• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つり目っちのブログ一覧

2011年11月04日 イイね!

僕と書道

僕と書道画像は先生に書いて頂いた詩です。


僕が書道を始めたのは4歳の時。
2歳上の姉が1ヶ月前に書道を始めていて、それにつられて何気なく始めたのでした。
最初に書いた字は「りんご」
字というものをしっかりと理解してなかった僕は裏返しになった「りんご」の手本を見てそのまま裏返しの字を紙に書き、他の塾生からの笑いを誘いました。

小学校に入ると同級生の書道仲間も増え、一時期は10人くらいいました。
同い年がいっぱいいたのでライバルもいました。
塾全体だと社会人の方とかも含めて50人くらいいました。

小学校高学年になると同級生もかなり減りました。
中学校になると僕ひとりになりました。
周りの学年も少なくなっていきました。
姉も高校で辞めました。
そんななか、僕は未だに書道を続け17年目、来月で18年目になります。
今では塾には10人くらいしかいなくなりました。


就活で使ったセリフだけど、僕は小さい頃から変わることなく、先生が良いと言っても、自分が納得できていなければ、納得できる字が書けるまではずっと残って書いてたし、60枚とかは平気で書きます。
先生にたまに笑い話で言われるけど「お前は小さい頃、泣きながらも最後まで頑張って書いていた」と。
今もそうですが、僕は小さい頃から理想を追い求めていたんだなと思います。

高校3年の時、大学受験の勉強に集中させるために書道教室へ行くのを禁止されました。
そのことを先生に告げて帰る時、泣きながら帰ったのを覚えています。
何気なく始めた書道は自分の生活に欠かせないものとなってました。

大学を決める時、地元を選んだのもここに通い続けるためというのが大きかったです。
先生はジジイだったし、しっかりしているとは言え歳を感じさせられるところがあって、今習っておかないと後悔すると思いました。

ここまで続けれるのも身近に良い先生に出会えたからです。
僕は先生の一番弟子であり、孫のような存在です。
凄く熱心に教えてくれるし、凄く大切にしてくださってます。
僕に対して後継ぎとか先生は考えているみたいだけど、先生に追いつくにはあと何十年掛かるのだろうか。


今後ますます書道という存在は貴重になっていく。
教える人の高齢化が進んでいたり、習う人が減っていたり。
筆を持って字を書くどころか、自分の手で字を書くことも減っていく。
そんななかでも僕は続けていきたい。
そしていつの日か、自分の誇れる財産となりますように。
Posted at 2011/11/04 00:57:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば大事なこと言い忘れてました http://cvw.jp/b/403006/42883851/
何シテル?   05/23 19:10
あまり弄らないということを前提に、自分の実力向上を目指してサーキットを走っています。 自分の中ではいつもは静かだけど、ハンドルを握ると熱くなる人です!?  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 3 45
6 789101112
1314 1516 1718 19
2021 2223242526
272829 30   

リンク・クリップ

愛車と出会って6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 12:27:01
SUPERfeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:58:01
 
SIDAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:57:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
起業してから1年ちょっとして資金が底をついたどん底の時にミニがエンジンブローし、「ここで ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
小さい頃から病的に育ってきた車好きは、どんな状況に陥ってもこだわった車選びをするのです( ...
スバル R2 スバル R2
念願のR2が自分の愛車の仲間入りです♪ 15万km近く走っているので、ちゃんとメンテナ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2012年7月14日納車。 納車時13730km。 小学校の頃から憧れていたインプレッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation