• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

300円のブログ一覧

2010年09月18日 イイね!

クルマ三昧な土曜日

クルマ三昧な土曜日
平日の疲れが祟りまして、

12時に起床
あ、フォブからパーツが届いてる

せっせとパーツを取り付け

やべっ、もう3時じゃん!

道路大混雑

カートに遅刻

20周走るもベスト更新できず

洗車のため入間のJOMOへ

「手洗い洗車はやっておりません」

ヨッシさんとはぐれる

なぜか川越のJOMOで洗車

SAIーSTARに遅刻

黒ぱん号試乗:クロマグロは確かにトルクの段付きがあるけど、高回転は標準エンジンには無い、ターボらしい伸びがありました。レガシィのツインターボみたいな感じ。

kuwa90号試乗(同乗):すべてにおいて完成度が高かったです。内装にも手が入っていてイイ感じ。

ヨッシ号試乗:リヤスタビ効いてる気がする。スッと頭が入る、スッと。

ガラパ号試乗:やっぱり別格のパワーだ、このクルマ(笑)

グッティさんから鉄板を受け取る


帰り道、圏央道でなおカルさんに付いていこうと努力する

バタンQ


と、ご飯とフロとトイレ以外は全てクルマ漬けのシアワセな一日でした。
Posted at 2010/09/23 13:27:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年09月11日 イイね!

911の日

911の日

9月11日はポルシェの日ですよ皆さん!

という文句で召集かかりました。自分はぜんぜんワーゲンなんですけどー。そんな細かいことは気にしてちゃいけません(ノ°Д°)

この日の箱根はポルシェだらけかなと思ったら、アウディのほうが多かったです(笑) その前にですね、例によって霧がすんごくてどんな車がいるのかさっぱり分かりゃしない。

すれ違うクルマも一瞬で現れて一瞬で消えていくから見てらんない(汗)

と思ったら伊豆スカイラインも亀石あたりまで行くと快晴で、天気の激変ぶりには毎回驚かされます。
箱根を下りたあとは、そのまま全員で座間の「GRAVITY870」ってお店に行ってきました。ヤフオクで見かけるLEDやらHIDやらELテープやらが、ヤフオクと同じような値段で店頭に並んでいて、それがみんな点灯させられるから、実際に見て触って選べて面白いお店でした。
Posted at 2010/09/20 22:36:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年09月04日 イイね!

宮沢湖2回目

宮沢湖2回目夕方、とつぜん貴人助さんから電話が。

「いま宮沢湖で走ってるんだけど、
  来るよね?」

えーーっと、ちょっと今ダイノック貼ってるんですけどー(汗)

慌てて片付けて、バビューンとF1カート宮沢湖へ。そうなんですよ、偶然にもSAIーSTARのメンバーと行った宮沢湖でカートやってたんですよ。

2回目ともなれば身体も慣れるってもんで(筋肉痛を除く)、今回は胃酸が上がってグロッキーなんてことはなく、30周ガッツリ走り切りました。いや、30周でお腹いっぱい。

今回のメンバーはレベル高かった…。沢山走った人は70周とかハンパないっす(汗)

あ、これは大発見なんですが、カートってリヤにしかブレーキかからないんすね(おい) 帰り際に知りました(こら) いつでもどこでもリヤ先ロックかいっ! そりゃ強く踏んだら回るわ、と。

次回はこれを踏まえて18日は…、ってノープランです。そして19日も…。

* * *

発炎筒を外しちゃった件、なんとか格好つきました。
整備手帳「発炎筒を移設【完結編】」アップしました。

関連情報URL : http://www.klk.co.jp/fkm/
Posted at 2010/09/08 21:58:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年08月29日 イイね!

ダイノックシート初体験

ダイノックシート初体験前に何となく買ってみて、ずっと使わずにいた禁断のダイノックシート(笑)、ついに使ってみました。上がアフター、下がビフォアーです。
そもそもダイノックシートってどんな感じよ? という軽い気持ちでドアサッシの角に貼ってみたら、やばい、思ったより貼りやすい! というわけで興が乗って、助手席・運転席ドアの窓枠部分に全周貼ってみましたよ、と。

ここ、前から気になってたんですよ。皆さんご存じの通り、ドアサッシは外板色がむき出しになってて、特に白いクルマだと、黒い内装に白いサッシが目立って残念な感じなわけですよ。

高級車はちゃんとこの部分はつや消しの黒で塗装してあるんですよね。よし、これでゴルフも高級車の仲間入りです(ええー)
さて、初めての割には思いのほかちゃんと貼れた気もするんですが、課題も山積。

●手元にあったのは30cm×20cmのシートで、これ細長く切って繋いで貼ったから継ぎ目がある。(でもこのおかげで貼りやすかった説があるのと、カーボン柄のおかげであんまり目立たない説もある)
●端のラインが真っ直ぐでない。ドアを閉めれば見えないけれど、開けると…orz
●脱脂も掃除も何にもせずに貼ったので、そのうち剥がれてくるんじゃないか?
●そもそもここにカーボン柄ってどーなのよ…。

とりあえずドアさえ閉めていれば、結構良い感じです(自己満)

調子ぶっこいて、後ろドアのサッシにも貼ってみようと思います。
ただ、今度はつや消し黒のPS-504ってやつにします。
Posted at 2010/08/29 23:21:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2010年08月26日 イイね!

パレードランでコースアウト ~eS4 Meet-N-Go!(後編)~

パレードランでコースアウト ~eS4 Meet-N-Go!(後編)~XDSの効果を試したくて飛び入り参加した eS4 Meet-N-Go! のパレードランですが、まさか体験走行でコースアウトするとは…。
1周目を終えて、コントロールラインで 200km/h ちょいまでスピードがのっているのに、1台前を走るBMW、200m の看板を過ぎてもブレーキ踏まず、「パレードランでブレーキ詰めるなぁ」と思っていたらやっぱりオーバースピード。無理にクリップをとろうとしたらしく、そのまま巻き込んでぐるぐるスピンしながら1コーナー横断していくじゃないですか。

んなこと言ってる自分もつられてブレーキが遅れて本気ブレーキング(汗) インにBMWもいることだし、自分はラインをずらしてアウト・アウト・アウトで行こうと思ってたところを、がっつり進路を塞がれてもう行くところ無いじゃないですか。そのまま直進して彼と一緒にグラベル突入ですよ(涙)

グラベルの先がすぐにアスファルトだったから助かりました。
* * *
そんな事件もありましたが、速かったのはホームストレートだけ。先導車のR8めチンタラ走りよってからに、全周エアコン全開&大音量でパフューム聴いてました(笑) 「ポリリズムポリリズム」連呼してました(爆)

それでも車間を調整してみたりして、部分的に全開走行は出来ました。特にダンロップから先の九十九折りのセクションではXDSってけっこう効きますね。

A3のとき、前に進まないわ超アンダー出まくりだわで全然踏めなかったこのセクションで、思いっきり踏んでもそれなりに進むし、曲がってくれました。

そんな90%大熱唱(笑)10%全開走行でも油温は119℃まで上昇。猛暑の中とはいえ、これは要対策の気がします。
* * *
その後ジャンケン大会では Snap-on の懐中電灯セットをゲットv(^o^) お、この賞品とプロの走行写真、体験走行を合わせると、けっこう割とお得なミーティングだったかも。

日も傾いてきたところでヨッシさんと、三国峠⇒どうしみち(ノロノロのち渋滞)⇒スパゲッティ大皿を一人で食べてうぇっぷ というルートで帰ってきました。

次の日の仕事がしんどかった(正直)

当日の写真へは、下記のサムネイル、携帯からは関連情報URLからどうぞ。
Posted at 2010/08/26 02:29:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@ノイエ汁 灌漑用のため池としての役目を果たしてるんですね」
何シテル?   08/29 17:43
ただのドイツかぶれピープルです。 ハンドルネームの由来をよく尋ねられますが、話すと長くなるし面白くないのでやめてください(笑) また、ブログが1ヶ月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイレクトTPMSレトロフィット(配線編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:57:32
ダイレクトTPMSレトロフィット(パーツ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:41:31
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:46:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
レガシィからFFのA3に乗り換えてから、「やっぱ次はまた4WDだな」と(自分に)誓ってか ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
「残り1台」という悪魔のささやきにに負けて、試乗もせず、現車を見ずに買ったの初めてのクル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
国産の4WDのステーションワゴンって、現状ほぼスバル一択なんですよね。 ステージアから ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 「A3と同じじゃねーか!」という周囲の反対を押し切り購入に踏み切ってしまいました。いや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation