2008年08月08日
ダイアグはチェックツールでは出ませんでした。
通信不能
なので、自己診断をマニアルで コード73カム角相違
で、
回転信号はEX側のプーリーについているので、
タイミングライトのことからプーリーまでは正常
なのにIN側のカム角センサーと相違が出ているということは
機械的にずれている可能性が大きい
後はDVVTをコントロールしているオイルコントロールバルブが正常ならDVVTか、カムが折れているか、シザースギヤがいかれているかということになります。
オイルコントロールバルブをはずしてBチェック 少ししか動かない
よーく観察してみると何か2mm程度のものがオイル通路にある!
何かの部品?
DVVTからのリターン通路のよう
なるほどDVVTがずれたままになっているようです。
っということで
異物を取り除きオイルコントロールバルブをチェック 今度はちゃんとストロークするようです。
とりあえずもう一度取り付けて見てエンジン始動
当然動きません
DVVTできまりか~
なるほど各部が正常でも動かないわけだ~
んん~
Posted at 2008/08/08 22:25:27 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年08月07日
ミラL700
久しぶりにすぐに原因が分からないものに遭遇!
ほかのところからの依頼ですが、
始動不能車
まだ、1時間位しか見ていませんが、これはなかなかおもしろい
まず、燃料が来てるか確認 来てる
燃圧 3k(燃料ポンプじゃない)
EFI リレーを外し直結 変化なし(電圧降下ではなさそう)
点火コイルをはずしプラグを付けて確認 点火(一応点火はしているか~)
タイミングライトをつけて タイミングチェック ほぼ0度(タイミングベルトのズレと回転信号は来ている)
あれ~
インジェクターの作動音チェック 音はしてる
燃料を直接スロットルから供給 始動しない
スロットル50% クランキング たまにパンパンいう
以上のことから
燃料を直接入れても改善しない(インジェクターのつまり・エアフローセンサーではない)
燃料噴射とは関係ない
点火はしているが、パンパンいうのでタイミング外れているよう
でも、タイミングライトでは0度なのでタイミングベルトではなさそう
一応タイミングライトを点灯させれるので、カム角センサーではなさそう
コンピューターかな~
明日、もう少し見てみよ
Posted at 2008/08/07 22:00:21 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年08月02日
車載ビデオー
もうかなりまともにビデオのせていません
エボ以来か~
せっかく(?)ですから買ってみました
暇があったら乗せて見ます。
3CCDは必要なかったんですが・・つい
アップできるのはいつになることか・・・
Posted at 2008/08/02 21:34:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年08月01日
なんて、大げさなことじゃないけど
いろいろ賑わっているようなので参加してみまして・・・
ほとんど更新されないと思うのでおもしろくないと思います。
が!
自分がもっと楽しむ為に努力努力!
はじめだけね
Posted at 2008/08/01 22:56:58 | |
トラックバック(0) | 日記