• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tony☆のブログ一覧

2010年09月06日 イイね!

やはり手放すことに

昨日、小一時間だけ実家に帰りました。
シエラの様子を見てみると、ピカピカのオルタネーターがついてました。

しかし、古い車を信用しない親父としては、
・JB31を直してもまたどこか壊れるだろう
・リーフ車かつ改造車で乗り難い
ということで、親父がJB31を乗ることはなくなり、
そのうちJB23のATを探す ということになりました。
正直小まめにメンテしたり、色々な部品リフレッシュしてるので、
そうそう壊れる部品はないと思うのですが、確かに現代車よりは乗り心地悪い…

僕としても、初めての自分の車で、完全ノーマルから
時間もお金もかけて手を入れ、6年も生活を共にしてきたので愛着があります。
ですが、
・気軽にオフロードを楽しめる場所に住んでいないこと
・高速道路で移動することが以前より増えたこと
等の環境変化で、自分がジムニーに乗ることは
デメリットが大きいと判断しました。

他の車を買い増しして、シエラを手元に置いておきたいところなのですが、
もう一台分の保険代+税金+駐車場+車検代は
新入社員にはとてもじゃないけど出せないです。
非常に残念なことですが、手放すことを決めました。


そこで、僕としてはみんカラで繋がりのある方に買い取っていただけると
非常に嬉しいのですが、どなたか欲しい方いらっしゃいませんか?
もちろん知らない人に譲るよりは安くしたいと思っています。
Posted at 2010/09/06 19:55:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2010年08月09日 イイね!

キングピンシム増し

キングピンシム増し早速買ったシムを入れてみました。
購入したのは0.3㎜厚。

施工前にジャッキアップしてタイヤをゆさゆさしたところ、
ガコガコいってベアリングに遊びがあるのはわかったのですが、
上か下かの判断ができず、とりあえず上下に一枚ずつ入れてみました。

試しに乗ってみたところ、ハンドルの切れは重くなっていないが、
段差を踏んでも、今までのようにブルブルせず、
シャキッと締まった様子。 改善されました。



話は変わりますが、日曜に林道を求めて、
片道50km以上あったのですが、久々に林道を走りたくなり
はるばる京都の北の方へ行ってきました。
しかし、目的の林道は厳重なるゲートによって封鎖。
違う林道へ行ってみると、そっちもゲートで封鎖。
道中、高い橋があり、「○○の滝⇒」の看板通り進んでいくと
こちらもゲートによって封鎖… なんなの??

そこらじゅう林道だらけの長野に住んでた人間として
カルチャーショックです。
あまりジムニーライフを楽しめる場所ではないみたいです。
Posted at 2010/08/09 22:15:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2010年08月07日 イイね!

キングピンのシム

キングピンのシムお久しぶりです!

今年2回目の引越しも無事終え、
家具もぼちぼちそろえつつ、徐々に落ち着いてきました。
ぼちぼち車弄りを再開します!
まずは写真の部品を入れます。
キングピンシムです。

通常旧ジムニーでは、もっと大きい形の純正シムで
プレロードの調整をしますが、
入れるほどプレロードが弱くなります。
全部抜いた状態が最もプレロードが強い状態ですが、
僕のJB31の左は全て抜いた状態でも弱いです。

ベアリング交換したすぐからややジャダーが出やすかったのと、
シムを抜いてもまた出てきやすくなってきたので、
またベアリング交換するよりは、まずは調整で対応してみようかと。
そこで入れるほどにプレロードが強くなる社外のシムを入れます。
こいつはJB23など新ジムニー用パーツとして出てますが、
旧ジムニーにも使えるみたいです。

マスターピースでインターネット購入。
質問にも迅速丁寧に答えていただけ、
発送もメール便を希望したら柔軟に対応していただけ、
非常に気持ちの良い対応でした。

また調整してみたら報告します。
Posted at 2010/08/07 20:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2010年05月02日 イイね!

近況報告

近況報告お久しぶりです!

3月からネット環境が無いところにずっと住んでおり、
4月からは車もバイクも無しで生活をしています!!
GWは実家に帰ってきて、久々に車に乗れ幸せです。

さて、ずーっと更新できていませんでしたが、
3月後半に、無事公認車検を終えました☆
細かくレポートしたいところですが、もう1ヶ月以上昔の話なので割愛。
内容は、リーフとシャックル、4名から2名乗車へ変更して貨物へ変更。
オーバーフェンダー変更による車幅変更、
足回りの変更による高さの変更、バンパー等の変更による全長変更です。
ま、車両の寸法はその場で計ってもらうことになるので簡単ですが、
リーフ&シャックル、貨物登録は結構面倒でした。

で、現在の仕様は写真のような感じです!


6月から1人暮らしする予定で、
駐車場も駐輪場もインターネットもできるようにするので、
また皆さんよろしくお願いします!!
Posted at 2010/05/02 22:23:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2010年01月14日 イイね!

調子いいずら~

調子いいずら~年明け長野に戻ってからずっとエンジンの調子が悪く、
先輩方に色々アドバイスいただきまして、
古い点火系パーツをリフレッシュしました!
プラグは車検時にBOSCHのカッコいいのに換えたのでそれ以外の
デスビキャップ,デスビローター,プラグコード の3点。

デスビ関係2つは部品商で注文し、次の日に届きましたが、
プラグコードは楽天で注文したところ、到着まで1週間かかりました。
そういえばブレーキパッド注文した時もカナリかかった気が…
お店に在庫が無く、注文入ってからメーカーに取り寄せるのでしょうね。

で、本日やっとプラグコードを交換しました!!
カナリ調子良くなり、ストレス感がなくなりました☆
まともに走らなかった時は車に乗るのが疲れて疲れて…
プラグを外して抵抗を計ってみると、通常コードの長さに比例して
抵抗値が増加するはずなのですが、2番目に長い2番シリンダーのコードが、
1番長い1番シリンダーのコードの抵抗値よりも高い結果に。
このコードが遣られてた可能性が高いです。


ところで、デスビを交換する直前に、車の下にもぐってみたところ
タコ足とフロントパイプのフランジを留めているナットが再び緩んでおり、
排気漏れの原因となっておりましたorz
車の横から見る限りでは大丈夫だったのですが、しっかり調べてみるもんですね。
絶対緩まないはずのハードロックナットが…
・ナットからボルトの頭まで距離がある
・高熱がかかる場所
・振動が激しい場所
という3点が原因かと。設計が悪い。
仕方なく新しいハードロックナットを買ってきて、オーバートルクで締め上げました!
これで緩んだら今度はバイクのマフラー用のスプリングを使います。

それで、排気温警告灯についてですが、タコ足のフランジを締めてから
全く点かなくなりました。
どうやら排気温センサーのアースが触媒からタコ足へと行く過程で、
フランジが緩んでいることでアース不良となり点灯していたと考えられます。

排気漏れ無くしたら吹けも元通りになりましたが、
失火の現象はやはりあり、
デスビキャップ&ローター交換によってほぼなくなりました!
アイドリング中、時折混ざる失火の排気音が消え、
回転の上昇も滑らかに☆
そこにプラグコードを新品に交換して更に調子よくなりました♪


皆さんアドバイスありがとうございましたm(__)m

次はそろそろラジエーターをどうにかしないと。。。
アッパーの樹脂から常にから緑の液体が湧き出してますorz
何か電動ファンごと移植できるいい車種ないですか?
Posted at 2010/01/14 01:11:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ

プロフィール

「@棗(なつめ)棗 行かれてたんですね!台数多すぎて気づきませんでしたw」
何シテル?   06/02 22:40
車はスイフトスポーツ(ZC33S)とハイエース200系1型です。最近はほぼハイエースばかりに乗っています。 バイクはセロー225Wです。 整備やカスタムはな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AdPower / 冨澤物産 AdPower(アドパワー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:15:02
エアコンバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 23:24:59
オイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 13:15:33

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
初度登録年月平成17年(2005年)11月のハイエース200系1型、2.5ℓディーゼルタ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
セーフティパッケージ・全方位モニター用カメラパッケージ装着車のナビ無し。 オプションはラ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
2024.06.23引取。 走行距離274kmの新古のような車両です。 ピカピカを維持で ...
ヤマハ セロー225W ヤマハ セロー225W
NSR125Fを手放し、近所の山道散策用に購入。ボロいしいい感じにダサいですが、PWKキ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation