• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F.スノーの"青FD" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2017年5月26日

前後ローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
正解はローター交換でした!

あ、いやいやこっちの話


さて、ブレーキローター交換なんですが、クラックがかなり出てきたので交換します

まずリアローターから
2
裏から

矢印のボルトを外します

下のやつはキャリパーのスライドピン

上のやつはサイドブレーキのワイヤー固定用
ワイヤーがじゃまするので外しちゃいます


そしたらキャリパーをクルンと持ち上げて上のピンごとスライドさせて外し
3
こんな感じになるので今度は矢印のボルト2本外してキャリパーサポートを外しましょう

FDのリアはこのサポートを変えるだけで17インチ化出来ます

ローターはただハマってるだけなのでポンと取って交換
4
飛ばして行きますよー

んじゃフロントへ

まずはパッドを外しましょう
パッド付近に色々ハリガネが付いてますね、黄色と赤い矢印の、これを外して行きます

そしたら黒矢印のピンを抜きます

あとはパッドがフリーになるので、プライヤーかなんかで引っ張って抜くべし
5
フロントはこの矢印2本のボルト外せばキャリパーが取れます

取ったキャリパーはその辺に引っ掛けときましょう、アルミなのか思ったより軽いぞ!




ちなみにフロントは16インチと17インチでキャリパーが違うので流用不可です

実はローターの厚みも違うのよ
6
フロントの難関はこれ

って写真がねぇ


この矢印のとこにプラスのネジが付いてるんですが、まず手回しじゃ取れません
ここはインパクトドライバーってのを使いましょう
ハンマーで叩くやつだぞ!知らない人は調べよう

なんともなければすぐ緩むんだけど、うちのは片側錆びてて全然緩まないし、回り始めても全然軽くならないから最後まで叩き回した
うでパンパンなるわ
7
はいゴロッと交換して終了


今回使用したローターは、ディクセルのノーマルスリット入り
これはリア側
8
パッドも新品使用

確か8〜9年前に買ったメーカー不明スポーツパッド(って言ってた)

当時2セット買って、5年ぐらい前にジャンケン大会でパッド当たったもんだから今の今まで封印されてました


長期熟成パッドの効果はおいおい語るとします

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパット ローター交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキホース交換【純正】

難易度: ★★

ブレーキオイル交換

難易度:

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@F.スノー 大きくて押す側がうまくないのでやや修正」
何シテル?   06/05 15:48
青のFD6型に乗っています 現在子が2人、大きくなったらFDに乗せることを夢見て今日もFDいじってます クルマはなんちゃってSpiritR ガナドールミラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エキセンのオイルシール交換 ミッション降ろす 1日目前半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 20:52:57
HKS ES Premium / エスプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 12:24:47
RECARO RS-GS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 10:44:39

愛車一覧

マツダ RX-7 青FD (マツダ RX-7)
2012/10/28エンジンブロー、原因はフライホイール交換時に、カウンターウェイトがエ ...
カワサキ Ninja250 ケロにゃん (カワサキ Ninja250)
前から欲しかったNinja250 前モデルの青にしようかと考えてたんですが、 モデルチ ...
マツダ ビアンテ ビアンテちゃん (マツダ ビアンテ)
水没したフリードの代わりに来たシン・シャ 福岡から取り寄せた逸品 白・シート黒・スカ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初マイカーでした アニキのお下がりでしたが夏ごろにダイブして きれいに潰れました フロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation