• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つり目っちのブログ一覧

2013年06月15日 イイね!

理想の走り=理想の滑り

理想の走り=理想の滑り皆さんには理想の走り方ってありますか?
あるという方はそれを脳内で描けますか?


僕はあまり車で走っているイメージとしては描けません。
スキーで滑っているようなイメージでした描けません。
これまた自分の病的なところかなと思いますが、良い事か悪い事か車の動かし方はスキーが機軸になっているみたいですね。
なので「理想の走り方は理想の滑り方と同じ」なんです。


下に動画載せるので見れる方は見て頂きたいです。





トリノオリンピックでのBenjamin Raichの金メダルの滑り。
恐ろしく速い上に滑らかで美しい滑り。
見ていて不安が無い。


たぶん車もスキーもそうなんですが、上手い選手、速い選手の方が危なげなくコーナーを曲がっていると思います。
だからおわら走ってて「ライン取りってどうされてますか?」と聞かれても答えに困ることがあります。
車に無理のない走りをすれば、車の行きたいところへ行けば速く走れると思ってます。

スキーって加速装置も減速装置も無いので(スケーティングとかズラしはできるけど)如何にロス無く滑るかだと思うんですね。
ロス無く滑るという時にカービングという技術が大切になるわけです。
ズラし=減速になるので、如何にエッジを立てて雪煙を上げずにオンザレールの如く滑るか。
理屈では分かっていても出来ませんが(笑



あとスキーにおいては上手い人はカーブを曲がる時に加速しているように見えます。
この感じを車で出したいなといつも思います。
車だとアクセルがあるのでごまかしが利くんですが、そのイメージのように走れる時は明らかに違う動きをします。

セリカの時はよくスキーをしてる時のイメージを持ちながらテストドライブして、色々セッティング変えてました。
現時点でのインプをスキー板に例えると昔の真っ直ぐなスキー板で、セリカはカービング板という感じです。
動きが繋がらない感じですね。
この間からセリカ乗ってた時の動画見てたんですが、インプとタイムは近いけど全然違ってスムーズでした。


カービング板のフィーリングを出すためにもやっぱりスーパーオーリンズが欲しいですね♪(笑
Posted at 2013/06/15 16:05:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月13日 イイね!

5周年

5周年みんカラ始めてから5年が経ちました。

5年・・・
人生の5分の1以上はみんカラやってるんですねぇ。
そう考えると長いですね。


今ある車関係の関係、環境のほとんどがみんカラ始めてから築いてきたものです。
そしてみん友ほとんどの方にお会いしてるってのが恵まれてる点かなと思います。
みん友さんの中にはかつて深い付き合いをして、今は更新も連絡も無い方もおられます。
寂しくは感じますが、どうしようも無いことなので自分がそうならないようにするだけですね。
社会人になってからブログ更新は少ないけど、まあ何らかのカタチで生存してることを報告していようと思います(笑


余裕があれば日常的なネタも入れてブログ書こうと思います。
また今度スキーに関連して走りのネタでも書こうかなと。
暑くなってきたからスキーネタで行きましょう(笑

2012-2013シーズンは結構スキーで良い感覚得られたから、サーキットも上手く走れる気がするんですよね。
現状のインプでは無理ですが、秋くらいに本格始動の準備ができたらな~と思います。



そんなこんなでこれからもつり目っちをよろしくお願いします。
Posted at 2013/06/13 23:22:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月01日 イイね!

6/1 おわら フリー走行

6/1 おわら フリー走行ようやく今年初のサーキット走行をして参りました。
前回走ったのがタカスでのMチャレで9月下旬なので結構間があいちゃいました。
さすがにここまで間があくと色々不安な要素はあったんですが、例によってそもそも毎年走行回数少ないので問題ありませんでした(笑

<気温>
22~23℃
<路面>
ドライ
<空気圧>
温間:F:2.2 R:2.5
<ガソリン>
満タン
<DCCD>
AUTO[+]→2段戻し

結果「56.604秒」

GRBに乗り換えてからのベストタイム「57.248秒」より0.6秒くらい速くなりました。
とは言っても装備的には変わっておらず、気温が高くなかったのと、先週ごにょごにょしたのが効いたのかなと思います。
純正でやっておくべきところまでやれたかな~と自己満足してます。

RE11もほぼ終わりかけではあったんですが、このタイヤの使い方が少し見えたのが良かったですね。
まあ何にしても純正状態というのは走りにくいもので、早く車高調と新品タイヤを導入したいところです。
今日の走行でRE11の「POTENZA」の字がもう少しで侵食されそうな領域まできました(笑
最近は早くスーパーオーリンズ履かせたくてウズウズしてます。
すぐ入れたいけどこればかりはなかなか・・・


今日は走行車両は3台でほぼ貸切でした。
朝からもう1台いたのと、冷やちゅう君とgackyさんとRYOさんが来られました。
冷やちゅう君はgackyさん号でダブルエントリーしてました。
また同級生で集まりたいですね♪


今年はなかなか初走行まで辿り着けなかったんですが、何とか今日走れて良かったです!
Posted at 2013/06/01 22:20:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | おわらサーキット(IMPREZA) | クルマ
2013年05月20日 イイね!

距離感

距離感インプレッサに乗り換えてから2万kmくらい走りました。
2万km乗ったとは言え、全然車に慣れていないなという感じです。
マニュアルの運転には結構慣れたんですが車には慣れていないなと。


いつも「セリカセリカ~」と言ってる私ではありますが、やっぱりセリカという車は自分の意思と誤差が少ない動きをしてくれる素直な車だったなと思います。
スーパーオーリンズ履いていた時のみならず、純正状態であっても意思と大幅な誤差が生まれることはありませんでした。
路面から車体へのインフォメーションも豊富で安心感がありました。
それだからこそ知らない道でも気持ちよく走れる車だったのかなと思います。


今乗ってるインプレッサ。
様々な場面で自分の意思とずれた動きをします。
そしてインフォメーションがとにかく薄い。
それが実に怖くて無茶できない車というイメージです(街乗りならそれで良いけど
脚は硬い、シートはフルバケだけど全然分からない・・・
マニュアルになって自分で操作する要素は増えたはずなのに、自分で運転している感覚が薄い。
言ってみればTVでグランツーリスモをやってるような感覚?

GRBはセリカと同じくフロント→ストラット、リア→Wウィッシュボーンですが、とにかくリアの落ち着かない車ですね。
新型インプレッサの方が安心感のある動きをしていました。



と、不満だらけの現状ですが、色々調べた上で買った車なので大体のビジョンはあります。
ただ予定が全然進まない(笑
速く走るのも良いけど、毎日の通勤がもっと楽しくなる車にしたいですね。
Posted at 2013/05/20 23:14:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月06日 イイね!

昨日も今日も書道関連でTV番組やってたのを目にしたんで何となくブログアップ!
あ、1ヶ月以上ブログあいちゃいましたね(笑


僕がTVに出てたのを見て褒めることは滅多にありません。
さっきやってた番組でペン字みたいのをやってて、番組の出演者の字をうまいとか先生の字が綺麗やら言ってるわけですが、
そういうのを見ていつも我が家の家族は「そうじゃないだろう」「どこが上手いんじゃ」とか言いヒートアップしてます。
そもそも見なければ良いんですが(笑


今回の番組の題字であった2文を書いてみました。

番組に出てた先生に負けないし!!
分かりやすいようにあえて俗字っぽく書いてます(「お」の字とか

TVに出てくる人であまり上手い人は見たことなくて、それっぽい字の人はいます。
ただTVというものは恐ろしいもので、字を知らない人からするとあれを上手いと思ってしまうのが怖いんですね。
字の基礎的なことを学んだ上で書かれている字って滅多にTVの先生らしき人の字からは拝見できません。


というわけで何を言いたいかと言うと・・・
書道は何段を持ってる、師範の資格を持ってるからって凄くはありません。
学校の先生で上手い人は滅多にいません。
TVに出てるからって上手いとは限りません。
これを知っていただきたいです。





画像はこの間の土曜日書いて、書いた直後は良い出来だった一枚。
やっぱり楷書は得意なので、練習してなくてもそれなりに書けます。
先生に「良いやろ!」と言って、「良い」と言われた一枚。
ただし、先生が一枚で書き上げた手本を隣に並べると、やっぱり先生の書いた字に比べて線が冴えない感じ。
一字一字を見れば非常に良い字、全体を見ればちょっと駄目かな?みたいな仕上がりですね。

綺麗な字、形の良い字を書くのは得意なんですが、やっぱり経験がまだまだ足りないんですね。
こうやっていつも撃沈する書道の時間なのです・・・(笑
先生に楷書書かせたら冊子のお手本より上手に書くから毎回見とれてしまいます。



先生も80歳後半で、「僕を後継ぎにしたい」といつも言ってるけど凄く重い言葉です。
良い字、悪い字の評価はできる。
綺麗な字、形の良い字は書ける。
そこらの威張ってる師範の先生より良い字を書ける自信がある。

そんなことはどうでもよくて、ただ自分の先生に勝てる字を書けるか?ということですね。
今のところ超えれる自信はありません。
だけど芸の無い自分には書道ってのは唯一の特技だし、せめてこれだけでも・・・という気持ちはずっとありますね。
そのためにも今、色んなことを犠牲にしてでも先生から多くのことを学びたいという想いはあります。


書道で食えるんなら良いんですが・・・
「走る書道家」or「毒舌書道家」でTVデビューできんかね?(笑
Posted at 2013/05/06 22:51:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば大事なこと言い忘れてました http://cvw.jp/b/403006/42883851/
何シテル?   05/23 19:10
あまり弄らないということを前提に、自分の実力向上を目指してサーキットを走っています。 自分の中ではいつもは静かだけど、ハンドルを握ると熱くなる人です!?  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車と出会って6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 12:27:01
SUPERfeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:58:01
 
SIDAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:57:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
起業してから1年ちょっとして資金が底をついたどん底の時にミニがエンジンブローし、「ここで ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
小さい頃から病的に育ってきた車好きは、どんな状況に陥ってもこだわった車選びをするのです( ...
スバル R2 スバル R2
念願のR2が自分の愛車の仲間入りです♪ 15万km近く走っているので、ちゃんとメンテナ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2012年7月14日納車。 納車時13730km。 小学校の頃から憧れていたインプレッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation