• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tony☆のブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

MAXXIS

MAXXIS四駆乗りの皆さん、大好きなMAXXISですよ!
ベトナムでは、重機やら農業用車両なんか用にあります。
カブ系のバイク用にもMAXXISのタイヤがあります。
ちょっと使ってみたい…
Posted at 2017/01/28 12:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトナム
2016年06月13日 イイね!

バスの洗車

バスの洗車昨日はバイクの洗車について整備手帳にアップしました。
いつも会社へはローカルスタッフと乗り合いバンで通勤していますが、今朝いつも通りピックアップ場所に行くと、洗車屋にとんでもない物がピットインしてました。
写真の通りマイクロバスです。よくこんなん突っ込んだなと言うより、入れるときにルーフをぶつけずに入れたのか聞きたいです。シャッター部でギリギリなのに、屋内側にはさらに出っ張りがあります。

こちらは車に乗っていると側面をバイクに当てられるのは日常茶飯事で、バイク側は謝りもせずに走り去るし、車側も怒りません。車同士でバンパーをぶつけ合ったら流石に外に出て確認しますが、酷くなければ「じゃ」って運転席に戻ります。そんな神経なので、このマイクロバスのルーフは無傷ではないと思います…
Posted at 2016/06/13 19:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトナム | 日記
2016年06月04日 イイね!

ベトナムのバイク市場

ベトナムのバイク市場 本日はベトナムのバイク市場の紹介をします。

 ベトナムのバイク市場は、大昔からホンダが圧倒的シェアを握っており、ベトナム人のホンダに対する信仰は驚くほど高いです。
 よく、ホンダは壊れにくいとか、ホンダはリセールバリューが高いとか言われます。ゆえに盗難される可能性も高いとも言われています。(これは分母数も影響してると思いますが…)
 また、ベトナム人はバイクのことをホンダと言うほど、レペゼンバイクなのです。日本で言うシャチハタ、バンドエイドのように普通名称化しています。
 例: 私のホンダはヤマハです。


 画像は、先日のニュースに載っていた日系3社の近年のバイク販売台数。ホンダの一人勝ち、スズキは元々少ない販売台数を順調に落としています。表すら載っていませんが、カワサキのディーラーもあります。以前販売されていたタイカブスタイルのMAXという車種はちょくちょく見ますが、現在はNinjaなどの高級車種のみを扱っているため、シェアはほとんどありません。

 ホンダの車種の中で最も売れいるのが、見た目はタイカブ系でありながら、ギアチェンジ操作がいらないAIR BLADEで、同社の売り上げ全体の約2割を占めています。このタイプの車種も、スクーターに分類されるそうです。日本人のイメージするスクーターも、女性を中心に人気が上昇中です。
 2016年1~3月のホンダのスクーター販売台数は、同18.4%増の28 万7,000 台で、同社の売上台数の56%を占めています。


HONDA AIR BLADE


 ヤマハは、私の乗っているモペット(アンダーボーン)型SIRIUSのキャブレターモデルが最も売れた車種だそうです。地方でキャブレターモデルが、都市部でFIモデルが、伸びているそうです。収入の差でしょうか。SIRIUSのキャブレターモデルの販売価格は1,910万ドンです。


YAMAHA SIRIUS


 ヤマハは上位機種の中でもスポーツタイプのEXCITER150が、プレミアムモペットのカテゴリーで1~3月のシェアが、69%を占めています。EXCITER150の販売価格は、4,549 万ドン(約22 万円)と、SIRIUSの2倍以上しますが、通勤中にもよく見る程売れています。日本人の私からすると、排気量がSIRIUSの110ccかEXCITERの150ccかで販売価格が2倍以上違うのは腑に落ちません。ハンドクラッチがついてるとか、リアがモノサスだとか違いはありますが、SIRIUSもEXCITERも所詮モペット型。バイクとしての格好良さは感じません。


YAMAHA EXCITER150 with ベトナムのチャンネー


 他のメーカーとしては、庶民が買える範囲では台湾の三陽工業(SYM)、少し背伸びをするとイタリアのピアジオが買えます。富裕層向けにはハーレーやドゥカティがありますが、ほとんど走っているところを見たことがありません。輸入関税が非常に高いため、日本で買うより高いですし、ベトナムのバイクの大群の中でハーレーを乗ったり、舗装も悪い上に土・砂が浮いている道路でドゥカティを乗るのは得策ではないでしょう。


 2015年はスクーター市場が活況で、ホンダはバイク販売比率の5割を超え、ヤマハは3割伸長しました。この傾向は16 年も続くとみられる一方、スポーツタイプの需要が拡大しつつあります。
 ホンダは6月にベトナムで生産するバイクとしては初めてとなる、ハンドクラッチ型のスポーツバイクWINNER150(販売価格は4,549 万ドン~)を投入する予定です。YAMAHAに先を行かれていたこのカテゴリーでもシェアをとっていくことができるか見ものです。


HONDA WINNER150
Posted at 2016/06/04 16:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトナム | ビジネス/学習
2016年05月31日 イイね!

ぱぴぷぺぽっけ

ぱぴぷぺぽっけホーチミンの有名な観光スポットに、中央郵便局というのがあります。
数年前に変な黄色で塗り替えられて顰蹙をかいました。
その隣に、本屋さん街ができました。
本本本カフェ本本カフェ本
的な感じで、本屋とカフェしかありませんが、
旧軽井沢のように趣きのある景観に仕立てられています。

そこを散歩していたところ、こちらでは見ない小さなバイクを発見。
遠くから見たら、
「おっ!ついにベトナムでモンキーを発見したか!?」
(こちらではシャリーは見ますが、モンキーは全く見ません)
と思いましたが、近づくにつれ違うことに気づき、
「ん?ゴリラか?」とも思いましたが違う。でも見た記憶が…
古い記憶をたどっていると思い出しました!

これはヤマハのポッケです。

いやー、日本でもレアな原付をこんなところで見るとは思いませんでした。
当然正規に販売されていた車種ではないので輸入でしょう。
Posted at 2016/05/31 14:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトナム | 日記
2016年05月15日 イイね!

バイク購入

バイク購入本日ベトナムにてバイクを購入しました。
会社のベトナムスタッフに手伝ってもらい、
個人売買サイトでバイクを物色。
クソ暑い中(気温約40℃)、
3台を見て回ったので熱中症ぎみです…

買ったのはYAMAHAのSiriusというバイク。(写真中央)
たぶん110ccで、クラッチ無しのマニュアルミッションバイクです。
とりあえず今日はお金を払ってバイクを引き取ってきました。
名義変更はまた後日。
ベトナムで中古バイクを日本人名義にした人は知らないし、
インターネットでも情報を見たことがないので、
どうなるか不安ですが、人柱になって報告します。
Posted at 2016/05/15 18:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトナム | 日記

プロフィール

「@棗(なつめ)棗 行かれてたんですね!台数多すぎて気づきませんでしたw」
何シテル?   06/02 22:40
車はスイフトスポーツ(ZC33S)とハイエース200系1型です。最近はほぼハイエースばかりに乗っています。 バイクはセロー225Wです。 整備やカスタムはな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AdPower / 冨澤物産 AdPower(アドパワー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:15:02
エアコンバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 23:24:59
オイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 13:15:33

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
初度登録年月平成17年(2005年)11月のハイエース200系1型、2.5ℓディーゼルタ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
セーフティパッケージ・全方位モニター用カメラパッケージ装着車のナビ無し。 オプションはラ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
2024.06.23引取。 走行距離274kmの新古のような車両です。 ピカピカを維持で ...
ヤマハ セロー225W ヤマハ セロー225W
NSR125Fを手放し、近所の山道散策用に購入。ボロいしいい感じにダサいですが、PWKキ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation