• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つり目っちのブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

もう一人の自分

自分には2つ名前があって、それを使い分けて日々を送っています。
本名のほうは現在不調です。
書道家「碧峰」のほうは好調です。
片方が好調だからこそ、書道教室のある土曜日がやってくるのが待ち遠しい今日この頃です(笑)

碧峰という名前が生まれてからしばらく光を見ることなく来ていました。
昨年8月、自信があった作品「枯樹賦」で最優秀賞を取れず。
他の作品を見ても正直納得できなかったし、もうそれなら「皆が見て選ばざるを得ない字を書いてやるよ」、そう誓いました。

作品展でお題となった褚遂良の「枯樹賦」。
それが今年に入ってから教本で3ヶ月間課題として出題されました。
その出題の少し前に、教本に自分の作品が写真に載っていたこともあり、もの凄く気合が入って、もの凄く練習しました。

毎月発行される教本ですが、写真が載るなんて学生時代(約18年)に10回あったのだろうか?
100人弱の中から写真掲載に選ばれるのは一握りの作品のみ。
それに何と3ヶ月連続で載ってしまいました。



毎月写真載せてみせる!と思って書いてきたから、載ってくれなきゃ困るんですが、自分的にも、周りの生徒的にも、3ヶ月連続というのはちょっと異例でした。
数ヶ月前に、小学校の女の子が「写真載ってた月の教本無くした~」っていって嘆いているのを聞いて、「なら毎月写真載ればいいじゃん」と簡単に言葉を返しました。
今思えば自分でやったことないことを言うなよって話ですが(笑)、師範として示せて良かったです。


何十枚も書いて、先生に止められても納得するまで書いたんだもの。
自分が何度見ても、先生が何度見ても「甲乙つけ難い」と言う状態までもっていったんだもの。
今写真で見ても良い仕上がりで、審査の先生からも良い評価を頂けました。

3ヶ月連続で写真載ったのは自分だけ、だから今は勝ち誇らせてほしい。
だけどもっともっと前に進まないといけないから、近い将来に今度はもっと違う形で輝けたらと思います。
Posted at 2015/04/19 19:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月06日 イイね!

Air intake

Air intakeトップ画像は昨日のMスポでの光景で、過給器付軽が3台揃いました♪
過給器付の車は大抵ボンネット上にエアインテークがあり、僕はこれがとても好きです。


最初に乗っていたセリカ。



今乗っているインプレッサとR2。



あと、画像は無いけど父親の乗っているレガシィ。


自分の乗ってきた車は全部エアインテークがあります(笑)
小さい頃か走り行く車をよく見ていましたが、このエアインテークがあると何となく嬉しかった記憶があります。
セリカについてはNAなので(冷却のため)たまたまだったんですが、そういうデザイン上のワンポイントも好きになった一つの要因かもしれません。

今の愛車を気に入っているので次期愛車の候補も特に無いんですが、その時が来たら知らず知らずのうちにエアインテーク付の車に乗ってそうな気がします(笑)
Posted at 2015/04/06 17:57:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月01日 イイね!

ネーチャン事件

それは先週の土曜日の話。
先日のおわらで気になった点を改善すべく、午前中からインプレッサを弄ってました。

ちょこっと作業して試走に出ました。
ふと気になったのが、メーター上で一時的に点灯しては消える”リヤデフ高温警告灯?”と”バッテリー警告灯”。
不思議なのが一緒に点いて一緒に消える。
こりゃ小型バッテリーの残量が怪しいのかな~?と思いつつ、家に戻りました。

昼から充電がてらちょこっと街に出ようかなと思い、家を出たところメーターが怪しい動きをしてました。
先ほどの警告灯が点灯するだけでなく、SIドライブも点滅し始め、メーターが一旦消えました。
そしてメーター復活したと思ったら今度は全部警告灯が点きました。
さらにはエンスト気味になってまともに動けず。
何とかわき道に逃げて、インプレッサが息絶えたところが墓場の前でした(汗

エンジン掛けようとしてもメーターだけが「ばばっばばば」と反応して、始動しません。
家から近かったので祖母に迎えに来てもらい、家に帰って大型バッテリーと工具、牽引ロープを持って車に戻りました。
大型バッテリーに変えるとエンジンは掛かりましたが、最初に点いてた2つの警告灯はそのままで、恐る恐る帰りました。

電圧計を見ても、10.5~11.0V程度で動いていて、充電してないからこりゃあオルタネータだなと思い、ネットで調べてみることに。
同じような症状が書かれていたこともあり、リビルド品を購入しました。



今日仕事から帰ると品物が届いたので早速交換したところ、ちゃんとエンジンが掛かり警告灯も点きませんでした。
とりあえず復活してくれて良かったです。
オルタネータっていきなりお亡くなりになるんですね・・・(汗
まだ59000kmしか走ってない車だけにちょっとビックリ。
ハズレ品だったのだろうか??


過走行R2買ってからR2は壊れず、走行距離の短いインプレッサの修理が相次いでいるという不思議な事態。
何とかやる気を出して頑張ってほしいものです(笑)
Posted at 2015/04/01 22:10:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「そういえば大事なこと言い忘れてました http://cvw.jp/b/403006/42883851/
何シテル?   05/23 19:10
あまり弄らないということを前提に、自分の実力向上を目指してサーキットを走っています。 自分の中ではいつもは静かだけど、ハンドルを握ると熱くなる人です!?  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

愛車と出会って6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 12:27:01
SUPERfeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:58:01
 
SIDAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:57:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
起業してから1年ちょっとして資金が底をついたどん底の時にミニがエンジンブローし、「ここで ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
小さい頃から病的に育ってきた車好きは、どんな状況に陥ってもこだわった車選びをするのです( ...
スバル R2 スバル R2
念願のR2が自分の愛車の仲間入りです♪ 15万km近く走っているので、ちゃんとメンテナ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2012年7月14日納車。 納車時13730km。 小学校の頃から憧れていたインプレッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation