• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

300円のブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

マフラーに穴

マフラーに穴やっぱりマフラーは爆音でなくてはなりません。でもお金がないので、爆音への近道は何といってもマフラーに直接穴を開けてしまうことです。

原チャリかっ!

ちがいますから、そんな話じゃないですから。

せっかく磨いたマフラーですが、ちょっと経つとすぐ下の方だけデロデロっと汚くなってしまいます。この汚れ、マフラーのフィニッシャーに溜まる水が流れ出しているんじゃないかと。

純正マフラーの出口は素っ気ない鉄のパイプをステンレス製のフィニッシャーで囲っているんですが、鉄のパイプとフィニッシャーの間にすき間があって、そこに水が溜まるんですよ。それが動くたびに出口からジョビジョバ流れ出てきてるんじゃないかと。


ほらー、なんかもう現在進行形で良からぬものがジョビジョバ滴ってるじゃないですか。

 そこで、フィニッシャーに穴を開けてみました。この穴から水が抜けて、出口が汚くならなくなればいいなと。tama-tamaさんのマフラーフィニッシャーから貰ったアイデアです。

とりあえず片方だけにして、効果を確かめてみようと思います。

吉と出るか、凶と出るか。


Posted at 2009/05/30 21:59:07 | コメント(8) | トラックバック(1) | 工作 | 日記
2009年05月04日 イイね!

カオスがやってきた!

カオスがやってきた!
スピーカーのノイズ対策、アドバイスを頂いてナビ本体のシャシをGNDに落としてみたものの、
残念ながら改善せず、いろいろ場所を変えてみてもダメでした…。

んじゃなんだ?ハーネスの束ね方を一からやり直してみっか?
ということでハーネスをばらしてみたところ、
収拾がつかなくなりました(汗)

なんでこんなにケーブルあるのさ?

とりあえず、1日がかりで配線し直しました…。
耳障りなキーンという音は若干減った気がしますが、新しくブーンと低い音を拾うようになった気がします…。
まあ低い音はエンジン音にかき消されるからいいんだけど…。

ノイズ対策って難しい…

Posted at 2009/05/06 20:37:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2009年04月27日 イイね!

新たな問題…

新たな問題…スピーカーを交換したらケーブルも引き直したい」なんて言うのには実は訳がありまして、リヤのツィーターから常に「キーン」とか「チリチリ」とかノイズが出てまして、オーディオをオフにしてると気になるんですよ。それで配索を変えて対策しようと思ったんです。

写真はBピラーの内張を剥がしたところです。シートベルト巻取装置の上にぺろっと出てきたハーネスの中にある、太くてやたらとネジネジしてるツイストペアがスピーカーケーブルです。これをちょん切ってナビのスピーカー出力に直結したりしてみたんですが、

どうもこのノイズ、配線の途中で拾っているわけでなく、スピーカー出力から出てるみたい。…、あとナビのHDD動作と完全に同期することも判明しました…。HDDがノイズ源ってどうすりゃいいのさ?

今度、まずGNDのとり方を変えれてみようと思います。それで直ってくれればいいんだけど、うーん…。
これを解決しないとスピーカーを買えても意味が無さそうです。


Posted at 2009/04/29 18:49:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2009年04月26日 イイね!

蛇腹チューブに注意

蛇腹チューブに注意最近、みんカラのブログを見ていたら自分もスピーカーを交換したくなってきました。

スピーカーケーブルも引き直そうと思ってまして、そのときにきっとネックになるのがドアのヒンジにある、ケーブルを通すための蛇腹。いったいどういう構造になってるのかと思って、蛇腹を外してみました。

ボディ側(写真左側)は簡単にポコッと外れました。

が、ドア側(写真右側)のほうはなかなか外れず、ゴムを引っ張りながら無理矢理外してしまったところ、ゴムを押さえていた枠のようなプラスチックの部品がドアに残ってしまいました…。

この枠、ドアから外さないことには蛇腹のゴムをちゃんとはめることが出来なさそうです。しかしこの枠を取り外すには、ドアの中から爪を押してあげないことには外せなさそうです。それは面倒なので一所懸命に外から外そうとしましたが万策尽き、結局ドアの内張を剥がして、スピーカーを外して、そこからドアの内部に手を突っ込んで枠を外す羽目になりました…(´Д`;)

写真は枠にゴムをはめ直したところです。

おかげでドアの内張の外し方が少し分かったので、ちょっとスピーカー交換に弾みがつきました。
Posted at 2009/04/28 21:04:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2009年03月02日 イイね!

くっだらない工作

くっだらない工作室内灯には、マップランプとLEDダウンライトが付いたA4用を使っています。で、私はメーターの類の照明は暗めにしているんですが、

一緒にLEDダウンライトまで暗くなったらmottainaiヽ(`Д´)ノ  

ということで、イルミの調光に依存せず常にLEDダウンライトだけ全開にするの(写真)を作ってみたんですが、あれ、うまく動かないんですけど…。

原因は分かったんですが、そもそもLEDダウンライトだけ明るくしても、室内は真っ赤でコタツの中みたいで暑苦しいという結論に至り、この工作物は日の目を見ることなく解体されてしまいました。ちゃんちゃん。
Posted at 2009/03/02 09:45:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

「FFでもSUVでも駆け抜ける歓び http://cvw.jp/b/404711/48421889/
何シテル?   05/10 13:33
ただのドイツかぶれピープルです。 ハンドルネームの由来をよく尋ねられますが、話すと長くなるし面白くないのでやめてください(笑) また、ブログが1ヶ月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダイレクトTPMSレトロフィット(配線編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:57:32
ダイレクトTPMSレトロフィット(パーツ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:41:31
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:46:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
レガシィからFFのA3に乗り換えてから、「やっぱ次はまた4WDだな」と(自分に)誓ってか ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
「残り1台」という悪魔のささやきにに負けて、試乗もせず、現車を見ずに買ったの初めてのクル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
国産の4WDのステーションワゴンって、現状ほぼスバル一択なんですよね。 ステージアから ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 「A3と同じじゃねーか!」という周囲の反対を押し切り購入に踏み切ってしまいました。いや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation