• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IKEちゃんのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

クラッチハウジング&クラッチ板交換

クラッチハウジング&クラッチ板交換

やっと北部九州は梅雨に入るみたいです!





タイトル通りゼファーのクラッチハウジングとクラッチ板を交換。
車でいうとMT車のクラッチO/Hですね

まぁ以前、乗ってたFTRは約4万キロで2回以上は交換したと思う
(これは乗り方が問題でバイクに非はありません!!)


クラッチ関係は第二世代のカワサキ空冷4発の弱い部分ですね…

板自体は滑ってなかったんですがハウジングの音がデカくなってたんで!
M○Xターンした覚えはないんですが…ね




今回はSSTかインパクトが無いとクラッチハブナット30mmが外れないんで
知り合いのお店で。
30mmのソケットなんか持って無いw
それと規定トルクが13.5kg・・・(サービスマニュアル)より


でも内部&摩耗具合がどんなふうになってんのか見たかったんで、お手伝いw


純正部品はFCC


ヘタするとガスケット剥がしが一番大変かも(汗)

あーそれとクラッチレリーズシャフトのベアリング交換が大変でした。
バーナーでクラッチカバーを炙んないと抜けない入らない(><)


ネット&雑誌で750ターボ用のクラッチ板流用で少し強化クラッチになるみたいですが…私はやりませんでした

ゼファー750のクラッチ板は初期(これはノーマルでも滑るらしい)、1995年辺りから絶版になるまで対策っていうか部品が変更されてます。

ウチのは1999年なんで今までもあまり滑らなかったんで!

正直、純正キャブ&マフラーを替えたぐらいなら手荒っていうか…
5速でゆっくり走ってていきなりアクセル全開したりしないと滑りません!
要はギアを回転数に合わせてやれば全然問題なかったです。


っというこで同調以外は良くなりましたwww
同調調整は梅雨明け以降かな!?


今回はパーツ代がかなりかかりました…
カウル付きのバイクだったら工賃だけでもFTRとかゼファーの比じゃないと思います!



まっ、ぼちぼちやって行きまひょうかね♪





Posted at 2019/06/23 19:32:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2019年05月26日 イイね!

カムチェーンテンショナ交換

カムチェーンテンショナ交換今日も暑かった…

最近、ゼファーのエンジンノイズが大きくなってんな~っと思い比較的に簡単な所を交換

まぁ予想通り、年式&走行距離相応ってところでしょうか!?



先端のカムチェーンガイド!?を張るゴムの部分が摩耗


新旧比較


これオートカムチェーンテンショナーって言ってますが、半オートみたいなもんです…
バネの力だけで張ってんだから…

カルディナ(3S-GE)のタイミングベルトテンショナーは油圧式+バネなんで完全にフルオートですw


今回はミスると腰上全損になりかねないんで怖かった~(><)


まぁゼファーもちょくちょく修理が必要な年式&距離になってきましたw




Posted at 2019/05/26 22:42:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2019年04月30日 イイね!

TT100

あとちょっとで「令和元年」です♪


もうすぐウチのバイクのタイヤ(フロント)が交換時期で
ダンロップからゼファー750の純正サイズに合うタイヤが珍しく出たんですが…

「TT100GP ラジアル」


ネットで見ると期待してたのと何かが違う…

百聞は一見にしかず、今日2りんかんに行って現物を見てまいりました♪


「TT100GP」

やはりというかパターン的にTT100は、個人的にリム径が細くないと合わないような気が…

フロントはリヤに比べれば細いんで違和感はあまり感じないんですが、リヤのサイズは何かとてつもなく無理してると言うか!?

サイズ的にラジアルのほうは、ホンダのCB1100とカワサキのZ900RSに合わせて開発したんだと思います。
※ホンダのCB1100とゼファー750は前後同一サイズ

CB1100には私的に抜群に似合うと思うんですが♪




やはりうちは

こっちの方が合ってると思うんで…次に変えるとしたらGPR300かな!



…今まで、私の中でのあるあるなんですが…タイヤ交換とタイヤのモデルチェンジの時期がいつも同じで、せっかく新品付けたのにすぐに旧モデルになると言うジンクスが車もバイクもあるんです!!

ゼファーのタイヤを念願のラジアルのGPR200にして、すぐにGPR300にモデルチェンジすると言う(汗)

こうなったらGPR400?が出るまで粘ってやろか(^^)






Posted at 2019/04/30 23:10:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2019年04月27日 イイね!

クリーニング



スロットル(ISCV)洗浄中!

エンコン臭い(*_*)



結構ブローバイの吹き返しは多いのかな!?

20万越えてたら普通?



Posted at 2019/04/27 12:37:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カルディナ
2019年04月07日 イイね!

仕切り

仕切り

エアコン(主にクーラー)の効きを早くするために自作






純正オプションの「セパレーション・ネット」なるものを参考に

ワゴンのカーゴスペースに冷気が行っても無駄ですんで!

ハイエースなんかだとビニールカーテンの仕切りが売ってるみたいです



ウチの場合の必要だったもの
・ハンズマン(大型ホームセンター)
・網ネット
・テーブルの上に敷く透明のビニールマット(少し厚めが良い)
・タイラップ
・車用両面テープ(家にあった適当なやつ)
・はさみ
・S字フック(100均)
・ラジオペンチ



ラジオペンチはS字フックを曲げるために使用

費用は2000円未満で加工できました。

やはり車のエアコンは室内空間が狭いほうが効きが良いんでしょうか?
そう考えるとNSXとかMR2とか凄く冷えそうな気がします(笑)








Posted at 2019/04/07 17:54:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネタ | 日記

プロフィール

トヨタの「初代カルディナ」 &カワサキの「ゼファー750」に乗ってます。 2台とも年期が入ってるんでマイナートラブルが日常茶飯事… なので「リペア」が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カミカゼ零ナナゼロ 
カテゴリ:BIKE
2012/10/11 21:57:00
 
カワサキモータースジャパン 
カテゴリ:BIKE
2011/02/08 23:07:00
 
高田純次発言集 
カテゴリ:高田純次
2010/03/28 23:20:13
 

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
万能選手♪ (段差と坂以外) 車で初めての愛車!今でも愛車! 初年度登録1995年。現 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
万能選手♪ 大昔から『い・つ・か』は乗りたかった!! 身の丈に合ってるかと(^^) 全 ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
7~8年乗りました♪ 新古で確か買った時、走行約600kmチョイだったかな!  (その後 ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
初期の「ゼファー400」より、モデルチェンジして4バルブになった 「ゼファー カイ」のほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation