• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リトラの愛車 [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2014年6月18日

ステレオ脱着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
愛車HBコスモのスピーカー交換後、通常走行時にジーっという音が鳴り、夜間運転の時(スモール、ライト)は、鳴らないので、ラジオ(FM好き)を聞いてましたが、やはり昼間もラジオ聞きたい!という単純な理由より、先日、門司港イベントでお友達のおく@さんに聞いた所、アース不良だろうという事で、重い腰?を上げて、作業開始~(  ̄▽ ̄)
2
前に1号車の時に、ステレオ交換をしたので、記憶とSAの時も同じ様な事をしてたので、バラバラ(*´ω`*)

シフト回り、サイド横のBox(コンソール?度忘れ)、エアコンの風が出てくるとこと、ほぼドライバーでネジを緩めて、コジって取り外し。
3
でも、これ以上、取れない(  ̄▽ ̄)

SAの時、灰皿の奥のプレートを先に取ったよなぁ!?と、コジったりす、引っ張るも、何か引っ掛かる感じ( ´△`)シガーも確か取ったけど、取れん(^_^;)

うぉ~(`Δ´)時間が掛かり、かつ蚊に血ぃ吸われまくりで痒さと取れない事で、イライラ!

関係無い?メーター回りも引っぺがしたりf(^_^)

あたし、知~らない♪→ドキンちゃん( ̄O ̄)

ラチがアカン(  ̄▽ ̄)と、また次回に(T-T)
4
恥ずかしさ覚悟でおく@さんに相談すると、ステレオ裏のナット緩めた?

あぁ、そうやった(>_<)

忘れてました、でもヒントをいただいたものの、時間が経ち…( ̄q ̄)zzz
5
改めて、時間を作り、HBへ。

おく@さんのヒントより、ゴソゴソすると、あったあった!( ゜o゜)

それを取り、引っ張ると、ゴソッと取れました~(*´ω`*)

あぁ、ここまで長かった(^_^;)→灰皿もその後に取れる仕組みになってた(・_・)

やっと、本題のアースは…と、社外ならアース線があるけど、純正だからか!?無い!( ゜o゜)

しかも途中、取り外している際、どっかの配線がショートしてヒューズ切れ→バッテリー繋いだまま(  ̄▽ ̄)

ヒューズBoxどこやろかぁ?

またまた、SAの頃を思い出し、潜ってみるも、顔面マヒの影響と夕方というのもあって、よく見えず( ´△`)

またまた、おく@さんに助け船f(^_^)

その日は終了(T0T)
6
またまた、改めて→助手席が凄い事に( ̄▽ ̄;)

今日、ヒューズBoxも探して、見てみるとヒューズは切れて無い(゜_゜)

どっかのが切れたのは確か!と調べるとルームライトが切れてる(>_<)

予備に付け替えスイッチON!

鳴った~は、当たり前やけど、配線を付け替えただけ。

試しにEG掛けると、鳴って無い(°Д°)

んん~?

原因が判らずも、週末に乗る予定なんで、まぁイイかなぁ~?っと

EG切って組み付け(^_^)
7
で、どっかをバラすとネジが余る…(>_<)

今回は、こんなに!?といっても、時間の経過もありf(^_^)

上に写るプレートはメーターフード取ったら、置いてあった!( ゜o゜)

後は、折れたりした部品が( ´△`)

まぁ、イイや、不快な音が無くなったから~(*´ω`*)

と、一応確認の為、EGスタート~♪






















ハッ!(゜ロ゜)






また、音がするやんかぁ(T△T)

でも、小さくなったのは、確か!

色々、スイッチを押したりすると、AC、ONとバックにすると、ジー(T_T)

















頭冷やして対策練ります( ̄▽ ̄;)

何か方法が解れば判りやすく教えて下さい!→電気はニガテ( ´△`)

今回は、敢えてステレオ脱着をupさせていただきました~→僕が判らなかったので

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

追補 純正マフラーのお色直し

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL2(センターパイプ、サブサイレンサー製作)

難易度: ★★★

アイボルト カタカタ音止め(暫定施工)

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL3(メインサイレンサー製作、懸架、完成)

難易度: ★★★

ワンオフマフラー交換.VOL1(準備と考察)

難易度:

エアクリーナー内ビビリ音の沈黙化とエアエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月18日 19:44
こんばんは(^0^)

配線や仕組みは・・・素人なので全然わかりませんが(汗)

すごいコンポですね!
いい時代ですね!すごい愛着わくステレオです!
コメントへの返答
2014年6月18日 19:51
こんばんは~(^_^ゞ

コンポ、HBを語るには、欠かせないモノデス!→テープ鳴りませんが( ̄▽ ̄;)

ラジオが好きなんで、ラジオ聞ければヨカと♪

それに、今の時代のステレオは、入るのか!?
2014年6月18日 22:09
こんばんは♪

丁度、リアルタイムに連絡した内容とリンクしていましたねぇ~
リトラさんがオーディオに嵌まっていたとはまったく知らなかったので…

ジー音ですが、無責任にコメントするのもアレですが…

電気配線図を見てみたら、正立型カセットデッキレシーバーとフルコントロールレシーバーと分かれていて、結構間際らしいですね。
しかもリヤコントローラーの配線も…
一応、アース線は黒ですが、起動回路も黒になっている様子ですので気をつけて下さい。
まぁ、流石に一緒の所にはいなさそうですが…

また、アースに関してですが…
私の拙い記憶だと、ラジオのアンテナからもアースの代わりにしていたはずですが…
やはり配線図を見るとリヤにラジオのアンプがありますね。
ソッチも攻めてみたらどうでしょうか?
単純にデッキの裏にアースを付けるのも手だと思いますが、専門職のくせにイマイチ自信が持てません。
私のオーディオは既に死んでいたので、速攻でナビにしてしまったので…

また、メールにも書きましたが、純正も直そうと計画中ですので
ちょっと倉庫に行かないと見つからないのですが、判ったら連絡しますよ。
コメントへの返答
2014年6月20日 1:00
こそぉっと、こんばんは~(^_^ゞ

遅くなってスミマセンf(^_^)

僕も配線図持ってますが、う~ん、よぉワカラン( ̄▽ ̄;)→ニガテなものでって、これじゃあイカンですねぇ(^o^;)

せっかく、山ちゃん@さんが、詳しく説明されてますが、イマイチ?スミマセンm(__)m

レシーバーとか、これかなぁ?っという感じで大体判るのですが…アース線も追加で付けてみるか!?

アンプもどんなんやろ?

これも、これかなぁ?って感じのモノがあるので、イジイジしてみようと思います!

純正ステレオ復活されては、どぉでしょ~?(^_^)

プロフィール

「NAロードスター http://cvw.jp/b/405847/46917493/
何シテル?   04/29 10:54
旧車全般ハチマル、特にマツダ、REは好きです! ハイドラしてま~す 強面ですが?怒ってませんよぉ、話するのは好きですが、時間掛かりますf(^_^)→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電動ファンリレーとサーモスタットの交換(オーバーヒート後の対応)…(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 12:41:15
5月の舞子さん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/06 23:33:56
147+n台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:59:36

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
過去に乗ってた初代RX-7からサイズ的にピッタリ、7は乗れないけどNAなら今のうちに!っ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
スライドドアの車が必要になったので寿命を迎えたアテンザに変わってビアンテに~😊
マツダ コスモ マツダ コスモ
やっと来ました!我が2代目HB!! 歴代車から変わりブラック。 う~ん、色換え!? ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
REの魅力にハマるきっかけになった車。当時、付き合ってた彼女の親が廃車にすると言うので譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation