• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Novu's145の愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2009年7月10日

エアフロ清掃!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回のプーリー交換で振動が収まったと思ったが
家族が乗った時に完治してないと。。。

確かに多少は揺れが止まったが、振動が残ってる。。。
2
ヘッドカバーを外して、プラグやイグニッション周りを点検したが、オイル滲みで汚い。。。。

見なかった事にしてエアフロは以前40000㌔前後で
交換後は、何もしていない。。。
クリーナーで清掃してみる事に!
3
見た目には汚れは無かったがエアフロを外してクリーナーで清掃!
4
乾いたら元に戻して装着。。。。エンジンスタート!
5
完璧に振動は止まり、エンジンも静かになった!

私のアルファロメオ145でもエアフロの汚れや故障でエンジン不調を経験されている方が多いが、w202でも同じ事が言えると実感しました。
DIYによる取り付け/整備は、自己責任にてお願い致します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ザイモールチタニウムとプロックスファイナル カーワックスの比較

難易度:

ナビ更新

難易度:

洗車6回目☆

難易度:

ウォーターポンプ交換

難易度:

ベンツ コーディング手順

難易度: ★★★

MercedesBenz純正diesel専用燃料添加剤(5回目)【W206

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月18日 21:08
初めまして。
ホットワイヤー式のエアフロは、お湯で洗うと良いですよ。
知り合いの整備士によると、パーツクリーナーよりお湯の方が
トラブルになりにくいそうです。
洗い桶にお湯を入れて軽くすすぐ感じですかねー
家では、年1回お風呂に一緒に入る仲です。
コメントへの返答
2009年7月25日 4:21
はじめまして! ドミニク様。

パーツクリーナーよりお湯の方がトラブルになりにくい?!初めて聞きました。
情報有難う御座います。m(_ _)m

私は精密センサー機器なので溶剤が残りにくい速乾タイプのエアフロクリーナーで壊れても駄目元のつもりで作業しています。
DIYによる取り付け/整備は、自己責任にてお願い致します。

プロフィール

「OBDⅡ 診断コード http://cvw.jp/b/405005/41708738/
何シテル?   07/11 11:59
はじめまして! 国産車⇔ドイツ車⇔メインは現在イタ車・・・イタリア~ンに色々とビックリする事が多くて・・・楽しいぃぃぃ・・・!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation