• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つり目っちのブログ一覧

2011年01月24日 イイね!

私は見た

今朝のこと。

バイト先に着き、食品側入口のところにあるトイレに行ったところ、掃除の業者さんがおられました。

そして彼(じいさん)は用を足して出て行ったんですが・・・

手を洗わずに出て行きました!(爆

掃除の業者さんなのに・・・
Posted at 2011/01/24 18:58:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月23日 イイね!

不正

スキー場で女の子が男友達にときめく瞬間9パターン

【1】転んだ直後にスッと手を差し伸べられたとき。
【2】転んだ後、体についた雪を払ってくれたとき。
【3】スキーやスノボをやさしく教えられたとき。
【4】一人で行ってしまわずに、待っていてくれたとき。
【5】さりげなくボードを担いでくれたとき。
【6】ウェアのセンスがいいことに気づいたとき。
【7】リフト乗り場やスタッフの人の声掛けに明るく応えているのを見たとき。
【8】リフトに乗りやすいようにスペースを作ってくれたとき。
【9】他の男友達よりもカッコ良く滑る様子を見たとき。

(参考文献:スゴレン http://www.sugoren.com/)

まず女性とスキーに行かないので論外(笑




んでここから本題!(何
この間自分が受けているある授業(1、2年生もいる授業)で、前回の授業で提出したレポートについての講評が行われました。

担当の教授はこんな話をし始めました。
「提出してもらったレポート課題を見ていると不正が見つかりました。」
その言葉で教室の雰囲気が変わりました。

続いて、
「それはどういう不正かと言うと・・・資料の不正引用がありました。この不正引用は○○大学の何ちゃら懲戒規則によると、他人の著作物の不正引用が判明した場合、担当教授から学部の方へ報告し、その後学長へ報告され、最終的には今学期に受けた授業の単位が没収されます。しかし、今回に限っては不正を自己申告した場合は、学部の方へは報告せず、この授業の単位のみ認めないことにします。自分で不正をした、という方は後で私のほうへ報告しにきてください。」
と言いました。

そして・・・
「○○君いますか?(本人の返事が返ってきて・・・)あなたの書いたレポートは文章の繋がりもおかしいし、参考文献についても書いてないし不正引用ですよね?」
○○君「あ、書くの忘れました・・・すみません・・・」
って感じで更に教室の雰囲気は悪く・・・

(その後彼は先生に抗議してました。たぶん彼は1年生だと思います)


んで授業終わってから友達と、
「俺も大丈夫か不安になってきた・・・」
とか、
「あんなんで不正受け取ったら、講義してる教授とかほとんど捕まってしまうわー。てか捕まらない人の方が少ないわー。しかもあの人、レポート書く前にしっかり注意しないでいきなりああいうことするし・・・」
って話をしてました。



果たして処分するほどのことなのでしょうか?
実際に規則に書いてあるからとは言え、いきなり罰するというのはいかなることかと思いました。
確かにちゃんとやった自分からすると、インターネットで見つけた記事の継ぎ接ぎでまともな文章になってないような手抜きレポートを出す学生は論外だとも思いますが、いきなり処刑はいかんって・・・
しかも皆の前でですよ~

んなこと言ったらブログなんて参考文献とか普通書かないし、教授も授業の講義でスライドにいちいち「参考文献」なんて書かないし・・・


レポートには「参考文献」は書かなくちゃいかんというのは分かっているけど、自分は書いているけど、
何だか納得いかない事件でした。
Posted at 2011/01/23 12:07:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月20日 イイね!

今年の冬は

今年の冬は今年は雪道での運転が去年に比べて格段に上手くなりました(たぶん

アクセルの開け方はもちろん、行きたい方向への曲げ方など色々。
サイドブレーキ使ったときに効き加減が良い感じに!
あとカウンターの当て方も最小限に(なった気がする
9月頃から意識してた送りハンドルをしない、というのが生かされてるかも?



何だかんだで新品タイヤのおかげだったりして・・・
とりあえず今年の冬は運転が楽しいです♪
Posted at 2011/01/20 13:40:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月20日 イイね!

今の自分の原動力

今の自分の原動力サーキット活動においては多くの人から苦労知らず・挫折知らずと言われる僕ですが・・・(納得!自爆)
それは色んな方のお世話になったからってのもありますが、自分の過去が反映されていると思います。
今自分が頑張れるのは悔しい過去があるからです(たぶん
長文失礼♪



中学校で始めた卓球。
父の熱心な指導もあって着々と実力をつけ、団体戦にレギュラー入りした自分。
チーム一丸となって県選出場を目指してました。

地区選では自分の力が発揮できたこともあって勝ち進み、念願の県選に進みました。
県選では第一回戦であたった中学校と2-2となり、自分の番が回ってきました。
相手側の他の選手を見ていて、「長期戦になるかな・・・」と思っていました。

試合が始まると、相手はケタ違いに強かったです・・・
チームの期待を背負いながら、成す術の無い自分・・・
僕の県選はあっという間に、無残に終わってしました。
試合が終わると同時に自分の情けなさに涙が溢れました。
それが中学校の卓球生活の最期でした。




高校に入っても卓球を続けました。
学内シードで出た春季大会(総体予選)。
部内の実力は拮抗していた中で掴み得たシード。
だけど、本番ではいつも通りプレーすれば戦える相手に対して守りの姿勢となってしまい負けました。
そして、総体に出場して当たり前だと思われていたのにまさかの予選敗退・・・

団体戦でも自分の負けたその選手のいる高校に当たり、接戦の末敗北。
でもダブルスでは総体に出場し、これまた偶然当たった春高の因縁の相手に勝つことが出来たのが幸いでした。




そして大学に入ってからは心機一転、競技スキー部へ。
同級生の経験者は自分と、後々全国で活躍する男のみでした。
その男は最初から速かったんで、先輩方は僕に成長を期待されていました。

だけど大会ではなかなか期待に応えられる成績を残せず・・・
シーズン最後の合宿に入りました。
その合宿中にあった大会(全国の大学生が集まる)の最後の日程に新人戦というのがありました。
某部活はそれまでの日程で皆が好成績だったため、次の年の大会でシード権を得られる良い位置にいました。
結果は新人戦次第。
「つり目っちが好成績修めてくれればイケル!」って感じで部員全員からの期待が自分にのしかかりました・・・(その時のブログがこちら

本番当日、前日に先輩からの一生懸命なアドバイスとプレッシャーを授かった自分は凄く緊張してました。
結果は、駄目でした。
他の同級生部員もイマイチだったのでそこでシードの夢は途絶えました。
その時は凄く落ち込みました・・・
期待してくれた仲間たちに何と言っていいか・・・

その責任を取ったわけではありませんが、後日僕は部活とお金の両立が出来ず中途半端なことをしていることに嫌気がさし退部しました。






今は、走ることに必死です。
車だけは中途半端に終わらせたくないなと思います。
いつの日か、仲間の期待に応えられる人間になれたらいいな、と思います。
それ以前に今は注目度が低くて期待されていないかもしれませんが(笑
Posted at 2011/01/20 00:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月17日 イイね!

一応自分は車好きとしては良い家族環境にあると思います。
それは両親が車好きだからでしょう。

でも敵がいます。
それは姉です。

セリカ買ったときも(セリカを愛する皆さんに申し訳ないので書けません・・・)いきなり否定。
この車、母が乗りたいって言ってたから選んだっていうのもあるのに・・・

そして今の車弄りに大しても「気持ち悪い」とか・・・
走り屋であることにも否定的であり・・・
スポーツカーにも否定的です・・・

こんなことここで愚痴っていてもどうしようもないんですけどね・・・
いつも「気持ち悪い」とか言われたら納得できない僕は口論してます。
それは喧嘩となり、いつも姉が認めないまま終わります。

そんな姉の彼氏は昨年RX-8に乗り換えました。
あの・・・、その車スポーツカーですけど・・・
何が違うのか分かりません。
そのことをいつも口論中にネタにすると「エイトは~やから違うんぜ!」って言われます。
意味不明です・・・

今日も車弄りに関して否定されて口論になって「お前の視野はどんだけ狭いんじゃい!」って言ったら「逆にお前の方が狭いわ!他の人もそう(姉の考えのように)思ってる」って言われました。
「車が好きな人おらんようになったら世の中成り立たんのじゃ」って言っても「んなわけあるかい!」って言われました(車で食ってる人いるのに・・・
身の回りの女の子はそんなこと言わないのに・・・


誰に何と言われようと車は今の自分の大事な趣味です。
今の自分から車を取り上げると何も残りません。

僕が伝えたいことは、趣味は人それぞれであって、自分が嫌いだからと言って認めない、というのはおかしいということです。
確かに嫌いなジャンルの車弄りだってあります。
でも、それを認めなければ自分も認めてもらえないような気がします。

姉にとって趣味はあるのだろうか?
僕はあいつの趣味は知りません。
ずっと一緒に暮らしていて知らないです。
ということは無趣味のような気がします。

今の自分には確かに趣味はたくさんあるけど、その中でも病気のように好きな車を否定されるとたまったものではありません。
つまり今の自分に対して車の趣味を否定することは「趣味を持つな」と言っているようなものです(そのように聞こえます
何よりも一生懸命に頑張っていることに対して否定されるのが非常に腹立たしいです。



自分は恵まれた環境にありながら姉という存在のせいで家では堂々とサーキットのことについて言えません。
言ったら「そんなことにばっかり金かけんと、就活のために残しておかんかい!」って言われます。
だから父だけにサーキットのことを言ってます。
もし自分がセリカで最速になってもそれは父と皆さんにしか知らせれません。

次期車両ですが・・・姉の大嫌いな車だったりします(滝汗
「国道~号通っててあの車乗ってるやつにロクなやつはおらん」って言われます。
あいつがどんな被害を受けたか分からないけど、他の人を巻き添えにしないで欲しいです・・・
自分の周りのあの車に乗っている人は良い人しかいません。
だから余計に腹が立ちます。

そして姉の好きなス○ル車に乗る者にはそんな人はいないと言い切ります。
僕は「ドライバー次第やっちゅうねん」って言ってます。



ここで伝えたかったことはですね・・・
姉には一刻も早く嫁いで行って欲しいのです(笑
そうすれば僕の夢のカーライフが実現します(爆
Posted at 2011/01/17 23:51:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「そういえば大事なこと言い忘れてました http://cvw.jp/b/403006/42883851/
何シテル?   05/23 19:10
あまり弄らないということを前提に、自分の実力向上を目指してサーキットを走っています。 自分の中ではいつもは静かだけど、ハンドルを握ると熱くなる人です!?  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 67 8
910 11 1213 1415
16 171819 202122
23 2425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

愛車と出会って6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 12:27:01
SUPERfeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:58:01
 
SIDAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:57:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
起業してから1年ちょっとして資金が底をついたどん底の時にミニがエンジンブローし、「ここで ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
小さい頃から病的に育ってきた車好きは、どんな状況に陥ってもこだわった車選びをするのです( ...
スバル R2 スバル R2
念願のR2が自分の愛車の仲間入りです♪ 15万km近く走っているので、ちゃんとメンテナ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2012年7月14日納車。 納車時13730km。 小学校の頃から憧れていたインプレッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation