• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つり目っちのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

根本的な性質

根本的な性質トップ画像は、まだ友人の結婚式でのアルコールが残ったまま(笑)、何となく勢いで書いてしまった行書。


毎週極力インプレッサに乗るように心がけています。
昨日も、書道教室の前にちょこっとドライブしてきました。
これが自分にとっては調子(リズム)を整えるために必要な作業です。
アクセル、ブレーキ、クラッチ、シフト、ステアリングワーク。
この動作も人それぞれ、自分のリズムに合った操作をしているのでは無いでしょうか。
それが一人一人のドライビングスタイルになっていくのだと思います。


小さい頃、周りと比べて比較的静かだった自分の性質は、中学校で卓球と出会い”動”の性質をも持つようになりました。
そして大学で競技スキーと車で、己に於ける”動”の大きな核となるものを築いたというか覚えたというか。

でも根本的に”静”の性質を主たるものとして持っている自分には、”動”ばかりを使うのは気疲れしてしまう。
だからと言って、ずっと”静”でいると死んでしまう要素がある。
というわけで、時々”動”の世界を取り入れることが重要になってきます。
特に書道は、動きが無いと「死んだ字」になってしまう。
よく先生に「お前の字は真面目過ぎる。すぐ自分で普通にしてしまう」と言われます。
そういう意味では、書道と車は相反する存在ですが、個人的にはどちらも欠かすことの出来ない存在です。

高校時代から学校には書道部があって、大学でも書道部があって、でもそこには入らなくて、今になって「入っていたらどうなっていたんだろう?」と思うことありますが、やっぱり自分はこれで良かったんだと思う。
一人一人違う人生を歩んできたんだから、それに応じた性格だとかリズムがあるはずで、書道は流派とか系統もあるけど、それぞれの人が書く字はそれぞれの人の個性が表れるはずである。
ドライビングスタイルも卓球も、性格やリズムが反映されていると思う。
そう考えれば、スポーツドライビングも書道の筆の動きも、全てが芸術的に見えてきます(笑



とか色々書いてますが、ふと気づいたらみんカラ始めて7年経つんですね(思い切り脱線
今日は、みんカラを通して再会した友達、を通して車関係で仲良くなった友達の結婚式でした。
大変めでたい!おめでとう!
いや~、やっぱり車やってて良かったです!
Posted at 2015/06/28 17:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月17日 イイね!

たしかなこと

たしかなこと書道と車のお話。

書道やってて最近良い字が書けるようになったのは、ここ最近の猛烈な書き込みによるもの以外の何でもありません。
何故書き込みが必要か?
それは慣れるため、経験値を増やすためでしょうか。

2年くらい前だと、筆と紙とのコンタクトがよく分かっていなかったような気がします。
卓球で言うと、ラバーにボールがわずかに食い込む一瞬の感触。
それが曖昧であったために、行書の際の紙から筆の圧を抜く瞬間、圧を入れる瞬間が中途半端であった。

今見れば、それが字に明らかに現れています。
それ以外でも”確実な線”を引けている実感があります(慣れている書体は)
迷いの無い線ってのは実に良い線になります。
字ってのは無限にあるものだから、経験を積めば積むほど良くなると思います。
だから書道家は進化し続けます。


車に於いては、初心者の頃、サーキットデビューの頃、乗り換えた頃、現在、みたいな時系列で見ると、やっぱり確実性ってのは段々あがっているなと思います。
おわらばかり走っていても、コースに対する慣れも、車に対する操作の確実性など、色々な面で向上していきます。
そして確実性が上がると、考えなくても操作できるようになります。
この状態がベストなんじゃないかと思います。

最終的には集中力だけがモノを言います。
迷いがあるという状態は集中以前の問題です。
迷いが無い走りというのは、やはり外から見ても動きが違います。
車が”自分のモノになっている感”があります。
それはフォークリフトの運転一つにしても、パソコンの操作一つにしても、自分のモノになってる人の動きは素晴らしいなと思います。



世の中「絶対」だとか「確実」だとか言えることはほとんどありませんが、確実な何かを手にしていきたいものです(←どういう〆だ
Posted at 2015/06/17 22:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月14日 イイね!

猫の赤ちゃん 里親募集中

猫の赤ちゃん 里親募集中昨日納屋でタイヤ交換作業のため色々していたところ、タイヤの棚のところから「ガサガサ」という音が。



よく見ると棚の3段目に野良猫がいました(汗
しばらく目を合わせていましたが動かず、少しちょっかい出すと飛び出ていきました。



念のためその場所を見ると縫いぐるみ・・・ではなく猫の赤ちゃんが6匹もいました。
追い出すわけにもいかず放置しておくと、母親が危険を感じたのか時間を追うごとに頭数は減っていき、1匹もいなくなりました。
とりあえずウチ的にはどうにかなったな~と思い昨日が終了。


しかし今日は朝から家族が、納屋で泣き声が聞こえるとのことで大騒ぎ。
棚から納屋の中の別のところ(下にある大きいダンボール)に移動。
まだ目も開いてませんが、6匹元気に動いてました。
親も安定して居座っており、近寄ると自分の家なのに威嚇されます(笑
それでも懐っこい親猫で普通に撫でれるほどに仲良くなりました。


大変可愛く、動物好きな自分としてはずっと居ても良いような気もしますが、猫を飼うわけにいかない家なので里親募集中です。
興味もたれた方いらっしゃいましたらご連絡お待ちしておりますm(__)m



なお、インプレッサは棚の3段目に上るために利用されていたため、肉球の跡だらけでした。
傷は付いてないみたいでしたが、R2と2台駐車するとまた乗られそうなので、インプレッサを棚の前から少しずらして停め、R2は野ざらし駐車となりました。
しばらくは猫中心で頑張っていきたいと思います(笑)
Posted at 2015/06/14 22:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

何かしないと気が済まない症候群

何かしないと気が済まない症候群こんにちは、ボーナスが待ち遠しいつり目っちです。
便利なもので、紙さえあれば言葉を字にできます(笑

ここ数ヶ月は保険、税金、その他色々で出費がかさんで、まともにやりたいことも出来ずにいました。
とか言いつつも、休日になると何かしていないと気が済まないのでついつい出掛けてしまうんですけどね(ぁ


最近は外に行かずとも無駄に時間を過ごさぬよう気をつけてます。
家に居るときはひたすら勉強してます。
・・・もちろん書道ですけど(笑
勉強の参考になるものなら腐るほどあります。
一度買った本や先生に書いてもらったお手本、何でも勉強に使えます。
また、図書館に行けば無料で本を読めるし、古本を買うなり・・・何でもお手軽に出来ます。
そうやって部屋の中は本だらけになっていきます。

小さい頃から好きなことへの探究心だけは旺盛で、そういう意味では勉強は嫌いではないですね。
好きなことにおいてはもっと深く知りたいという感じでしょうか。
というわけで、会社から取れと言われている資格の勉強はほとんどしてません(笑


ボーナスは1ヶ月後の予定。
筆も買いたいし、ホイールタイヤも欲しいし・・・
書道で気を紛らわしていれば貯蓄できると思ってたけど、何事も本気でやれば金かかって一緒ですね(笑

何にせよ「お金が無いから何もしない」というのは個人的に無しですね。
ボケッとしてるとそのまま脳みそ腐ってしまいそうです。
Posted at 2015/06/07 11:47:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば大事なこと言い忘れてました http://cvw.jp/b/403006/42883851/
何シテル?   05/23 19:10
あまり弄らないということを前提に、自分の実力向上を目指してサーキットを走っています。 自分の中ではいつもは静かだけど、ハンドルを握ると熱くなる人です!?  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車と出会って6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 12:27:01
SUPERfeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:58:01
 
SIDAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:57:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
起業してから1年ちょっとして資金が底をついたどん底の時にミニがエンジンブローし、「ここで ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
小さい頃から病的に育ってきた車好きは、どんな状況に陥ってもこだわった車選びをするのです( ...
スバル R2 スバル R2
念願のR2が自分の愛車の仲間入りです♪ 15万km近く走っているので、ちゃんとメンテナ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2012年7月14日納車。 納車時13730km。 小学校の頃から憧れていたインプレッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation