• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP2むねりんのブログ一覧

2010年11月12日 イイね!

車検終了

車検終了昨日帰ってきますた♪

初回車検なので何ら問題なしと思われるが、ガレージKM1さんにお任せしたので詳細は知らない(笑)

んで現在。

後ろを見ると普通にシートがある。

何か新鮮な感じだ。

ブレーキフルードも好感して良い感じになった。

まだ一度もローター交換していない・・・といっても、通常の使用条件なら当たり前ダニね。

でも爺はミニとはいえ、「サ」を走行するので結構減ってきたとは思う。

しかし、クラックも入ってないしフルード交換だけでも好印象ならば、新品のパッドにするだけで良いのでは??とか考えているダニ。

使いかけのパッドは結構あるからホームは当分( `д´)b オッケー!

違う「サ」が近くなったら考えまする。

おっと忘れちゃいけない。

ハブリング。

一度気になりだしたらどうしても気になるあの隙間。

埋まって何か安心だじょ~♪

これで準備万端。

次の「サ」はテストでALT。

問題はいつ行くか?だ。



Posted at 2010/11/12 19:13:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2010年11月04日 イイね!

もうじき・・・

もうじき・・・画像はTommyさんに勝手に頂きましただ<(_ _)>

もうじき黒饅頭ちゃんがIbisさんから新たなメンテ・セット完了して帰ってくるダニ♪

そしたら・・・

「サ」でテスト(^_-)---☆Wink

しかし。

もうすぐ車検だ。

急いでリアシート・スペアタイヤ付けないと(;^_^A アセアセ・・・

車検が済んだらそのままでテスト走行してみよう。

リアシートとスペアタイヤ装着でのデータも( ゚д゚)ホスィ.

何よりも、黒饅頭ちゃんに乗りたい。

んで、

よーしよしよしよし♪そーかそーかそーか♪

ワシワシワシ♪

可愛がってあげたいんダニね。

爺の愛馬だから。



Posted at 2010/11/04 22:54:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2010年10月21日 イイね!

準備完了 (*^-^)ゞ 敬礼♪

準備完了 (*^-^)ゞ 敬礼♪黒饅頭ちゃんはもうじき3年になる。

爺と一緒に結構「サ」を走行してきたので、そろそろ色々ストレスが出る様だ。

整備手帳にも触れたが、ホームコースの「サ」で走行時に高い荷重が掛った状態でアクセルを開けると、リアの振動が生じると共にその振動がステアリングに伝わり、姿勢が不安定になる感じがしていたんダニ。

初めの頃はそんな兆候はそんなに感じなかったが、最近気になって気になって。

ガレージに預けて検証して頂いた結果、まず左ドラシャに疑いありとのこと。

理由は、街乗りレベルでは全く症状がなくて、ALTで高い荷重が掛るコーナーでのみ生じるから。

本来はそんなに簡単に不具合の出る部位では無いが、車高が下がった状態で更にフルボトム付近まで行くとジオメトリー変化でドラシャにストレスが掛っている可能性が示唆されるそうです。

ちなみに、爺の知識ではでんでん判りまへんがな(;^_^A アセアセ・・・

その道のプロにお任せして。

無駄に費用を掛けないように配慮して頂いて。

ドラシャ変更前に、取りあえず検証として耐熱グリスアップで様子を見ることになりますた(-ω-)/

もしガレージで同一車両が何台かあれば…

他の車両で検証できれば…

たらればが多いじょ~(/・ω・)/

しかし、今は爺の黒饅頭だけ。。。(・ё・)

これからもケーススタディーして行くことになりまする~。

○方さんありがとうございました<(_ _)>

23日にテストしますね(^_-)---☆Wink

間に合って良かった~わぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪

当日は全開で!!!

同じクラスの皆様よろしくお願いします<(_ _)>

Posted at 2010/10/21 23:15:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2010年09月23日 イイね!

チタンマフラーの音

チタンマフラーの音今日の夕方。

素晴らしい虹を見て何か得した気分ダニ♪

先日のガレージKM1さん主催の走行会では、本当に『アタックとは?』と考えさせられていい勉強になりました。

今の爺には足りない事沢山あるけど、これから足していけるように努力しますね♪

ピリッと一味違う走行会って、本当に勉強になりました<(_ _)>

ちなみに、その走行会の際にチタンマフラーの音が収録されたので、掲載しておきます。

近頃のサーキット事情は何かと騒音規制なので、同車種の方々に参考になれば良いかと思います。

GRBの仕様はエンジンノーマル(ECUはスロットル制御変更・最大ブースト値変更無し)・フロントパイプノーマルです。

なお、始めはGDBデモカーから始まって、後半にGRBになりますからその違いが良く判るかと思いますので、ちょっと気長にご鑑賞ください~♪



GRBのそれは停車時のレーシングでは勇ましいですが、走行時はタイヤのスキール音の方が勝ほどにじぇんとるサウンドダニv(*'-^*)bぶいっ♪

お陰様で、西浦とか規制の厳しい所でもオッケーなのが有難い(^_^)ニコニコ

季節はもう秋。

これからのアタックシーズンが楽しみ楽しみ♪



Posted at 2010/09/23 19:27:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2010年08月04日 イイね!

9月19日バトル準備~♪

9月19日バトル準備~♪この日に合わせて準備中。

だから今日はリアデフオイル交換にガレージへ。

○方さんに一応の心得を伺ったが、今までそんな状況で走行したことない…

んだから、コワ━━━((;゚Д゚))━━━!!楽しみな走行会ダニ。

スバル限定は状況によって解除されるそうですよ♪



さて、今の爺。

まだ黒饅頭ちゃんとのシンクロ率が低い。

白饅頭症候群の後遺症は深刻らしい(笑)

GRB…丁度でっかい甲羅を被っているようだ。

ハンドルの感触も独特だと…違う車を乗り続けてやっと気づいた。

感じることが増えてうれしいじょ~♪

「サ」でリハビリしなくっちゃ。


帰り道。

リアデフは優しかった~(^▽^)/



Posted at 2010/08/04 22:45:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

「(*´0)ゞファァ~~♪」
何シテル?   11/28 19:07
結構な歳になってからみんカラデビューとなりました。 基本的には人見知りし易いほうですが、魅力ある個性を持った人についつい引かれてしまうタイプ。 平成20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 AP2むねりん (ホンダ S2000)
スバルAWDから久々のFR。 しかも初めてのホンダ。 どんな楽しみが待っているだろう ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
AP2の前に乗っていた愛車。 色々な楽しさを教えてくれた相棒でした(^_^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation