• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月08日

Imagine

何シテル?で色々議題になってますがちゃんと書きましょう。
逃げるつもりは無いんでコメントも消しません。
明らかに僕の書き方が不味かったのは反省です。
不愉快に思われた方申し訳ございませんでした。


僕はいつも言われるけど前向きな人間だと言われます。
でも誰よりも自分は後向きな人間だと思ってます。
だけど自分を哀れに見たくないんだな。

だから自分が追い詰められた時、苦しい時には自分より更に苦労した人を思います。
他の職場の人、有名人の過去とか、かつて日本を繁栄いった人たち。
昔どこどこのダム建設とかではどれだけの人が犠牲になったとかね。
そういう人を見れば自分なんて、それほど苦労はしてないんだなと思います。
上には上がいる、みたいなね。


大学の教授にも言われたけど、社会に出れば世の中理不尽なことだらけだけど、そんな中でも3年は頑張って続けて欲しいと。
数ヶ月や1年ぐらいでは何も見えないし、そんな状態でまた転職活動しても見つからない。
また、理不尽に耐える力も大切だと。

自分自身も部活とかバイトが辛くて辞めたいという声を聞いてきたけど、辞めるのを促しはしませんでした。
そういう人に共通するのは”辞める病”が身についてしまってるんだな。
そして辞めたら次何をするかも決めてない。
僕はスキーとか書道とか卓球を長年やってきたけど、やっぱり継続は力なりと思います。
経験という面でもそうだし、精神的にも大事です。



先日、職場の人が入社してすぐ辞める人がいるのは勿体無いという話をされました。
世の中理不尽なことだらけやから分かるけど、選ばれて、期待されて入社したということを忘れたらいかん。
受ければ確実に受かるような会社でもなく、他に「どうしても入りたかった」っていう人がいるかもしれないのに、半年くらいで辞めるのはその人たちに対しても失礼やわ。
ましてや会社ってのは義務として誰かに入れられるものではなくて、自分で決めて入社するところだからね。
もし会社が自分の理想と違っていても、それは自分が選択したことだからそれなりに責任を感じてなきゃいけない。

僕の考えと同じです。
自分の選択に責任を持てと。
もし職場が合わないなら職場を変えれば良い、というのが持論です。
そう思ってるから、今の環境については自分の選択のうえでそうなったと思ってます。
やってることはやりがいを感じてやってるし、それほど不満はない。


労基法についての話もありましたが、確かに不味いですね。
でも僕はそれを良いとしてるわけではないです。
それについては普通に業務会議で言ってるしさ。
それについて外部の人にあまり僕が言わないのは、良くなってきているのを肌で感じてるからです。

ただ、それについて考えたり行動することは絶対にやめてはいかんね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/08 12:14:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

DCTと多段トルコン式AT
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年12月8日 15:04
正直、大変だなぁと思ってるけど、どこの会社も何かしら抱えてるよね。

新社会人どうし、体に気をつけてまずは継続すること。
がんばりましょ^ ^
コメントへの返答
2012年12月8日 16:06
逆に今、楽だったら後がもたないよね。

ブラックじゃない企業を探すほうが難しいし、どうせ転職しても何かしらあるだろうね。
何だかもう新入社員じゃない気分だわ(笑
頑張りましょう♪
2012年12月8日 15:11
会社は理不尽なこと多いのは仕方がないですね。

いつも拘束時間が長いのは問題だけど・・・
モチべ-ションが高くて、労働時間が長くても、
がんばった時の達成感やその後の充実感があれば・・・
そういう仕事は、きつくないんだよね。頑張れるものです。

マズイのは、精神的にパワ-ハラスメントや
モラルハラスメント・セクハラなどに代表される
ハラスメントがかかっての仕事はマズイです。

そこは、客観的目線で考えることも必要ですね。

最近は、パワハラ+モラハラの混合型ハラスメントで、
自分が悪くなくても、他人に悪いように
周りをじわじわと
そういう空気にさせて追い込む状況があるので
注意してくださいねぇ。

ところで、もう初すべりした?(^^♪
コメントへの返答
2012年12月8日 16:16
労働時間は確かに長いんですが業務的に特殊だし、新入社員の自分がこれだけ大きな仕事をしていると思うとやりがいがあって、それが全てですね。
結局は今の仕事に何を見出せるかなのかな~と。

外部の方に追い込まれたことならありますが(笑)、まだ内部は大丈夫ですね。
だから他の社員も続いているんだと思います。

パワハラ+モラハラの混合型ハラスメントってやつ、とある企業で存在するのを聞いたことあります。
その会社は給料良いけどそのせいで辞めていく人が続出しているのだとか・・・(怖
やっぱお金だけじゃ駄目ですよね。


初滑りは月曜日に八方か岐阜方面に滑りに行こうと思ってます!
一緒に行きますか?(笑
2012年12月8日 16:25
僕はキミの言わんとするトコロを理解していたつもりですが、なかなか世の中には色んな受け取り方をするヒトがあますね(笑)

まさか法律にハナシが及ぶとは。。。
コメントへの返答
2012年12月8日 16:46
ハハハ・・・はい(苦笑
更には思ってもなかった考え持ってる人になってますわ(笑

表現は悪かったけど、いつも話してるミズヤマさんなら理解してくれてると思ってました。
でも、それもまた社会ってやつですね。
2012年12月8日 19:16
ああ、なんということ。つり目っちくんの奮闘ぶりがおじさんには眩しいです(笑)

コンプライアンスなんて言葉がもてはやされていますけど、それがたとえ建前だけでも企業は守って行かなければ事業が存続できないのも確か。そ~いう意味では、ちょっとしたつぶやきで波風立つのもわからんでも無いです。

とりあえず、疲れた体は雪山行ってリフレッシュしましょ!
コメントへの返答
2012年12月8日 21:00
寿命削ってるような日々を送ってまーす(笑
自分も負けず嫌いなんで、今の職場はそういう意味でやる気にさせてくれる気がします。

コンプライアンス守ってくれるに越したことはありませんね。
でも守れない企業がほとんどだということを考えると、企業レベルの問題じゃないなとも思っちゃいます・・・

んーと、雪山登山ですか?(笑
2012年12月8日 19:22
フフフ(* ̄ω ̄)
コメントへの返答
2012年12月8日 21:02
ふはははははははははひはははははは~~(m`∀´)m
2012年12月8日 22:39
つり目っち君、頑張りすぎながやちゃ。

おじさんも、休日糞食らえで働いてはいますが、
やっぱ限度ちゃ、あるがよ。


ヤル気は十分伝わっとるし、
最近の若いモンにしたら骨もあるちゃ。

でも、頑張りすぎはよく無いぞ。

程々にね。

みんな心配しとんがいちゃ。

コメントへの返答
2012年12月8日 23:00
時間的に見れば確かにあれなんですが、実際のところ大学時代にやってたレジのバイトのほうがよっぽど肉体的に辛かったからやってられるのかもしれないですね。
あの頃は痛み止め飲みながらやってたんで、今が良く見えちゃいます。

やっぱり休日糞食らえの人って多いですよね・・・(汗
最近は仕事早くできるようになったけど、それでも定期的に訪れるものです。

そういった言葉を頂いた時に僕がいつも答える言葉を記しておきます。
「死なない程度に頑張ります。」
もしみんカラに何も書かなくなったときはヤバイと思ってください(笑
2012年12月9日 10:31
すまんねいつも言葉足らずで冷や汗君の言いたいこともわかるんだけどさ冷や汗
頑張ってるのはよ~くわかってるけど無理はいかんよわーい(嬉しい顔)友達が事故して見舞いに行くのはもう嫌です泣き顔
コメントへの返答
2012年12月9日 19:14
申し訳ないけど、たぶんあの文の書き方からしたら言いたいことな~ん分かってないわ(笑

表現は確かに悪かった。
でもね、俺の最初のコメントで何も残業して仕事して文句言ってる人を否定してもないし、そもそも仕事してる人に限ってないからね。
みんな周りを気遣って頑張ってる時にそうやって雰囲気を崩す人のことを言いたいのさ。

あと、「法律なんかあって無いもんよ」「会社を前にして言えない」って言ったのは、現状を言ってるんよ。
そんなんちゃんと法律が完全に機能してたらこんな世の中になってないっちゅう話をしたいんよ。

ウチも監督署入ったし、内部のことも分からずに大きい企業だからどうこう言うのは問題あるぜ。
ましてや、人が勤めてる会社をわざわざブログに書いて非難するとか、理性のある大人のすることじゃないちゃ。
「法<会社」「キレとる」とか勝手に思ってないこと書かれて、更には国を出てけと書かれたりさ。
これは明らかに被害妄想やよ。
法治国家で法を大事にしないやつがこの国にいたらいけないとまで言って、自分の自己満足のためにお山を走って周りに迷惑掛けてる、迷惑掛けてきた人間はどうなんよ?ってもし誰かに突っ込まれたらどうするよ?


いつか言わんなんと思ってたけど、良し悪し判断つかん子供みたいに何でもブログに書くなって。
俺について書いたブログは別に消せとは言わんけど、そうやって誰かを棚に上げて書いてると知らず知らずのうちに大事な友達から信頼失っちゃうよ。

俺はね、ヨッシーさんといる時楽しいし大切な友達だと思ってるから、10歳以上も年下で凄く言いにくいんだけどこの場を借りて言わせてもらうよ。
言ってることが間違ってたらごめんね。


心配してくれてありがとう。
死なない程度にに頑張ります(笑
2012年12月9日 11:48
事情がよく飲み込めず、一連のカキコを見てやっと追い付きました(汗)

つり目っち君がよくがんばっているのは文面からでもよく伝わってますよ。

大学の教授が仰る3年は最低限のレベルだと私は思います。
私は仕事や人付き合いをだいたい5年で一区切りと考えています。その間にこの仕事は長く継続できる、この人は本当の意味で信用できるというものが見えてくると思います。

以上オッサンの戯言でした。

ただ…これだけは忠告ですが、身体壊すほどまでがんばらないように…、ほとんどの会社は対応が冷たいですよ。
コメントへの返答
2012年12月9日 20:14
くるま吉さんから見ても3年は最低限なんですね。
僕も社会人になって結構多くの人と触れ合ってきたつもりですが、慰安旅行に行くと知ってる人がほとんどいなくて、自分はまだ会社に馴染めてないと実感しました。

都合悪いことに身体がまた調子良いんですよね(笑
何だかんだで自分なりにコントロールはできてるのかもしれません。
でも要注意ですよね。
2012年12月9日 12:09
今頃雪山かい?
雪山といえばTaxi3だね!!
コメントへの返答
2012年12月9日 20:15
今頃って、のち子のち雄Aはもう雪山行ったんかい?
雪山と言えば「私をスキーに連れてって」や!(笑
2012年12月9日 22:10
お仕事お疲れさまです

自分の場合は時間に追われて必死に仕事した後が、力がついたなぁと一番実感できましたね
特に、ある程度自分の裁量で仕事を進められるようになるとたいへんですけど楽しいですよ
すぐ辞めたいとかいう人はそういう経験がないのかなぁ???
職場が悪いとか上司が悪いとか人のせいにして文句ばかり言う人は信用してません

血尿が出たら休みましょう!(^^;
コメントへの返答
2012年12月9日 22:42
お疲れ様です~

いつも思うけど、仕事って頑張りどころや苦労がないとやりがいも感じられないと思います。
だから案外暇な部署の人のほうが辞める人多い傾向にあるみたいですよ。

何でも周りのせいにする人はある意味凄いなーと感心します(笑
そういう目で見てると、実は良い人も敵に回してるんじゃないかなと思ってしまいますね~

血便ならこの間から出てましたが、血尿じゃないんで休みません!(笑
2012年12月10日 11:47
あれ?オレ、この国から出ていかんなん(笑)
コメントへの返答
2012年12月10日 12:43
存在が犯罪なんで一緒に国出ますか(笑

プロフィール

「そういえば大事なこと言い忘れてました http://cvw.jp/b/403006/42883851/
何シテル?   05/23 19:10
あまり弄らないということを前提に、自分の実力向上を目指してサーキットを走っています。 自分の中ではいつもは静かだけど、ハンドルを握ると熱くなる人です!?  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 12:27:01
SUPERfeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:58:01
 
SIDAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:57:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
起業してから1年ちょっとして資金が底をついたどん底の時にミニがエンジンブローし、「ここで ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
小さい頃から病的に育ってきた車好きは、どんな状況に陥ってもこだわった車選びをするのです( ...
スバル R2 スバル R2
念願のR2が自分の愛車の仲間入りです♪ 15万km近く走っているので、ちゃんとメンテナ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2012年7月14日納車。 納車時13730km。 小学校の頃から憧れていたインプレッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation