010年10月27日 20:15
「入社して考えてたのと違う」っていう退職パターンは結構あるみたいですね。
違っていても出来る我慢ならすべきですよね。
実際自分に合う企業を探す、と言っても完全に自分に合った企業なんて無くて何らかの不満は出てくるはず。
だけど逆に満足出来る点が少しでもあるなら頑張ってみるべきだな、って今の時点で思います!
2010年10月27日 22:50
そういう考え方があるんか…
今の日本の状態からすると入社したら一生そこで働く感じになると思ってた(笑)
ただ中途採用って新卒よりかなり狭き門なイメージが…

とにかく今は内定が欲しい(^^;

バブルの頃みたいになったら転職もOKかな?
コメントへの返答
2010年10月27日 23:00
でもあれだ、就職して数年で倒産しちゃったってこともあるから・・・(^^;)
だから自分は未来性のある企業っていつも言ってるんだよね。
何だかんだで定年まで居残りも検討出来る企業であるのは大事かも?

内定腐るほどホシー!
明日もゼミの関係で講座的なやつ受けに行きます!

バブル・・・
アルシオーネみたいな車が出てくるくらいの時代ならありだろうね(笑
バブルの頃はトヨタとか受けたら一流のホテルに行って盛大に迎え入れられて、有名な歌手とかも歓迎してくれたとか(スゲー
2010年10月28日 1:21
自分も社会人になったとき、
3年は続けるのが最低条件、5年で半人前、10年で一人前って言われました。

つり目っちさんの「たくさんの人間に接した」って、凄い財産だと思います。
社会人なると普段接する人間が限定されるんで、人間観察力が磨けません~(笑)
コメントへの返答
2010年10月28日 7:59
何か3年ってキリがいいですよね。
中学、高校も3年。
未だに大学の4年制には慣れないです(^^;)

バイト以外にもサーキット活動とかみんカラで色々な方にお会いしたのは非常に貴重な経験になりました♪
やっぱりこの世界に入って良かったな、って思いますもん!
2010年10月29日 0:26
3年…その頃にはメイン仕事に組み込まれて抜けられなくなる頃ですw

でも新卒の1/3は入社後1年程度で転職するとか。ちなみに自分もソレでしたがw 
ま、仕事は実際やってみないとわからないことが多いですからね。
合う、合わない、の判断は時期ではなく本人の気持ちしだいかと。
むしろやめるならダラダラやるのが一番ダメだと思います。
もちろん、どんな経験も無駄にはなりませんよ。たぶん。(ぇ
コメントへの返答
2010年10月29日 7:55
だと思います(笑
あとは仲間が出来て関係も深くなって辞めにくく・・・(^^;)

かなり自分に合わないところにずっといるのは精神的にも良くないんで思い切りが大事ですよね。
自分がスキー部辞めたときのことを思い出しました。。
だんだんと自分が部に合ってない気がして辞めると言って、反対されましたが辞めたら気が楽になったんですよね・・・(^^;;

プロフィール

「そういえば大事なこと言い忘れてました http://cvw.jp/b/403006/42883851/
何シテル?   05/23 19:10
あまり弄らないということを前提に、自分の実力向上を目指してサーキットを走っています。 自分の中ではいつもは静かだけど、ハンドルを握ると熱くなる人です!?  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 12:27:01
SUPERfeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:58:01
 
SIDAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:57:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
起業してから1年ちょっとして資金が底をついたどん底の時にミニがエンジンブローし、「ここで ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
小さい頃から病的に育ってきた車好きは、どんな状況に陥ってもこだわった車選びをするのです( ...
スバル R2 スバル R2
念願のR2が自分の愛車の仲間入りです♪ 15万km近く走っているので、ちゃんとメンテナ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2012年7月14日納車。 納車時13730km。 小学校の頃から憧れていたインプレッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation