• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つり目っちのブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

オイル交換

オイル交換今日は午前中父親の作業が予定より早く終了したためオイル交換しに某タイヤ店へ。
入れるときにアンダーカバーとか外したんですがこの間の下をぶつけたやつのせいでオイルパンが凹みました・・・
そして自分もそれを知って凹みました(謎
とりあえず穴が開かなかっただけ良かったです^^;
いつか修理しなくては!

前から何だかんだ言っていたんですけど結局入れたのはWAKO'S PRO STAGE 10W-40です。
前のオイルはWAKO'S ZERO20で残っていたんですけど少し硬めを入れてみたかったので代えました。
4CRは残念ながら無かった模様(汗
でも高級ブランドのWAKO'Sなんでそれを入れるだけでも贅沢なんだから満足です♪
ちなみにPRO STAGEはドラム缶があと2缶くらいあったんでしばらくはこれを入れれそうです。
ちなみに諸事情によりこれまで無料で入れていたりします(爆
僕に譲ってくれといっても無理なんでご遠慮ください(笑

最近バッテリーの調子が悪いようです^^;
と言うのもエンジンのかかりが悪くなってきているのです。
中古なんで前のオーナがいるわけなんですがその方が手放してから自分の手に渡るまでに相当な時間がかかっている模様です。
その根拠として買ったときのタイヤの状態がひび割れしていて走れる状況ではなかったことが挙げられます。
ひび割れするくらい長い間放置されていたため相当バッテリーも弱っていると思います。
ZZT231のバッテリーは純正サイズが34B19L(違っているかも^^;)らしくて一応前のオーナーは40B19Lに代えたらしいのですがそれでも雪国となると冬に不安です。
しかも姉のスイフトのバッテリーが44B24Lだったような(汗
そこで狙っているのがPanasonicのカオスの55B19L
これなら間違いなく冬の上がりの心配は少なくなる+性能UP+エンジンルームに青が加わるといった利点があります。
値段はネットで送料込みで大体7500円。
若干高いけど・・・欲しい!(笑
でも果たして55もいるのだろうか・・・

あとホイールも探しています。
スタッドレス用のホイールで某タイヤ店にも頼んだのですが出来れば好きなやつにしたいんでヤフオクで探しています。
何気にラジアルタイヤも探しています(笑
前のタイヤだけやたら減っていく^^;
2本しかいらないや♪
今はいているのがTOYO トランピオ R19というタイヤで廃盤です(汗
このタイヤ廃盤なんでどんなタイヤなのか知らずに使っています(爆



明日はどうなるんか分からんけどとりあえずバイトは無しで久しぶりにスバルディーラーに行こうかと思っています♪
父のレガシィで(笑
オフで集合の要求があれば呼んでください!
Posted at 2008/09/27 23:10:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「そういえば大事なこと言い忘れてました http://cvw.jp/b/403006/42883851/
何シテル?   05/23 19:10
あまり弄らないということを前提に、自分の実力向上を目指してサーキットを走っています。 自分の中ではいつもは静かだけど、ハンドルを握ると熱くなる人です!?  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12 34 5 6
789 10 1112 13
14151617 1819 20
212223 24 25 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

愛車と出会って6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 12:27:01
SUPERfeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:58:01
 
SIDAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:57:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
起業してから1年ちょっとして資金が底をついたどん底の時にミニがエンジンブローし、「ここで ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
小さい頃から病的に育ってきた車好きは、どんな状況に陥ってもこだわった車選びをするのです( ...
スバル R2 スバル R2
念願のR2が自分の愛車の仲間入りです♪ 15万km近く走っているので、ちゃんとメンテナ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2012年7月14日納車。 納車時13730km。 小学校の頃から憧れていたインプレッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation