• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZZRS2000のブログ一覧

2016年04月01日 イイね!

ぷち整形

ぷち整形ヘッドライトを後期型(AP2)に換えました。
ヤッパリ見た目はこっちの方がいいです。
レベライザーはないので一番低い位置で調整。
大元のコネクターはいっしょでした。
ウインカー・スモールのコネクターが違うのでソケットごと交換。

もう一つリップスポイラーも交換しました。
低くなくなったのでいろんなところでスらなくなりました。
前のスポイラーは修理中です。
Posted at 2016/04/01 20:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月31日 イイね!

5年ぶりタイヤ交換


前回ツーリング行った時からすごく気になっていたんですが、
ぜんぜんグリップしない・・・・!
コーナーではリヤがすぐ流れるし、アクセルを踏めばトラクションがなくなる・・・!
さすがにこれでは走ってても楽しさ半減
Z1スタースペックを付けていたんですが交換することに。
ネオバ08Rにするか
71Rにするか
ZⅡスタースペックにするか
迷っていたんですが
トータル性能ならネオバ
ドライサーキットなら71R
コスパならZⅡ☆
悩んだあげく











やっぱり




コスパで・・・・

もちろん4本で。


実際つけてみた感触は


いままでの滑る感じがうそみたい
すごいグリップ!!

Posted at 2016/03/31 22:53:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月30日 イイね!

ワイパースイッチ交換

プチ改造です。
ふだんD5に乗っているので当たり前の装備なんですが、
今年に入ってしばらく雨続きの日があってS2000のセッティングで毎日乗っていると
ワイパーの間欠が調整できないのになんだか不便を感じて
調整付の間欠機能が欲しくなり Yで入手!

なんということはなく取り付けはできました。
動かしてみると何だか変な動き!
どう見てもワイパータイマーが2重で作動しているよう・・・。
こんなときは先人の知恵を拝借。
あっけなく原因&対策が!
ヒューズボックスの『フロントワイパーオートストップシグナル』7.5Aのヒューズを抜くだけ・・。

ん~ヤッパリべんり
Posted at 2016/03/30 22:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月29日 イイね!

まふらーこうかん

前々からTurboを付けてから変えないとと思っていたんですがやっと思うような物が出てきたので換えました。
今までは無限でしたが今度はTODAの70mmレゾネータ付のものに換えました。



写真では分かり辛いですが、ロードクリアランスは少ないかも。
私の車は車検対応なのであまり低くないです。

当然ですが、抜けがよくなったので吹け上がりパワーとも結構上がりました。
ブーストコントローラーの設定をかなり低く設定しなおしました。

音量は無限製に比べれば大きくなりましたが、TURBOが付いているせいかうるさい方ではないようです。
音質はレゾネータ効果もあって重低音やこもり音は少ない感じです。
無限製より高回転域では張りのあるいい音がします。TRUBOがなければかなりいい音がしそうです
(残念)


UPしてないものがたまってるのでちびちび上げていきます
Posted at 2016/03/29 23:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月27日 イイね!

前回の修理の報告

前回の修理の報告前回リヤメンバーを後期メンバーに換えてから気になっていたゆらゆらすることについて、ロアアームはAP1のままなのに対してAP2のアッパーアームを使用していたせいじゃないかと思いロアアームもAP2に換えようか悩んだのですが、AP2のブッシュ硬度が若干弱いのではないかと考えました。(あくまで推測です!!)コーナーリングのロールの大きさが大きくなったのはジオメトリーが少し違うせいでもあると思いますが乗り心地も良くなっています。それと、ダンピングするようなところではすこし収まりが不安定・・・。
ただ、確実にトラクションはよくなっているのと流れ出しが穏やか。
すべてAP2にする方法が正しいような気はしますがあえてアッパーアームのみ強化ブッシュにしてみてまだゆらゆらするようならほかに要因があるし、もし直るようならこのブッシュが弱いのではないかと考えられます。
クスコのピロボールブッシュを組んでみました。
結果は、
ゆらゆらするようなものはなくなりました。コーナーリングフォースの立ち上がりも早くなり少ないハンドル切れ角で曲がれるように。
ダンピングした後の収まりだけでなく伸び上がるときもなぜか少ない!大げさに言えば張り付いているよう・・・?こんなにかわるかなあ??
まあとにかくすごくよくなりました。
前回、アッパーアームボールジョイントの位置をトラッキングゲージで測ってみるとAP1よりAP2のほうが2mm位前方へ移動してるのは確認しています。
しかし、確かに違うのですが色々な変更点がすべて整ってAP2のサスペンションバランスになるようです。
私はAP1のいいところも残せれば!と思いこのようにやってみました。
Posted at 2016/03/27 23:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2016年11月ツーリング http://cvw.jp/b/403773/38885732/
何シテル?   11/20 23:16
初期型のS2000に乗っています。 とてもおもしろい車 ちょっと聞き分けのないところが気に入っています。 車漬です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
エンジン   ワンオフターボー(ほとんどトラスト製になりました)          CP ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation