• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

300円のブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

ドイツの道路でトラブらないための最低限

ドイツの道路でトラブらないための最低限
皆さんがもしドイツに行かれる際には、是非レンタカーを借りてご自身で運転してみましょう。やはり車社会なので、車で移動しやすいように世の中がそうなってます。行動範囲も桁違いに広がりますよ! そんな運転経験たった2週間のど素人ドイツドライバーの300円が、ド素人視点で 「あ、これ気をつけないと死ぬ」 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/01 13:14:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2013年05月20日 イイね!

AUTOMUSEUM VOLKSWAGEN

AUTOMUSEUM VOLKSWAGEN
 フォルクスワーゲンが本社を構えるヴォルフスブルクには、アウトシュタットのほかにもう一つ、「アウトミューゼウム・フォルクスワーゲン」という博物館があります。  アウトシュタットからは車で5分もかからない距離にあるにもかかわらず、広い駐車場には車が数台、そしてまさかの平屋であります。あまりにしょぼい ...
続きを読む
Posted at 2013/12/21 18:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

アウトシュタットには気をつけろ! ~ヴォルフスブルク探訪~

アウトシュタットには気をつけろ! ~ヴォルフスブルク探訪~
滞在していたシュトゥットガルト近郊からヴォルフスブルクまではアウトバーンで500kmほどの道のり。さすがに週末に行くには遠すぎだなと思いつつ、「ホントはね~」なんて先輩と話していたら、「行けんじゃね?」 なんて話になり、一泊で行ってきてしまいました。  ヴォルフスブルクの中央に広がるフォルクスワ ...
続きを読む
Posted at 2013/08/04 19:26:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2013年05月13日 イイね!

ドイツな話がはじまるよー

ドイツな話がはじまるよー
ああどうも、皆さんこんばんは、国際派を気取って300円改め2ユーロ27セント(7月23日現在)です(笑) ……いえ嘘です。アベノミクスだの両替手数料だので230円とかになったら嫌なのでやめときます(なんの話だ……) もとい、こういうことはたて続きに起きるものでして、フランス旅行から2ヶ月、こん ...
続きを読む
Posted at 2013/07/23 22:43:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年03月16日 イイね!

すごいぞパリの路上駐車!

すごいぞパリの路上駐車!
 生まれてこの方三十年強、本州すら出たことの無かった300円だったんですが、のっぴきならない事情がございまして、北海道九州四国を差し置いてなんとパリに行くことになってしまいました。  ツアーだったんで当然クルマを運転する機会など無く、クルマは眺めるに留まったんですが、しかしところ変われば車も変わ ...
続きを読む
Posted at 2013/07/21 22:19:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2013年01月03日 イイね!

2012年7月~2013年1月までイッキにまとめてしまうの件

2012年7月~2013年1月までイッキにまとめてしまうの件
いやいや、更新が滞っております300円です。 なんでそんなんなってたか。 ドラクエしてました(爆) いや、まだしてます……。 Ⅹはオンラインゲームだし、最近ゲームとかハマってないし、まあ軽くクリアして一応全制覇して終了。という軽い気持ちで買った初めてのオンラインRPGだったのですが、プレイ ...
続きを読む
Posted at 2013/07/17 23:05:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2012年08月15日 イイね!

国道152号の旅・後編

国道152号の旅・後編
旅の後編は長野県諏訪市、新井交差点からスタートです。 どうでも良いですが、前編はこちら。 すでに目の前に山が迫っており、広く整備された道をグイグイと登ってさっそく杖突峠、そこからダラダラ下れば城下町、高遠にやってきます。「高速」と見間違えた人しばらく車のことを考えない方がいいです。 高遠と言 ...
続きを読む
Posted at 2013/07/15 22:43:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月14日 イイね!

長野県道162号の旅

長野県道162号の旅
国道152号の旅の番外編として、長野県道162号上田停車場線の旅をお送りします。 スタート地点は長野県は上田市、左の写真の上田駅お城口交差点からいざ出発です! 所要時間はどれ位かかったかな……。 ゴールしましたです(笑) おつかれさまでした! 種明かしをすると、この長野県道162 ...
続きを読む
Posted at 2013/06/21 22:59:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月14日 イイね!

国道152号の旅(前編)

国道152号の旅(前編)
日本地図を見ていると、南アルプスの西に真っ直ぐ南北に続く谷があるのに気がついたことありませんか? これは中央構造線と呼ばれる、茨城から九州まで続く巨大断層。その断層に沿って雨にえぐられた谷をずーっと通るのが国道152号線なのです。今回はこの国道をレポートしてみようと思います。始点は長野県上田市、 ...
続きを読む
Posted at 2013/06/21 22:42:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年06月24日 イイね!

月に行ってきました。

月に行ってきました。
ぼんちっちさんにお届け物をするため、新東名をばびゅーんとしたあと、静岡の険道・酷道を軽くドライブ…のはずが、疲れました。 浜松北ICから国道152号を北上すると、こんな看板が。 月です、月。あと3キロで月に着いちゃいます。 というわけで月に着きました。ダジャレです。 意外と淡々とした ...
続きを読む
Posted at 2012/08/05 21:34:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフR トランクルームを鬼明るくしました Ver. 4.0 https://minkara.carview.co.jp/userid/404711/car/2765373/8340350/note.aspx
何シテル?   08/21 21:04
ただのドイツかぶれピープルです。 ハンドルネームの由来をよく尋ねられますが、話すと長くなるし面白くないのでやめてください(笑) また、ブログが1ヶ月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイレクトTPMSレトロフィット(配線編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:57:32
ダイレクトTPMSレトロフィット(パーツ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:41:31
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:46:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
レガシィからFFのA3に乗り換えてから、「やっぱ次はまた4WDだな」と(自分に)誓ってか ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
「残り1台」という悪魔のささやきにに負けて、試乗もせず、現車を見ずに買ったの初めてのクル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
国産の4WDのステーションワゴンって、現状ほぼスバル一択なんですよね。 ステージアから ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 「A3と同じじゃねーか!」という周囲の反対を押し切り購入に踏み切ってしまいました。いや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation