2016年03月27日
前回リヤメンバーを後期メンバーに換えてから気になっていたゆらゆらすることについて、ロアアームはAP1のままなのに対してAP2のアッパーアームを使用していたせいじゃないかと思いロアアームもAP2に換えようか悩んだのですが、AP2のブッシュ硬度が若干弱いのではないかと考えました。(あくまで推測です!!)コーナーリングのロールの大きさが大きくなったのはジオメトリーが少し違うせいでもあると思いますが乗り心地も良くなっています。それと、ダンピングするようなところではすこし収まりが不安定・・・。
ただ、確実にトラクションはよくなっているのと流れ出しが穏やか。
すべてAP2にする方法が正しいような気はしますがあえてアッパーアームのみ強化ブッシュにしてみてまだゆらゆらするようならほかに要因があるし、もし直るようならこのブッシュが弱いのではないかと考えられます。
クスコのピロボールブッシュを組んでみました。
結果は、
ゆらゆらするようなものはなくなりました。コーナーリングフォースの立ち上がりも早くなり少ないハンドル切れ角で曲がれるように。
ダンピングした後の収まりだけでなく伸び上がるときもなぜか少ない!大げさに言えば張り付いているよう・・・?こんなにかわるかなあ??
まあとにかくすごくよくなりました。
前回、アッパーアームボールジョイントの位置をトラッキングゲージで測ってみるとAP1よりAP2のほうが2mm位前方へ移動してるのは確認しています。
しかし、確かに違うのですが色々な変更点がすべて整ってAP2のサスペンションバランスになるようです。
私はAP1のいいところも残せれば!と思いこのようにやってみました。
Posted at 2016/03/27 23:18:58 | |
トラックバック(0) | 日記