• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IKEちゃんのブログ一覧

2021年09月11日 イイね!

オトナ

オトナ

なタイヤをカルディナに装着!





以前のタイヤがヒビ入ってきて寿命だったんでタイヤ交換!
確か地震の年に換えたから2016年か?
格安タイヤは絶対に着けたくないんで、国産です!!


Dラーさんでも聞いたんですが新車装着時のタイヤよりも性能の低いタイヤを着けた場合、今のクルマだと自動ブレーキとかで制動距離が伸びて事故になる場合があるみたいです!
…ってかこういうことになった場合でもDラーさんとかメチャクチャ文句言われんだろうな~(><)


いつもお世話になってるSHOPさんに相談して走る場所とか乗り方を伝えて自分に一番良いであろうタイヤをチョイスしてもらいました♪

車両価格(あるわけ無いw)よりも遥かに高いであろうタイヤを着けてもイイものか?と一瞬頭をよぎりましたが、大体新品付けて5年は持つんで「まっ、いっか」ってな感じです。

でも人生で一回は着けてみたかったんですよね♪
どのぐらい静かなんかな?っとw

215/45R17のサイズはメジャーなサイズなんで価格表を見せて貰ってもべらぼうに価格が変わらないっていうのもありましたw
(昔、着けてた215/40R17も考えはしましたがレグノにはサイズが無かったし、他のもマイナーサイズなんで異常に価格が高くなる…)


私なりのインプレですが、確かに静かです!
乗り心地の方はもうちょっと良くなるかと思いましたが、45扁平でクルマも古いんでしょうがないかと!
サスの構造上の限界があるんだと思う。
遮音性が低いウチのクルマではマフラー音が良く聞こえるようになったw
硬い脚(車高調)にはコンフォートタイヤは相性が悪いって言う方も居るみたいですが、街乗り車高調では特に問題ありませんでした。


コンフォートタイヤを一度装着すると他のタイヤは考えられなくなるって聞きましたがおおよそは当たってるかと思いました…




Posted at 2021/09/11 20:00:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | カルディナ | 日記
2021年07月11日 イイね!

みなおか



梅雨で気分も滅入っちゃってるでしょうがコレでも見て笑ってください。






私が「傘がない」を知ったのはこの時ですw


…このあいだコンビニ行って帰ったら傘がない…電話して取っておいてもらいました♪






Posted at 2021/07/11 22:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | お笑い | 日記
2021年07月03日 イイね!

BEAT



最近YouTubeで昔の曲かインディーズバンドばっかり聞いてます。


サブスクの音楽とかに入ってないんで自然とYouTubeになっちゃうんですが…
(そこまで音質なんか気にしないほうなんで)

んで曲を漁ってたら思い出した曲ってかPVがw



LUNA SEAの活動休止期間にソロ活動してた隆一君です!


「ILOVE YOU」 「Glass」 「BEAT」「 Love is...」っと全部ヒットしてたのは凄い。

今でも男性ソロシンガーでの記録が破られてないみたいですね。
PVに出てくる「328GTS」は当時の隆一君の愛車です!

アルバムの中の写真で90年代のシルバーメタリックのGSX400インパルスにも乗ってた記憶が…











それとそのPVをパクった、とんねるずのPV!


最後にエビフライになりますw




Posted at 2021/07/03 22:31:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2021年05月22日 イイね!

ECU修理

ECU修理
G.W中、洗車後ダイアグ確認をしたら(これは毎回もう必須)中古部品のECUが新車時装着のECUと同じエラーコードを出力したんで、これはもうじきに同じ症状(AT変速不良)になると思い、新車時装着のECUを思い切って修理に出しました!





修理先は「キャニーエクイップ」さんと言うECU修理に特化した会社さんです!

この会社さん対応が素晴らしく、うちの車みたいにマイナーな車種でも修復可能です!っとすぐに対応してくれました♪
3SエンジンのECUに強いっと言うのもありました!


どうもトヨタ系で言うと1JZ、3S、4Aぐらいのエンジンが載ってた時代のECUは、もういつ故障してもおかしくない年式らしく修理も多いみたいです。
AT車はAT変速不良になる場合が多いみたい!
うちのも2つのECUで同じエラーコード出力。





修理箇所
・電解コンデンサ 9個(全部)
・漏出電解液清掃
・断線修理(3か所)
・めっき処理、はんだ修正)
・防湿、絶縁コーティング
・品質試験実施

以上、修理で総額¥38.104円でした。


車検通したばっかりだし、まだ乗れそうだと判断したんで!
それと重要なコンピューターはこの他には特に無いので。


交換はすべて自分でやりました。
うちのカルディナのECUの付いてる場所は助手席グローブボックスの奥なんで工具持ってたら素人でも交換できます!

(グローブボックスの取り付けのほうが時間かかったw)



ゼファーのカスタムもしたいのはしたいんですが、カルディナのほうも私には相当大事なんで!!

2台とも純正のデザインがある程度気に入って吟味して買ったんで!
そもそも私はカスタムセンスは無いと思ってますんでw



っとこのECU、保証が10年or10万km!
相当修理に自信があることなんだと思います。


このところ毎年、夏場の車内は相当な高温になるんで壊れるのも無理ないなーっと納得しました!



しかし予備ECUがあるのは心強い!
最悪、動かせないっということは無いんでw







関連情報URL : https://cannyequip.com/
Posted at 2021/05/22 23:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | カルディナ | 日記
2021年04月29日 イイね!

雨上がりに

雨上がりに


1ヶ月ぶりぐらいにフラっとツーリング♪






今朝かなり雨降ったんで雨上がりは空気が良いんで、目にもやさしいのでフラっとツーリング!
(外出自粛だけど許してください…)
※セルフのスタンドとP・Aのトイレぐらいしか寄ってませんので

コースは最近、高回転回してなかったしエンジン鈍ってそうなんで
自宅~松橋IC~(途中で緑川P・Aにて休憩)植木IC~自宅
走行距離は約80kmぐらいかな!?


久々にメインジェットの領域まで回せたんで良かった(^^)
約、ア・ハ・ワです。


しかし高速道路だと風の抵抗をモロ受けるんで高速乗る時だけでもカウルが欲しい…
ビキニカウルは付けてる人が多いんで↓のカウル流用とか



コレだとバーハンでも小加工すれば付きそうなんですけどねw
でも初期型だから約30年ぐらいは経ってるだろうからパーツが無いか…!?

ってか最近スズキの車って昔売ってた自分とこのバイクの名前をかなり付けてますね!
ハスラーにソリオ・バンディットetc


オッサンしかもう知らないだろうから良いのかな(笑)








Posted at 2021/04/29 23:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

トヨタの「初代カルディナ」 &カワサキの「ゼファー750」に乗ってます。 2台とも年期が入ってるんでマイナートラブルが日常茶飯事… なので「リペア」が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カミカゼ零ナナゼロ 
カテゴリ:BIKE
2012/10/11 21:57:00
 
カワサキモータースジャパン 
カテゴリ:BIKE
2011/02/08 23:07:00
 
高田純次発言集 
カテゴリ:高田純次
2010/03/28 23:20:13
 

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
万能選手♪ (段差と坂以外) 車で初めての愛車!今でも愛車! 初年度登録1995年。現 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
万能選手♪ 大昔から『い・つ・か』は乗りたかった!! 身の丈に合ってるかと(^^) 全 ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
7~8年乗りました♪ 新古で確か買った時、走行約600kmチョイだったかな!  (その後 ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
初期の「ゼファー400」より、モデルチェンジして4バルブになった 「ゼファー カイ」のほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation