• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-moca-の愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2009年12月7日

静音計画…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オデッセイでの初めての作業UPは
エーモン工業さんの『静音計画』!!
風切り音防止テープと風切り音防止モールを購入!
主人いわく『雨漏りしてるからこれで風切り音と雨漏りがなくなればラッキー』と。
なぜに雨漏り?これ付けるんで直るの??

シート下用にはオーディアのふわふわシートを購入。
こちらはまた今度らしい。
それまでにしれっとHR-Vに格納しちゃおうかしら??
2
>雨漏り
前の事故の名残でドアのフレームが若干歪んでて、そこから水が
垂れてる様子。

直ればいいね~。
3
作業前。
全体図です。
4
作業後。
全体図です。
外側にぐるっと足されてますね。
言われないと分からないくらい違和感がないですね(^^;
5
作業前。
一部アップ。
6
作業後。
一部アップ。
こちらも同様、色的には目立ちませんね。
この車体色だからかなぁ?
7
真横から…。
やっぱり気になるほど違和感はない気が…。
ぎゃくに『付けました!!』感がないからよしですかね?

実際に走行してみて・・・
『風切り音、少しマシになった気がしないでもない』とのことです(爆)
まぁ…オデッセイ、新しいクルマやから空気抵抗とかも十分に研究されてそうだからそんなもんじゃないのかなと、勝手に解釈。

やはり車種によりけりという可能性はありそうですね。
8
HR-Vにイタズラ(?)されました。
助手席側だけ(汗)
HR-Vのも買ってくれーーーぃ!

白い車だと…どうでしょう、目立ちますかね??
純正ちっくな色なのでmoca的にはありかな?ってゆー感じです。

心なしか助手席側の風切り音が小さくなったような…?!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッフル交換、運転席側

難易度:

パイオニア サブウーファー取付その1

難易度:

助手席インナーバッフル交換

難易度:

RISE USB取付

難易度:

DSP,スピーカー交換

難易度: ★★

タイヤハウス静音化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年1月3日 17:50
初めまして。

その後、雨漏りのほうはどうでしょうか?

私も同じ考えでこれを試すべきか迷っていまして。
コメントへの返答
2010年1月7日 21:55
初めまして!
お返事が遅くなって申し訳ありません;;
本人に聞きますと、
『多少はマシになったけど、直ってはないなぁ』
ってことでした。

希望の持てない結果でスイマセン…(汗)
billyさんのは直りますように(^^)

プロフィール

「@越後のおや爺 さん
お久しぶりです!ここにつぶやくの迷ったんですが、また皆さんの知識を教えて頂きたく戻ってまいりました!
はい!少しずつ、急がず解消していきます(*^_^*)
ありがとうございます^_^」
何シテル?   06/04 15:36
HR-V、5回目の車検目前で、お別れしました…。 (2012年~)NBOXに乗っています! 初めてのオートマで、戸惑っています(^-^;) そして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車見つかりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/27 20:59:57
純正戻しと悶々オーディオ構想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/21 12:21:31
逆子。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/01 21:01:03

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2018年9月納車しました☆ 子供たちもお気に入りのクルマです。 たくさん色々な所に行こ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2012年1月30日納車しました(^-^) 2018年9月、主人のメインカーになりました ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
9年前、mocaが恩師から無理を言って格安で譲り受けたベビーです。 今思えば信じられない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
主人の前の愛車です。 5年間パートナーでした。 多分「走り」仕様だったんかなと。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation