山梨 ほったらかし温泉
投稿日 : 2011年05月19日
1
以前から気になっていた『ほったらかし温泉』
中央道の勝沼ICで降りて笛吹川フルーツ公園を目指して行きます。
公園の第1駐車場内を通りぬけていくとノボリが立っています♪
最初、通り過ぎてしましました。(*^_^*) ナビはフルーツ公園までにして、そこからは案内を見ていくのが良いでしょう。
2
『こっちの湯』は平成11年開場の元湯で富士山を真正面になるが、甲府盆地は全景ではない。
『あっちの湯』は平成15年末に開場し『こっちの湯』より2倍の広さで富士山は右に移動するが、甲府盆地は全景が一望できる。新日本3大夜景の認定を受けた程。
迷ったら、神のみぞ知るところでサイコロで決めましょう♪
3
正面に甲府盆地が広がる絶景を露天風呂から望む♪
露天はぬる湯で景色を見ながらゆっくりと長湯できます。
内湯は熱めで、洗い場も十分な広さです、やはり海抜700mに位置する温泉の為しかたないかもしれませんが、シャワーの水圧が物足りませんでした。
貴重品を入れるロッカー(有料100円)もあります。
4
3の露天風呂から一段上がったところ
ここからは浸かりながら景色が見れるのでここが一押し
この日は風が始めは肌寒かったが、温まるにしたがって心地よくなりました。
5
湯あがりには、冷えたビールで・・・・と言いたいとこですが・・・
運転の為断念(T_T)/~~~ 懐かしい瓶入りのラムネで我慢しました。
運転者以外で来ないとね(^◇^)
6
山梨といえば、B級グルメで一躍有名になった『鳥もつ煮込み』
本来ならビールと一緒にいきたいところでしたが・・・・・残念
7
風呂上がりにくつろいだり、食事をしたりする場所が各所にあります。
ここで休憩して、もうひとつを入湯するというのもありではないでしょうか♪
8
木彫りの巨大亀がお迎えとお見送りをしてくれます。
一本の木から彫ったのだろうか・・・・不明です。
大きなは画像から解りにくいかもしれませんが、頭から尻尾まで2m以上ありそうでした。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング