• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tony☆のブログ一覧

2009年01月25日 イイね!

ドリンクホルダーステー作製 (後半強度計算について)

ドリンクホルダーステー作製 (後半強度計算について) ちょっと前にレーダー探知機のステーを作りましたが、同じようにドリンクホルダーのステーを作りました!
 使ったものはルームランプ移植やレーダーステーで使った1.5㎜厚のアルミ板。切って穴空けて曲げて3Mの両テで固定!カナリしっくりきています♪

 今までドリンクホルダーは、助手席左のエアコン口に取り付けてたのですが、カバン持った人を乗せると5割以上の確率で乗り降りの際にヒットしてくれるorz
 ドリンクホルダーだけ吹っ飛べばまだいいが、エアコンの風向調節のパーツごと吹っ飛ばしてくれる人がいて、ついにそのパーツのダッシュボードに固定する爪が割れて飲み物を置けなくなった。
 オーディオ上に持ってくるとエアコン調整ができないので×
 そこで乗り降りの際にヒットされない場所かつ、運転手にとっても邪魔じゃない場所に移設となりました~


 それから最近、リーフの強度計算の勉強をしてるんですが、式とかここに晒しても大丈夫なんですかね?
 ネット上徘徊しててもほとんど披露してる人がいないので、強度計算方法を載せるのはタブーという暗黙の了解があるのかな?とか思ったりしたのですがどうなんでしょうか。
 強度計算で、若干理解に苦しむ箇所があるので、できれば皆さんと議論したいと思います。
Posted at 2009/01/25 19:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2009年01月22日 イイね!

雪の峠に

雪の峠にせっかく雪が積もったので、深夜峠まで遊びに行きました!
場所は秘密としておきます・・・

まず、家を出て数百メートル行くと、細い道を倒木が塞いでいた(@o@;)
道を変えて峠に到着すると、今度は竹が垂れて通行の邪魔をしてた…
幸い竹エリアは長くなかったので助かりました。

リーフ交換や増しリーフなどによって、キャスター角や
タイヤの最大切れ角が変わって最初は挙動をコントロールできずorz
途中から車の方には慣れ、アクセル操作で
ドリフト状態を維持できるようにまで勘が戻りました☆

しかしミゾレから雪に変わって積もった路面は
下がシャーベット状なので、コントロールが難しい。
グリルガードも、オーバーフェンダーも傷や凹み多数で
ぶつけてもいいと割り切って走っていたので
3回ほどガードレールに当たりました(笑)

これも崖に落ちる心配のない峠だからこそできることですね♪
Posted at 2009/01/23 14:37:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2009年01月19日 イイね!

ジャダー解消!

ジャダー解消! 土曜にセルフスタンドのピットを借りて、手伝ってもらいながらナックル周辺をオーバーホールしました!
 時間かかってめっちゃくちゃ疲れましたが、交換後はジャダーが解消されて良かったです☆


 しかし!! 手伝ってくれた人が、最後ホイールを取り付けるときにナットの締め付けが甘かったらしく、帰宅途中にホイールが吹っ飛びました…僕が取り付けた右側はOKだったのですが。
 交差点曲がったところでガコンと左が下がり、「こんなとこ段差あったか!?」と思ってたら助手席窓から火花が飛んでるのが見え、「え゛!?」と思ったところでタイヤがバウンドしながら前方へ飛んでいきましたorz

 火花はバックプレートやディスクローターがアスファルトとこすれた時に出たようです。バックプレートの下方は潰れて穴が空きました。ローターは曲がりは無いようですが、1箇所潰れてバリのようなものができたので、パッドが偏磨耗しないように削りました。とりあえずは大丈夫そうなのでこのままにしておきますorz その後ホイールナット探しましたが見当たりませんでした。まだ買って半年くらいなのに(ToT)


 写真はオービスレーダーです。以前林道走ってたらステーのネジが吹っ飛んで、ネジも無くなってしまったので、より頑丈に視界良い場所にステーを作って置きました。
 電源はシガーソケットのみだったので、線を切って端子をつけ、ヒューズボックス電源に繋げました。これでスッキリ☆
Posted at 2009/01/19 22:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2009年01月16日 イイね!

増しリーフ作業アップしました!

増しリーフ作業アップしました! 遅くなりましたが、本日明るい時間に写真を撮ることができたので、増しリーフの様子をアップしました!
https://minkara.carview.co.jp/userid/404343/car/314887/667937/note.aspx
 写真の通り、フロントの高さがリアに合い、水平に近くなりました。
FL:785㎜ FR:800㎜
  ↓    ↓
FL:835㎜ FR:840㎜
RL:845㎜ RR:848㎜
社外に増しリーフ、しかもシエラにだったので、全くアップ量が未知でしたが、カナリうまくいきましたw
Posted at 2009/01/16 00:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | 日記
2009年01月14日 イイね!

部品が揃いました!

部品が揃いました! 前回の注文で足りなかったマニュアルで11番とついでに注文したOリングが届きました。

  品番     品名   単価(税抜)
①09283-26016 オイルシール  580  デフオイルの浸入を防ぐ物
②43838-60A00 Oリング    520  ハブ部分
Oリングこんなに高いんですね…純正部品である必要ないので他で買えば良かった。

 工具も部品も揃ったし、ジャダーが半端ないので早くとりかかりたいところですが、最近最高気温すら5℃無いので自宅駐車場では辛い…
 またスタンドのピットを借りるか。。。
Posted at 2009/01/14 03:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ

プロフィール

「@棗(なつめ)棗 行かれてたんですね!台数多すぎて気づきませんでしたw」
何シテル?   06/02 22:40
車はスイフトスポーツ(ZC33S)とハイエース200系1型です。最近はほぼハイエースばかりに乗っています。 バイクはセロー225Wです。 整備やカスタムはな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AdPower / 冨澤物産 AdPower(アドパワー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:15:02
エアコンバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 23:24:59
オイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 13:15:33

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
初度登録年月平成17年(2005年)11月のハイエース200系1型、2.5ℓディーゼルタ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
セーフティパッケージ・全方位モニター用カメラパッケージ装着車のナビ無し。 オプションはラ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
2024.06.23引取。 走行距離274kmの新古のような車両です。 ピカピカを維持で ...
ヤマハ セロー225W ヤマハ セロー225W
NSR125Fを手放し、近所の山道散策用に購入。ボロいしいい感じにダサいですが、PWKキ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation