• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

300円のブログ一覧

2010年07月18日 イイね!

パッシングとウォッシャー

パッシングとウォッシャー みんカラではない人達と行った朝箱の帰りの話です。

 東名高速をランデブー走行して、自分は海老名JCTから圏央道へ。

 別れ際にパッシングで挨拶しようとしたら、レバーを間違えてウォッシャー液が出てきました(笑)

 生意気にもガイシャなんぞ乗りはじめて3年ちょい、さすがにウィンカーとワイパーを間違えることは殆ど無くなりましたが、未だにどっちがハイビームでどっちがウォッシャーか分からなくなって、レバーに描いてある記号を穴が空くほど見て確認したりします。こんなんだから咄嗟にやると間違える、と…。

 そういえばアウディの時は、クルコンのレバーがウィンカーレバーの下に生えていて、クルコンを解除するつもりが前のクルマにハイビームを喰らわせてしまい、図らずも車線を譲って戴いたこともありましたな(汗)
ワザトジャナイヨッ!
Posted at 2010/07/24 09:24:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2010年07月17日 イイね!

理想のマーチ

理想のマーチ 最近、とある会社の同僚が「クルマが欲しい!マーチが欲しい!」と叫ぶようになりました。

●予算はコミコミ40万
●色はオレンジ!

 こんな限られた条件に合う中古車を求めて千葉と八王子を行ったり来たり、運転手やってました。

 道はどこもかしこも超混んでるわ、お店に行くたびに「あの、お乗り換えですか!?」言われるわ…、俺そんなに生活に困ってる感ありますか? まあ困ってますけど(笑)

 そんな気持ちは大切に心の中にしまっておいて、結論から言うと、予算に合うオレンジのマーチは見つかりませんでした。

 車両本体価格が安い店は手数料の類がべらぼうに高かったりして、似たような状態のクルマはコミコミで考えると、どの店でも似たような値段になっちゃうんですね。

 保証もまちまち。1ヶ月/1000キロから2年間/距離無制限なんてうますぎそうな保証まで。

 クルマもいろいろ。6万キロなのにハンドルがボッロボロのクルマ、金ブラシで磨いたのかってくらいにアルミが傷だらけのクルマ、バンパーのチリがなんかおかしいクルマ、ヒンジが渋くてボンネットの開閉に力が要るクルマ…。

 そんな中で少し気になったのが、ディーラー系のお店で見つけた8年落ちの1.4万キロという物件。内装、外装ともに綺麗な新車ディーラーの下取り車なんですが、直近の2年間は3000キロしか走っておらず、記録簿はあるけどオイルの交換も恐らく車検の時だけとのこと。

 走行少な過ぎの中古車ってどうなんでしょう? 価格も安いし、走らなさ過ぎぐあいに身構えてしまうんですが、具体的な懸念点を挙げようとしても思いつきません。

 手放しで喜んでいいのか、それともどんなリスクが潜んでいるのか、みなさん、ぜひ教えて下さい。
Posted at 2010/07/18 23:43:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2010年07月15日 イイね!

意外なところに日本製品

意外なところに日本製品今日は暑い最中、グローブボックスの電球をLEDに取り替える作業をしていたんですが、取り外した純正の電球、よく見れば東芝製じゃないですか。

へー、っていうか東芝がクルマ用の電球を作ってるのを初めて知りましたよ。しかもそんな発見がガイシャのグローブボックスから出てくるとは。…日本製かどうかは分からないですけどね(汗)

東芝といえば最近「白熱電球の生産を終了」なんてニュースがありましたけど、やめたのは家庭用の電球で、自動車とか、産業用の電球は子会社で生産してるらしいです。

*  *  *

さて、グローブボックスの電球は前々から交換したかったんですが、これが力を入れにくいところに付いていて、もうね、押しても引いても外れなくて、さじ投げてたんですが、でも改めて調べてみたらmaniacsさんのブログに外す方法が載ってんじゃねーか。インターネットは偉大です。

あ、今回はナンバー灯等と同じ白色のLEDにしました。室内灯には暖かい電球色が好きなんですが、グローブボックスとか、細々したところに白い光があるとアクセントになって良い感じになるんじゃないかと期待してみるわけであります。
Posted at 2010/07/15 22:23:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2010年07月01日 イイね!

走らない走行会

走らない走行会貴人助さん主催の走行会にお邪魔しました。残念ながらサーキット走行の封印は解けませんでした…。

じゃ何してたかというと写真撮影です。コース脇のフェンスに時々ひょこっと現れるので、「サーキットの座敷童」なんて異名が定着しつつあります(笑) 心の清らかな人にしか見えないらしいです(爆) 参加者の皆さんは見えましたか?

でもこのサーキット、自分の機材では撮影ポイントは最終コーナーくらいなもので、撮れる写真も限られます。前回と代わり映えのしない写真でごめんなさい。さらに撮り損ねてしまった方ごめんなさい。

「PRESS」ってビブスを着てフェンスの向こうまでずかずか入って写真撮ってみたい…。
Posted at 2010/07/28 19:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | モブログ

プロフィール

「[整備] #ゴルフR カーテシランプ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/404711/car/2765373/8365001/note.aspx
何シテル?   09/14 21:11
ただのドイツかぶれピープルです。 ハンドルネームの由来をよく尋ねられますが、話すと長くなるし面白くないのでやめてください(笑) また、ブログが1ヶ月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     123
45678910
11121314 1516 17
18192021 2223 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

ダイレクトTPMSレトロフィット(配線編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:57:32
ダイレクトTPMSレトロフィット(パーツ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:41:31
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:46:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
レガシィからFFのA3に乗り換えてから、「やっぱ次はまた4WDだな」と(自分に)誓ってか ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
「残り1台」という悪魔のささやきにに負けて、試乗もせず、現車を見ずに買ったの初めてのクル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
国産の4WDのステーションワゴンって、現状ほぼスバル一択なんですよね。 ステージアから ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 「A3と同じじゃねーか!」という周囲の反対を押し切り購入に踏み切ってしまいました。いや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation