• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

300円のブログ一覧

2019年12月23日 イイね!

2019.12.23 FSWオールスタイルミーティング

2019.12.23 FSWオールスタイルミーティング4ヶ月以上前、年末の話を今振り返ってます(笑)

昔は「俺は応援だけ」とか言ってたくせに、だんだんサーキットに行く頻度が上がってきて、お金が減るいっぽうの300円です。

12月23日のFSWもこのクルマでもう3回目。ちょっと酷使しすぎなんじゃないかと貧乏性が顔を出してます。

Rの初陣は平成最後のFSW。プロアイズさんとFSWさんの粋な計らいも。

alt

その時はおっかなびっくり走ってベストタイムを更新してしまったので「Rまじすげー!」と調子に乗ってみると、10月の別主催の2回目は参加車両の速度差が激しいうえに、ドライバーがみんな慣れてるのか、めっちゃ接近してくるのでビビりまくって譲りまくって10秒も切れず、リベンジをかけて三度目の挑戦となりました。

alt
alt

黒いCLUBSPORT軍団と、白いR軍団。やだー、俺以外みんなガチじゃないですかー。

alt

こんな天気だったので(言い訳)タイムは出ませんでしたが、走行後はORIZURUでランチしながら反省会!ワイガヤするのは楽しいですね!

* * *

さて、今回は新しいことが二つ。

ひとつ目は新しいブレーキパッド
実は300円さん、今までブレーキパッドは純正のままサーキットも走ってたんです。だって減ったらサービスプラスで交換してもらえたんだもの、タダで。

DIXCEL の Z type を奢ってみたら、ぜんぜん違う! 1コーナーのフルブレーキングの最初から最後まで減速度が安定していて、「安心して止まれる」とはこういうことかと納得したわけであります。裏を返すと純正のパッドは1コーナーブレーキングの最後にちょっと空走感があったわけで、あれ? 実はフェード気味だった?(危険)
普段乗りも純正よりも扱いやすいし、眼から鱗です。

もうひとつは Track Addict というアプリでのデータ計測。
今までは GPSを使ってタイムの計測くらいしかしてなかったのですが、このアプリ、Carista のドングルを使って OBD からいろいろデータを取れるというではないですか。

この二つを組み合わせると、車載動画に走行データを合成してツルツルの路面でオーバーランして新品のパッドから煙がもっくもく出てくる映像がつくることができるようなりました。

alt

これはまた別の機会に紹介しようと思います。

ウェットは怖い!
それでは皆さんよいお年を(笑)
Posted at 2020/04/06 22:52:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年10月21日 イイね!

ドアポケットの「アレ」

ドアポケットの「アレ」
このまえ気が付いたんですが、運転席・助手席のドアポケットは意外と奥行きがあって、覗きこんでみたらなんか意味深な形をしてるんですよ。

たぶんこんな形↓
alt

 取説を見てみたら、このドアポケット、正しくは「安全ベスト格納スペース付き小物入れ」というらしいです!

alt

alt 


ああ、これか。

alt

これを丸めて、

alt

こうやって収納しとくのが取説どおりの使い方らしいです。

以上、今日から使えないムダ知識でした!
Posted at 2019/10/21 16:27:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2019年08月17日 イイね!

車載カメラにPLフィルタを付ける

車載カメラにPLフィルタを付ける本題に入る前に、PLフィルタって何かっていうと、まあアレです、ググりたまえ。

(苦情殺到)

ごめんなさいすみません。PLフィルタは、写真で遠景の景色を鮮やかにしたり、反射をコントロールして水面や木の葉っぱの光の反射を取り除いたりする効果のあるフィルタで、カメラのレンズに取り付けて使用します。

ガラスの映り込みを除去する効果もあります。(⬅︎これ重要!)

これを車載カメラに付けるとどんないいことがあるかというと、ダッシュボードの映り込みで映像が白っぽくなるのを防げます。

alt


具体的にはこれが

alt


こうなる! アッ! マエノクルマジャン!

フロントガラスが映り込みで白っぽくなってるのが無くなったのがお分かりいただけるだろうか……。

GoProならPLフィルタのアタッチメントが市場に出回ってるんですが、自分が持ってるソニーのアクションカム(FDR-X3000)には無さそう。なのでネットで物色して得られたヒントを元に簡易的なのを作ってみましたよ、という記事を数年かけて書き上げました。

alt


PLフィルタは汎用的な 52 mm を使用。これは単に自分のカメラシステムで使いやすい径ってだけで、あまり小さくなければ他のサイズでもいいはず。ステップダウンリングを組み合わせて使ってこれを 37 mm、さらに 34 mm に変換します。この内側に厚さ1 mm くらいのスポンジテープを張り付けました。

alt


すると、なんかいい塩梅にスポッとはまりました。本当は暫定的な固定方法のつもりでいたんですが、走行中の振動でぽろっと落ちたことはこれまで一度もなく、もうこれでいいかなって思います。
何かの拍子に手が当たるとワンパンで吹っ飛んでいくんですが、それは愛嬌で。

alt


PLフィルタは値段が高いし、経年劣化するものなので、スチルカメラと使いまわすのがおススメです。

alt

alt
 
Posted at 2019/08/17 12:37:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2019年06月07日 イイね!

eBayでアルミを買ってみた!【後編】

eBayでアルミを買ってみた!【後編】
さて、ドキドキのご対面だ!!

 
⬛︎開梱の儀

まず、梱包はいい感じ。2本ずつ2個口で、それぞれディスク面が内側を向くようにしてある。段ボール箱に大きなへこみはないので、まあ大丈夫そう。

alt

ディスク面は三重に保護されていて、傷はない。なんだ全然いいじゃんか。しかしよく見ると、塗装にゴミとか気泡とかがちょいちょいある。

alt


さらに裏側はなかなかテキトーな扱いを受けているようで、いきなり塗装が剥がれてたり、米粒より小さい程度の打痕があったりする。ってか塗装うすっ!

alt

なるほど塗装は弱そうだ。うん、めちゃくちゃ弱そうだ。がっつりコーティングに出せばよかったと此のブログを書きながら少し後悔。

とまあ前評判どおりの塗装品質で、想定の範囲内。オレ泣かない。そもそもクルマに付けてしまえば、こんなにまじまじと見るのなんか次はガリったときなのだ。小さな打痕だの裏の塗装だの些細なものである。

◼︎いよいよ取り付け

さっそく意気揚々と府中のタイヤフィッターさんで、別注のタイヤと組み付けだ。エアバルブはお店が持ってる汎用品を使える。

alt

どおおおよおおお!
ふつうううううううう!


alt

リヤには前から付けてた10 mmのスペーサーもそのまま付けて、インセット35相当になるとなかなかツラツラ!

履いてから気づいたけど、スポークが中央に向かって出っ張る、まさかの「逆コンケーブ」というか、「コンベックス」!?  ボルト穴に向かって一気に落ち込む真のコンケーブの曲がり角が最突出点となっていて、せっかく安パイな1880+45にしたのにスペーサーの無いフロントも「んんんーー?」とディーラーに唸られてしまった。でも大丈夫。車検とか12箇月点検は3月だから、その季節は多分スタッドレスを履いてる。

アルミが届いた10日後くらいに、FedEXから国内消費税と取扱手数料の請求書が郵便で届く。同封されている払込票を使ってコンビニにで支払いして、これでもって全ての手続きが完了。

◼︎走ってみた

今回、タイヤは18インチと同じAdvan Sport V105で、幅も同じ235/35R19を選択。安いのが無くてメーカー直送のメイドインジャパンを大奮発! これで19インチ化に伴う変化をタイヤのせいにしなくて済むのだ。タイヤ+アルミの重量は700 g増加。インセットは50から45へ。この辺がどう影響してくるのか、それは別の記事で。

……とかいって書かなさそうなので、忘れないうちに一言ずつ。

乗り心地:
なんか振動がサクサクっとスッキリした感じになりました。足は軽けりゃいいってもんでもない、タイヤは厚けりゃいいってもんでもない、そんな気がしました。

グリップ:
なんか低下。なんか粘んなくなった? やっぱタイヤはたわんでナンボ?

ハンドリング:
なんか重くて曲がりづらくなりました。キングピンオフセットが大きくなったから?

振動:
なんか無い。ちゃんとしたタイヤは正義。

◼︎お勘定

代金:132,583円
送料:43,845円
国内消費税:6,100円
FedEX手数料:500円
ハブリング:2,870円(送料込み)on eBay
汎用金属エアバルブ:2,160円(税込)@タイヤフィッター府中

ここまでアルミの購入にかかる総費用は188,058円。新調したタイヤの分を加えると、

タイヤ(Advan Sports V105 235/35R19):123,000円(税込・送料無料)@Yahoo!ショッピング
タイヤ組付け工賃:7,560円(税込)@タイヤフィッター府中

合計:308,718円

んー、結局いい値段になってしまった。ただ、19インチに国産プレミアムタイヤを組み合わせてると考えれば、まあまあなかなか、安上がりなんじゃないの?って思いたい。思わせて!

◼︎まとめ

皆さんが期待するようなトラブルは無く、割とすんなりミッション・コンプリートしてしまったわけで、いや、異品だの欠品だの、あるいは輸送中に傷ついたり変形したりで店と交渉するくらいは覚悟してたので、それが無くてちょっとホッとしてるというか、ブログのネタに乏しく残念……うそつきました。100%ホッとしてます。

以上、みんカラに数多くあるアルミ個人輸入の経験談の一つとしてご査収いただければと。
Posted at 2019/06/07 00:32:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月29日 イイね!

eBayでアルミを買ってみた!【中編】

eBayでアルミを買ってみた!【中編】eBayで海外の激安アルミを買うと一体どんなことになるのか。これはその記録である。

■金曜日
今日も今日とてTY-5をググる帰りの電車の中。めめしい自分にイライラしてきて「あーもーうぜー!」と勢いでポチっ! 物欲の悪魔こわい。ちなみにお酒は飲んでいない。
TY-5はハブ径が72.6 mmで、57.1 mmへのハブリングが日本にはあまりないことはリサーチ済み。ハブリングも併せてeBayで購入する。

■土曜日の未明
出品してる店のライアン(仮名)からメールが来る。なぜかPayPalが店に送る決済通知のメールに返信する形で。いいのかよ。なになに

「マッチングを確認するために車種名と改造個所、それと伝票に書くための電話番号を教えてください。これらの情報が提供されるまで出荷されることは決して無いでしょう。

眠い目を擦って返事を打つ。するとすかさずまたメール。

「代金には関税や税金は含まれず、購入者(あなた)の負担となりますが、出荷してよいですか?」

めんどくせー。「理解したので発送してください」とメールして寝る。


■次の月曜日
上のメールと一語一句同じメッセージが今度はeBayのメッセージで届く。「eBayのメッセージでやれ」と上司に怒られたんだろうか。ライアンちゃんとしろ! と思いつつこちらも一語一句同じ返事を送る。

■次の木曜日
eBayの発送ステータスが一向に「発送済み」にならないので、発送されたかeBay上で問い合わせる。するとその日の夜中に返事が来る。時差が16時間あるので、向こうは朝いちばんに返事をしてることになる。レスポンスは良い。

「ホイールは最終検査中です。24時間以内にステータスをアップデートするよ。ライアン」

ライアンお前忘れてただろ。そんなに時間かかるわけないだろ。もしくは出荷前の検品で引っかかって取り寄せでもしてたのか?

■次の金曜日
しかしステータスは「未発送」のまま。ハブリングだけ届く。

■次の次の水曜日
そろそろ場合によっちゃeBay経由で通報するぞいう気分になってきたので、「どうなってんの? トラッキングの番号は?」と問い合わせると、今度は別の人から返事が。

トラッキング番号が見れない? XXXXXXとXXXXXXだよ。もう日本の税関にあるよ」

はぁ?(ちょっと嬉しい)トラッキング番号を確認してみると、ちゃんと前の金曜日には発送されていた模様。2個口でバラバラに運ばれていたため、通関に手間取っているようだ。

■次の次の金曜日
昼前にFedExが直々に配達。キター!

alt
(梱包のプラスチックバンドは自分が切りました。)

というように大したトラブルもなく届いたのだが、これが普通なのかどうなのかはよくわからない。

開梱の儀は後編で。
Posted at 2019/05/29 00:58:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「x1の冬用アルミを妄想する。 http://cvw.jp/b/404711/48731317/
何シテル?   10/26 12:48
ただのドイツかぶれピープルです。 ハンドルネームの由来をよく尋ねられますが、話すと長くなるし面白くないのでやめてください(笑) また、ブログが1ヶ月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイレクトTPMSレトロフィット(配線編1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:57:32
ダイレクトTPMSレトロフィット(パーツ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:41:31
REMUS スポーツラベルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 07:46:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
レガシィからFFのA3に乗り換えてから、「やっぱ次はまた4WDだな」と(自分に)誓ってか ...
BMW X1 BMW X1
親父殿のクルマですよ。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
「残り1台」という悪魔のささやきにに負けて、試乗もせず、現車を見ずに買ったの初めてのクル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
国産の4WDのステーションワゴンって、現状ほぼスバル一択なんですよね。 ステージアから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation