画像はHONDAさんから
これがフロントですね
そしてリヤ
フロントはストラットなので、スプリングはショックに直付け
問題はスプリングの効いている位置にあります。
このタイプはナックルにショックが取り付けているので
ほぼストレートにスプリングレートが効いてきます。
しかし、リアはダブルウイッシュボーン
ロアアームの取り付けが複雑ですが、後ろ側を主体で見ると
ナックルの取り付け位置からボディ取り付けまでの半分以下
大雑把ですが、45%の位置にスプリングの作用点があるとすれば、
リヤのレートが6.5kなら6.5×0.45=2.925
まあ~約3k位でフロントと比較できると思います。
なのでバネレートの比較としては
4.8:2.9
重量比が
63:27
ならバネレート比を重量比に割り込ませてフロント63で当てはめると
63:38
少し重量比に対してリヤが硬い気がしますが、
こういう数値にすればそれほど常識外れではないですね
でも・・・

スタビライザーで更に固めています。
しかし、ダブルウイッシュボーンとストラットの特性からするとわかる気はします
この辺のことはまた機会がありましたら・・・
Posted at 2008/10/19 00:42:41 | |
トラックバック(0) | 日記