• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろじすたーのブログ一覧

2016年02月23日 イイね!

法定外点検

法定外点検今日は休暇をいただきがん検診を受診してきました^_^


数年前にも行きその時は初MRIを体験しましたが
今回は初の胃カメラをチョイスし
かな〜り重い腰をあげての受診でした(-_-)


本音は行きたくないのですが会社から3万までの補助が出るし
行っていないと人には勧められないので
仕方なく自分の法定点検のつもりで・・・です。

前回のMRIの時は受けてから魂を抜かれたかの気だるさがあったので
出来れば避けて通りたいところでしたがいつかは受けるだろうし
ピロリ菌の検査も出来るということだったので胃カメラも
今回 挑戦してみました!!

その胃カメラですがご存知のかたも多いと
思いますが口からか鼻からかを選べます。



鼻からだと「オェ〜」ってならないみたいに聞いていたのですが
鼻からだと鼻血が出る人や通りにくい人の場合、中断して
口からになるそうで両方体験出来る??ことになります。

結果的にはスムーズにチョイ痛で完了(^O^)/
担当がまさかの若いJOYさんだったので無様なところを
見せたくなかったですがその辺はそれなりに・・・。

カメラは かなりの違和感はありましたが
なんとか我慢できる範疇でした。

診断結果の詳細は後日ですが一緒に画像を見せてもらい
内部映像を見ることが出来とても良かったです。

怪獣が居なくてホッとしましたが赤い点がいくつかあって
恐らくピロリ菌の仕業ではないかの事でした(^_^;)

他にエコーなどもしてもらって3時間ほどで終了。

外に出て1時間ほどウオーミングアップして



お昼は胃の点検後試運転にトンカツww

ちょっと空腹にはいかがなものかと思いましたが
ゆっくりと噛んでいただきました^_^



そして帰りに家電屋に寄って

最近、通信が頻繁にキレてしまい我慢、我慢で使っていましたが
さすがに2.4GHertzの貧弱なモデルでは そりゃ無理だろうと

やっとこさ5GHertz帯が867Mbps+2.4GHertz帯300Mbpsの
Wi-Fiルーターを買ってきました。




ずっと水牛さんでしたが今使っているモデムと
同じメーカーに揃えてみました♪

今まで二階に親機を置いて一階に中継器を置いていますが
同じ様にしたかったので2個入りのにしました(^_^)v

箱から出してみると
あまりの小ささにビックリ(@_@;)



でもこういうものはスマートに置きたいのでいい感じです♪

これで子ども達に「Wi-Fiが来ていない!!」って
うるさく言われない日が来るといいのですが・・・・。
Posted at 2016/02/23 21:17:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 点検 | 日記
2016年02月14日 イイね!

シスターズオフ!

シスターズオフ!昨日は今年初のオフ会があり
参加させていただきました。

と言いながらもいつも自分が利用させてもらっている
地場での開催でした。




しかしながらナンバープレートを見て見ると
8台が全て違うということで
皆さまおいでやす〜的なオフ会(^^)



ではでは


まずは長浜港の駐車場に皆さん集合です!



ソコから徒歩にて数分の場所にある
慶雲館で開催中のフォトコンテストいや、盆梅展に行きます。

今回、カメラ好きメンバーが多かったのと
地元なのに一度も行ったことがなくて
人に聞かれた時にいつも話がしてあげられなかったので(苦笑)

ちょっと半ば強引でしたが
皆さんをお誘いさせていただきましたΣ(・∀・;)



いざ入門でしたが・・・!!




いきなり踏切に反応するみん友さん達(笑)




電車も通過しましたので気を改めての入門です。




入り口から既に雰囲気もあって異空間に入り込んだ感じです♪





開園直後だったので







入った時は人影も疎らでしたが
暫くするとさっきの電車の方々か?観光バスか分かりませんが
どんどん、どんどんと人が押し寄せ
すごい賑わいでした。


期間中は
フォトコンテストも開催していて
頑張って写真を撮ってみましたが
ここで先にアップするとアレなのでアレしておきます(ということでw)



ミニチュアで勘弁して下さい(^_^;)





その後はお向かいの





鉄道スクエアに立ち寄り




入り口の大八車を元気いっぱいのFLATさんに
引っ張ってもらいましたww




そのあと駐車場に戻ってからは場所を小谷城跡へと移し



ここでナイスホリデー社長と合流しました。




ココでは歴史に詳しいFLATさんに
浅井氏の話や城の作りなどをガイドしてもらい
資料館で戦国時代のロマンを満喫できました(^^)



外にいて体もお腹も冷えて来たので

次に今回のメインであるシスターズな温泉に行き
まずは腹ごしらえです♪



ここのこのセットは何度か食べていますが
2本の海老天は変わりないものの、かき揚げや
他の野菜の天ぷらはなるべく旬のものを使っているので
味が良くてとても美味しいです。

初めて食べた時に出たごぼうが入ったかき揚げが
かなりなおいしさで感激しました(^^)

蕎麦は残念ながら自慢の韃靼蕎麦が
3食しか出せないということでしたのでもり蕎麦を
オーダーしたちゅわわさん以外に
あと2食が誰のところに行ったかは謎で・・・。


食後はしっかり風呂を満喫しました♪


晩ごはんは大俵なハンバーグが旨いぞということで



知る人ぞな皆さんからオススメで
初めて食べてみました 中俵ですがハンバーグ♪

専用コンロが付いていてレアーな肉を自分色に焦がして食べます(^^)
おいしくて楽しくてなかなかいいアイデアですね〜。
また、家族で来てみたいです(^o^)v

ここでちょっと地元の寄合いが夜に入っていたので
自分だけ抜け出させてもらい
会議にしっかり参加してお開き、片付けまで済ませて
再びお決まり的なBの付く珈琲店で再合流しました。

写真は撮り忘れましたがここでもしっかりデザートまで食べて
お腹は限界に(^_^;)

そんな感じで解散となりましたm(__)m

帰りは豪雨みたいで道中大変だったとおもいますが
遅くまで遊んで頂き 参加された皆さまありがとうございました。
Posted at 2016/02/14 21:30:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年01月03日 イイね!

遅くなりましたが

遅くなりましたが新年明けましておめでとうございますm(__)m

昨年コメント頂いたりオフでもお世話になった方々
また、みんカラの皆さま
今年もどうぞよろしくお願いいたします!


昨年末よりちょっとみんカラをお休みしていて
コメントやら閲覧をしておりませんでしたが

本日より始動いたしますので また
よろしくおねがいします♪



正月休みは12/26より始まった訳ですが
今年の正月は海外で・・と言いたいですが

5年に一度の宮当番でしたので26日よりダッシュで(古っ)
身の周りの掃除やしたかったアレコレを
やり終えて
30日に正月の餅を作った後は
お宮さん一筋?で過ごしておりました(^_^;)


この宮当番 5年に一度というのがミソでして。
地元では5年に1度の大雪がこの周期で訪れて
いましたので

今回、家の除雪対策として12月半ばから



密林にてこのような秘密兵器を発注していたのですが
明けてみれば
正月も春のような陽気続きで・・・

いまだに出番待ちです(苦笑)

でも、毎回雪かきに始まり雪かきで終わっていたので。

しかも元旦には朝の5時からスタンバっていましたが
火起こしぐらいで仕事も無くなり皆さんが参拝する
7時半ごろまでは超絶暇でした(笑)

雪のない正月を知ってしまった怖さ(爆)



で、ようやく2日よりフリーになったので
昨日は今年の恵方である南南東に位置する

多賀大社に参拝に行ってきました♪

道路の渋滞時間で時間を費やしたくなかったので
子どもたちには前夜に早起きの司令を出しておき
八時半に自宅を出発できたことで
神社までは渋滞無しでたどり着くことに成功しました (^o^)v




おみくじは3年ほど大吉続きだったり時には吉も挟んで
というような感じでしたが
今年は小吉で
「新しことに挑戦しても報われない」ようなそんな感じで(汗)

でも、平凡な幸せを感じて過ごすと良いようなそんなことが
書かれていて、まさに当たり前のことが実はとても幸せなんだと最近よく思うようなったので新年より気持ちが引き締まりました!

ついでにですが息子が学校で書いた年賀状が多賀大社の
年賀状コンテストで賞をもらったと招待状を頂いていて
まだ見に行けていなかったので参拝の後に別館の展示場に
見に行ってきました。



クラスでは独りだけだったようで
何賞かも書いていなかったので探す楽しみがありましたが
結果は佳作に入選でした(^^)



この後は初散財にピエリ守山に行き

最近はかなり入店も進んで来ていて
結構、買い物も出来たみたいで
ソコソコ良い正月が過ごせました♪


さて明日から、子どもと妻が実家に帰りますので
正月休みは明日でラストになりますが
最終日はゆっくり温泉にでも行って旨いメシを食べに
行ってこようかと極々密かに企みチュ〜です(^^)







Posted at 2016/01/03 20:40:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | 新年 | 日記
2015年11月15日 イイね!

週末は雨で良かったような・・・。

週末は雨で良かったような・・・。ここのところ結構な仕事に追われて帰りも遅かったりその仕事にくじけないよう仕事が終わってから体力づくりにも取り組んだり、10月からのドラマも録画してソコソコチェックしていたりですっかりみんカラと疎遠になっていました(^^ゞ

そんな週末も雨降りになりそうだったので前から気になっていた
ライト類を更新しました(^^)

ヘッドライトのLo側が半年くらい前に片方だけ先にオレンジ化してしまっていたので

片方だけ応急処置で先に交換していましたが
左右のバランスがやっぱり合っていないようなので


今回はプリップスの6200kのものを買ってみました。




ドイツ品質で値段もお求めやすいのがいいです♪


ついでにテールランプのウインカーがフリップスのステルスタイプの電球でしたが
先日の福井SSオフでカッコいいモノを見てしまったので

ついつい同じものを\(^o^)/




こちらもフリップス製です。 
何といってもキレが抜群で光量も申し分ないです!





っと、ここまでは良かったのですが・・・・。

その夜に、今日は外食しようということになりまして
廻る寿司屋に行ってきました。

その帰り、というか行きもマフラー音がボコボコ水が入ったような音で
外は大雨だけどなんだかおかしいな~とは思っていましたが
帰りもなんかフン詰まっている感じだったのでちょっとアクセルを開けたり
小細工して走っていたらボコっと音がして、、、、

「ゴ~ロゴ~ロ~」と唸りだし

自宅近くに来た時には爆音でアクセルが踏めなくなってしましました(滝汗)

マフラーが落ちたのかと思いましたが
とりあえず車庫に入れ電気を当てて確認すると

どうやらセンターパイプが取れているみたい(泣)



翌日の日曜日は朝からお宮さんの清掃予定でしたが
朝から雨が降っていてくれた事で早速、純正戻しを始めました。

昨日確認したところを見てみると



フランジ部分が朽ち果てて分離してました。
オールステンレスかと思っていたんですがここはガッツリとサビていました。

ということで重~いステンレスマフラーを一人で外して
軽~い純正のセンターパイプと
でかいおにぎりマフラーへと戻し作業をコツコツと行いました。

Φ50のガスケットがABに2枚だけ残っていて助かったwa~



でも、心身ともに疲れました^^;

LEDのステルス化は良かったけどセンパイのステルス化はやっぱり寂しいな~(TT)


Posted at 2015/11/15 18:19:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年10月24日 イイね!

福井SS会に参加してきました

福井SS会に参加してきました先週の日曜日になりますがお友達のNEW AGEさんより
福井の(S)蕎麦 (S)スパ温泉を楽しもう会に
お誘いいただきましたので参加してきました。



朝、少し早めに家を出て国道365を使い福井へ向かいました。

途中に山越えがあるのでひょっとして紅葉が楽しめるか!?と
少し期待していましたが
少し霧も出ていて紅葉もまだ少し早かったみたいで
カメラは出さずに
そのままのんびり走行で鯖江入りしました。



集合時間に幅を持たせてくれていたので早めでしたが
集合場所にはすでに前日から福井入りしていたという
 ちゅわわさんとNAさんがいらっしゃいました。

程なくして、東海メンバーのナイスホリデーさんとsioさんが登場。




他にはtbsさんも参加の予定でしたが体調が悪く
ピンチヒッターでこの後 恐らくt繋がりで?(シリトリか!)
Takさんが飛び入り参加でした



暫く駐車所で駄弁ったあとはちょっと早めのお昼ごはん。





最初のSで蕎麦でした。

福井といえばおろし蕎麦が美味しいことで有名ですがここは
♫特別なスープをあなたにAGEる〜♪という






一福さんです。


なんと塩だしのおろし蕎麦がココでだけ
食べることができます。

塩だしおろし蕎麦の大盛りです。



わさびも風味が良くて!!
蕎麦はもちろん言うことなしの美味しさでした(^^)
何度でも来たくなる味でした♪



ご飯を食べた後は
かずら橋があるということでそちらに移動。

いきなりおじさんがコワイ〜と叫んでいたので思わず


かなりの ぺっぴり腰でしたw

 

女の人の方が意外と平気だったりして(^_^;)



なかなかの高さにスリルがある揺れ具合でいい体験ができました♪



その後、最近チューニングを受けたNH社長のGVFを
NAさんが試乗したりで
走りのSも楽しまれていました。






その間に自分は。。。



本物のきびだんごって初めて食べたかも〜。
お餅を使ってないんですね。

骨董品や能面の館も併設されていて



こんなんがあったので(笑)


次のSは
すぐ傍にある温泉でまったり入浴。





露天風呂が秋の乾いた気候で気持ちよかったです(^^)



お風呂あがりに麓のログハウスでミルクソフトを頂いて


次に向かったのは双龍ヶ滝。




大きな滝でマイナスイオンがたっぷりで

体も軽〜くです(笑)




晴天続きのため 水の量は少なめでしたが
結構な高低差があるので迫力はあります!!




手持ちですがシャッタ速度を変えてみたりして







紅葉が進めば大勢の人が写真を取りに来る感じでした。
しかしあの怪しいビデオ撮影は果たして?!


すっかり日も傾いたので
夕飯を食べて解散というところで
是非、福井名物ボルガライスを食べようということになりましたが
すぐに食べられるお店が見つからなかったので諦め
高速に乗り南条SAの

その名もボルガ亭で



ソースカツ丼をいただくことに!?
お向かいの2人はボルガってましたがっ!!

自分的にはフードコートじゃなくって
やっぱりしっかりしたお店で食べたかったので
今回はおあずけにしました(笑)



でも、次いつかわからないのと

ナンダカンダ言っても

やっぱり気になるので。。。。





なんと言ってもあられ餅なので
か・な・り・ビミョウ〜ですけど(大笑)


また、福井で最低でも3Sを楽しみに行きたいです。
その時、カナラズ!!








Posted at 2015/10/24 20:50:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「暑いけど桃と枝豆の初収穫中〰
雨ニモマケズめちゃ綺麗に育った♪」
何シテル?   07/06 11:12
基本ノーマルですが少しずつ手を加え楽しんでいます。 ほぼ自己満足ですけど。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024年2月25日新車契約  オーディオレス  STI パーツ少々+LED アクセサリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H20年4月に納車しました。 初スバルですが水平対向エンジン&AWDの走りにすっかりハ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
6年チョイ主に妻が乗っていました。 やっぱりFRは最高です。ハンドリングは思いのままで操 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
H19年7月に購入しました。 前車のアルテッツアはハイオクでしたが 軽自動車は維持費がホ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation