• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろみん@LA-RN3の愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2009年8月15日

CAMCONセッティング04

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
CAMCONセッティング04

セッティング条件・・・
ハイオク使用
燃調補正なし(ECUまかせ)
VTEC切り替えECUまかせ(負荷により2200-2800可変)
可変吸気管長切り替え 4700⇒4200rpm

ノッキング等の異常は見受けられない。
パワーダウンの様子なし。
吹けあがり異常なし。
4000rpm以降は明確に吹けが軽い。
2500-3500rpmは03比でトルク感変わらず。
微速時に2000rpm前後のゆっくりとした行き来でトルクのつながりに段付き感あり。


02、03比で急坂にて2速微速⇒1速フルアクセル⇒2速フルアクセル4000rpm時、4500rpmまで重いのがかなりの改善あり。(それでも、やや苦しいが)


もうそろそろ限界か!?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

202404068安心·快適点検

難易度:

グリル内LEDテープ変更

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

洗車大会‼️

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月16日 17:21
あとは燃調とかでしょうか?
でも燃調弄ると安曇野とかで吹けなくなりそうですし、、。
HONDAのHPで今更ながらi-VTECの勉強しています。
伊達じゃないi-VTECの次は、ニュータイプの目覚めが欲しいデス。(^^ゞ
あとはマグネットコーティングか?(^^ゞ
コメントへの返答
2009年8月16日 22:55
燃調はECUが常に学習してるので、
燃調補正入れても、
排気側のセンサに結果が出ちゃってるので、
補正の補正になってしまうと思います。

だから補正はあえて入れてないんです。
ほっとけばそれなりの状態にしてくれる、と思うんで。



マグネットコーディングだったら・・全塗装??
あ、コーティングしかあっていませんか・・・

プロフィール

まだまだ飽きなさそうなストリーム。 今となっては旧式のワイヤースロットルや燃費に貢献しない油圧パワーステアリングもギヤ比の離れたATも、長く乗るといとおしくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DTCコード P2004 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 12:16:40
吸気系分解清掃① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 19:14:52
吸気系分解清掃② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 19:14:32

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
現所有車です。 十数年乗ってもなおまだまだ飽きなさそうです。 乗り潰すのではなく、部品が ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ブログウプ用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation