• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tony☆のブログ一覧

2009年07月22日 イイね!

オイル交換

オイル交換 連休中実家に帰り、ついでにいつものジョモ宇佐美でオイルとエレメント交換しました。
 給油時に「オイルとエレメント交換で、オイルは前と同じやつ」って伝えて店内で待ってたんですけど、オイル交換完了して店員がやって来た時、
「以前までお使いの0w-30が廃盤になったので、0w-20入れておきました」
っておぃ…それならそうと相談しろよ。夏だからもう少し高粘度の入れたかった。しかもオイル変わったから勝手にフラッシングまでしてるし。。。せっかくIXL定着させたのになんか効果薄れそう↓↓
 とりあえずIXL添加量は2回目以降の添加量3%にしておきました。ちょっと様子見てみます。

 あと、18日(土)に名古屋駅まで人を送迎する予定があったので、春日井にあるホールショットさんまでマフラーを買いに行きました。
 事前にホームページから在庫確認をお願いしたのですが、迷惑メールの方に入ってたみたいで全然返事が無く、金曜に電話で確認を取り、なんとか土曜に入荷してもらえて購入できました。
 JB31に適合するマフラーを出してるショップはいくつかあるのですが、JB31専用設計のものはこれくらいしかないのでは? APIOのJB31後期用ってのもフランジだけが専用設計のように見えて仕方ない…ちなみにホールショットさんで聞いた話では、JB31は前期/後期でフロントパイプとのフランジが異なるのですが、平らか凸型かの違いらしく、凸型の方はガスケット2枚入れて強めに締めればOKとのこと。
 ホールショットさんは昔デモカーとしてJB31を製作してて、その時開発したマフラーらしいので、性能には問題ないと思います。良次さんがJB31に使ってたり、☆☆マコ兄☆☆さんがJA51に使ってて、評判が良かったのでこれに決めました!
 取付は純正のブッシュを使うため、今欠損しているゴムブッシュを注文したところです。楽しみ☆
Posted at 2009/07/22 12:26:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2009年07月16日 イイね!

直った!

エアコンが直りました!

===エアコン修理の記録===
9日  コンデンサを取り外し車屋へ。
13日 コンデンサ修理完了で引き取りに。
15日 コンデンサ取付。
16日 真空引きしてガス充填。

コンデンサの穴埋め修理代:7,000円
真空引き&ガス充填:10,000円

脱着を自分でやったので工賃は最小限に抑えれたはず。シエラはグリルとラジエーターの間が狭いので、コンデンサの取り外しが難儀でしたが、ラジエーターは取り外さなくてもなんと取り外しできます。
干渉するボルトを全て外し、ラジエーターステーを車体に固定しているボルトを左右1本ずつ外して、ラジエーター上部をエンジン側へ傾け、コンデンサを引っこ抜きます。ファンはグリルのステーを左右外して、そこから引っこ抜きます。

ガス入れに関しては、他で聞いたらR12は一缶4~5千円して工賃8千円くらいと言われたので、そこでやってたら半端じゃなかった…
今回ガスを入れてもらった所は、解体屋で解体車からガスを抜いてきて貯めているらしく、そのガスを入れてもらったのでカナリ安くやってもらえました♪

もしかしたらちょっとずつ漏れて効かなくなるかもしれないけど、とりあえずはエアコン直って快適です☆
Posted at 2009/07/16 16:23:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2009年07月13日 イイね!

コンデンサ修理完了

コンデンサ修理完了エアコン故障日記の続編です。
とりあえず前回の日記の③穴を塞ぐ修理をする という方向にし、自分でコンデンサを取り外して車屋さんに持ち込み、アルミ溶接専門の所へ出してもらいました。
修理され返ってきた物は、フィンが一部切られていたものの、溶接による融けは無く、上手に塞いである印象を持ちました。どうやら穴の場所は表に見えている部分ではなく、フィンが付いている面だった様子。
修理代\7,000-
アルミ溶接がどれほど難しいのかわからないので高いのか安いのかわかりませんが、素人の自分はちょっとびっくり。5,000円くらいでなんとかなると思ってたので。

それ以上にビックリしたのが、取り付けをまた自分でやっても、その後に真空引きしてガスを充填するのに1万くらいはかかると言われたこと。ガスは旧ガスのR12ですが、これくらいするもんですか?

何にしろ最近忙しいので、いつできるか…(__;)


今日もキーレスの調子が悪く夜な夜な作業しました。どうも泥棒配線(コードの分岐に使う配線コネクター)の接触が悪い様子。ダブルのギボシ端子に交換したら直りました。
以前もアンサーバック用に割り込ませた泥棒配線の接触が良くなく、アンサーバックが右ウィンカーのみになったことがあり、これからは泥棒配線使わないことにします。簡単で便利なのですが、調べると評判はあまり良くないみたい。エーモンのHPでお客様の声でも同様のことが書かれています。皆さんも気をつけて下さいね。
特にETCの電源をこの分岐配線コネクタで取っている人は、いざというときに電源が届いてなくてゲートに突っ込むようなことが無いように。。。
Posted at 2009/07/13 23:48:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2009年07月07日 イイね!

どうすっかなー

エアコンの件です。

JB31は平成5年からの登録ですが、
・平成5年式シエラはエアコンの設定が無い車両
・よってパーツリスト見ても品番が無い
・6年~のエルクは標準装備で、パーツリストに品番が載っている
私のは5年式のシエラなので、パーツリストに載っていません。後付のディーラーオプションってとこでしょうか。
エルクのコンデンサが着けば話は早いのですが、エルクは新ガスで自分のは旧ガスで、まずガスの種類が違うため流用不可です。

なによりついているエアコンが後付のため、普通に車屋に持ち込んでも、物が分からない状況で、部品の注文すらできません。エアコン後付をやっていた経験のある車屋でないと難しいようです。
今時の車は標準設定でエアコンがあるので、エアコンを後付した経験のある車屋が少ないようです。
ネットで調べてラジエーターやコンデンサーを扱うお店に問い合わせたりもしました。非常に親身になって相談に乗ってもらえたので、ボンネット裏貼ってあるエアコンに関するDENSOのシールに書いてある情報を伝えて調べてもらいましたが、判断しかねる様子。

お世話になってるバイク屋さんにも相談に行ったところ、やはり上記のように経験のある店しかわからないと言われ、エアコン専門にやっている所を紹介してもらいました。
早速エアコン屋さんに行って、ボンネット裏のシールの情報を伝えてみると、数時間後物がわかって注文できると連絡がありました。
ところが、肝心のコンデンサは欠品中で、今注文しても納期が8月18日…シーズン終わりかけなので、ちょっと考えさせてもらいました。

もう中古でもいいからなるべく早く直したいと思い、社長さんが結構お歳の方で、解体屋や修理屋のコネが広そうな車屋さんに相談に行くことに。
すると、今ついているコンデンサを修理する方法を勧められました。アルミ溶接を専門にやっているところに溶接で穴を塞げるか電話で問い合わせてくれ、修理可能とのこと。

とりあえず直す方法は以下の3つ。
①8月18日以降の納期で許容して注文する
②コンデンサを外して問い合わせた専門店に送り、合うものを送ってもらう
③穴を塞ぐ修理する
問題点として①は高いし遅い。②は送ったところで合う部品が無ければ納期が遅い可能性がある。③はとりあえず直ってもまた穴が空く不安がある。
アルミ溶接したコンデンサが耐久性に問題なければ穴塞ぐ方法にしようかな。。。

んー…この年式のシエラのエアコンはなかなか厄介ですね。
Posted at 2009/07/07 19:24:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2009年06月26日 イイね!

エアコン故障

先週末の浜松遠征の時にエアコンが死んだ様子…
土曜日に高速移動時エアコン使ってて、友達の家に着いた時に
ラジエーター前の冷却部(コンデンサ?)の途中から
白い湯気のようなものが出ていた。

次の日にエアコンつけて走ってみると、ちゃんときくし、
駒ヶ根くらいまでエアコンつけたまま帰っても
ききが悪くなった感じがしない。

ところが昨日の夜、エアコンをつけて走ると、
一向に涼しくならない・・・
穴が空いてガスが抜けたみたいですね↓↓

どうするか。やっぱ無いと無いで辛いので
中古探してみます。


さて、そろそろ東京行くか。
Posted at 2009/06/26 16:42:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ

プロフィール

「@棗(なつめ)棗 行かれてたんですね!台数多すぎて気づきませんでしたw」
何シテル?   06/02 22:40
車はスイフトスポーツ(ZC33S)とハイエース200系1型です。最近はほぼハイエースばかりに乗っています。 バイクはセロー225Wです。 整備やカスタムはな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AdPower / 冨澤物産 AdPower(アドパワー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:15:02
エアコンバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 23:24:59
オイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 13:15:33

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
初度登録年月平成17年(2005年)11月のハイエース200系1型、2.5ℓディーゼルタ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
セーフティパッケージ・全方位モニター用カメラパッケージ装着車のナビ無し。 オプションはラ ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
2024.06.23引取。 走行距離274kmの新古のような車両です。 ピカピカを維持で ...
ヤマハ セロー225W ヤマハ セロー225W
NSR125Fを手放し、近所の山道散策用に購入。ボロいしいい感じにダサいですが、PWKキ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation