• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

300円のブログ一覧

2011年07月09日 イイね!

OKU-TAMA RUNNERS

OKU-TAMA RUNNERSヨッシさんのお誘いで、下見がてら久しぶりに奥多摩行ってきました。

檜原から奥多摩周遊道路に入って、途中の駐車場でまったり。きっと涼しくて、まったりするには良かろうかと思ってたんですが、いやいやいや、暑い暑い。空気は涼しいけれど日差しがキツくて…。そして気がつけば自販機も何も無い!

そこで登場したのが300円号謹製、ペットボトル式車高調(なにそれ?)
リヤの車高を下げ高いから、荷台に重りとしてペットボトルを箱で積んであるだけです(笑)
これを分解いたしまして、コンビニで買ったコップとじゃがりこを出せばが大自然でティータイムです。少しはお役に立ったかと思います(笑)

何も無いと書きましたが、ちょっと下ればけっこう色々あるもんですね。
アース+ガーデンっていうっていうカフェでオシャレなランチをしてみたり、

そこから一気にバビューンと杉並まで移動して、さーはるさんと新しいガレージハウスの内覧会に行ってみたり、さらに単身アキハバラで工作のグッズを買ってみたり、何も考えずに停めた駐車場が1時間1,200円のぼったくり駐車場だったり、帰りの高速が大渋滞みたいでそれを回避してたら結局全部下道になってしまったり、ながーい一日でした。

なに、また明日奥多摩行っちゃう!? 仕方ないなぁ(笑)
みなさん安全運転でお願いしますホント。
Posted at 2011/07/16 16:12:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月01日 イイね!

川口基地のはなし

川口基地のはなしナーナーナナナー♪ナナナーナナナナナー(笑)

もう一週間も前の話なんですが、記録として…。

川口基地で姫たちが始めたDVDのエクササイズです。音が聞こえなかったから、動き的にそんな風に聞こえました(笑)

そのほか、まえーにアイ~ン♪ みぎーにアイ~ン♪ ってのもあったな~(爆)

その実は、韓国のカリスマモデルとレッツ有酸素運動!みたいな終始クールでヒップでホップなエクササイズのはずなんですが、画面の前のお三方はもうドロドロ。継続は力なり、すかね?



この記事は、深夜喫茶「川口基地」営業日誌(6/25)について書いています。
Posted at 2011/07/01 22:44:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年06月26日 イイね!

交通の教則

交通の教則この日は免許の更新に行ってきました。
善良なる一般市民である私は一般の講習を1時間受けまして、一般的な色の免許証をもらってきましたが何か?(笑)

免許の更新期限が次の日だったから半ば駆け込みで府中の運転免許試験場に来たんですが、平日になると期限切れの手続きに来る人が毎日200人弱いるそうです。普通に更新に来る人が1,000人くらいなので結構な割合なんですよ。という説明に納得しそうになったけど、そもそも優良な市民は府中にゃまず来ないんだよな…。

まあとにかく免許の期限切れには注意しましょう。

***

さて、ここで「買わされている」ありがたーい冊子一式、さんざん市民団体の槍玉に挙げられながらも相変わらず健在なんですね。ふてーなー(笑)

でも「交通の教則」ってのだけはじっくり読んじゃうんですよね。路上駐車の正しいやり方についておさらいしてみました。

…ふむふむ、なんですとー

路側帯があるところ(=歩道が無くて道路脇に白線があるところ)は、左にビタ寄せして止めたらダメ。左側に75センチ隙間を開ける(但し書き多数) 路側帯は歩道の代わりなので、そこにクルマを寄せてしまうと歩行者等を車道に追いやってしまうってことなんでしょうな。

車の右側には3.5m以上のスペースがないとダメ。無余地駐車ってやつですな。幅2.5mの消防車等が左右にそれぞれ50cmの隙間をもって通れるようにってことらしい。

そしてこれ。

夜間、幅が5.5m以上ある道路で、真っ暗な場所に駐車するときは、ハザードかスモールか駐車灯を点けなきゃいけない。

駐車灯キターーーー!!!!

日本にもこんなルールがあったんですね。これで大手を振って駐車灯を点けられます(笑)

皆さんは駐車灯の点け方は大丈夫ですね?

けっこうな確率で近所のオバチャンに「あら、ライトが点きっぱなしヨ」とピンポンされますが、こうやって地域のコミュニケーションにも一役買うんです(えー)

洗車をすれば「乗ってもいないのによく磨くわねぇ」と言われても笑って流す、それもコミュニケーション(洗ってるときしか会わいからでしょ)

***

えー何の話だか分からなくなりましたが、300円的交通教室、次は5年後にお会いしましょう(笑)
Posted at 2011/07/05 23:11:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2011年06月23日 イイね!

VW4グループ合同東西オフ

VW4グループ合同東西オフ東西合同オフということで、28台ものVWが集まりました。初めて会う方々ばっかりで、久しぶりにちょっとドキドキしたというか、新鮮なオフ会でした。

というわけで張り切って参加するぞと、疲れに「備えて」寝しなに栄養ドリンク飲んだのがまず間違い。あろうことかカフェインたっぷりのを飲んでしまい、早めの就寝でそもそも眠くないのに余計に目が覚めて全然眠れなくなりました。運動会前日の小学生か!

さらに当日は財布を家に置いてくるという大失態でもうグズグズ。特上海鮮丼を諦めなきゃいけないのか、オフ会の最中ひとり皿を洗わなきゃいけないのか(笑) それとも食い逃…(えー)、過酷な未来が見え隠れしました。

結局、お金をお借りして事なきを得ました。
ご迷惑をおかけしておりますm(_ _)m

ってかSAI-STARの4名中2名が財布を忘れるってどーいうことよ(;´Д`)

前日の張り切りとは裏腹にテンションがた落ちで会場入りしましたが、始まってしまえば楽しいもんです。

じゃんけん大会有り、ツーリング有り、飛行機有りと、充実したオフ会でした。
幹事のquaさん、有り難うございました。
また参加したいですね~


あ、そうそう、ここへ向かう途中、メタセコデビューしましたよ。その件はまた後日zzz


この記事は、VW4グループ合同東西オフ お疲れ様でした♪について書いています。
Posted at 2011/06/23 00:57:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

初メタセコ

初メタセコ←お祈り中?(笑)

合同オフの朝は、実は4時半に家を出たんです。なんでかって? あこがれの撮影ポイント、 「メタセコ」に行くためです。

足柄サービスエリアで偶然に(笑)リク32さんと合流し、SAI-STARメンバー4台を案内してもらっちゃいました。

いやー、思った以上にメタセコでけー、スケールでけー! 興奮するのと同時に、どうやって撮りゃイイかかなーり迷いました。とりあえず、リクさんおすすめのポジションに停めて、手ぶれを見越してカシャカシャ撮りまくりましたよ。おかげで整理が大変でした(笑)

あれ、なんか暗い


やっぱりリヤの車高は下がってないな…。


Cherry Ⅴ号。ああ、映り込みが汚くなってしまった…。


さーはる号。メタセコは縦構図が似合うと思う。


アキタツ号。上から撮ってみた。


リク32号。 なーんかよく見る画だな…。


 
Posted at 2011/06/27 01:39:32 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「x1の冬用アルミを妄想する。 http://cvw.jp/b/404711/48731317/
何シテル?   10/26 12:48
ただのドイツかぶれピープルです。 ハンドルネームの由来をよく尋ねられますが、話すと長くなるし面白くないのでやめてください(笑) また、ブログが1ヶ月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイレクトTPMSレトロフィット(配線編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:57:32
ダイレクトTPMSレトロフィット(パーツ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:41:31
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:46:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
レガシィからFFのA3に乗り換えてから、「やっぱ次はまた4WDだな」と(自分に)誓ってか ...
BMW X1 BMW X1
親父殿のクルマですよ。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
「残り1台」という悪魔のささやきにに負けて、試乗もせず、現車を見ずに買ったの初めてのクル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
国産の4WDのステーションワゴンって、現状ほぼスバル一択なんですよね。 ステージアから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation