• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP2むねりんのブログ一覧

2010年07月06日 イイね!

人車一体…

人車一体…人馬一体=人車一体。

その領域に至るのはずいぶんと先で、気の長い話しな爺ダニ(笑)

幸いにして、身近に爺より巧い人が多くて刺激沢山。

あんまり見ちゃうと落ち込むことも多い(爆)

才能は少なくても、経験を積む努力を惜しまなければ上達する筈。

ざんぬんなのは、σ(o^_^o)が練習・妄想している間に皆も成長している事(笑)

そりゃ~距離が縮まらない訳で…

そりでも…

永遠に上達することは難しい訳で…

いつかは近づく事を目標にしよう。

せめてだ…。

『バトル』と名前が付くのであれば、ぶっちぎりは「バトル」ではないのダニ(;^_^A アセアセ・・・

その為には色々感知能力とか反応速度を良くしないとね♪

日常運転でも車両の動きやタイヤの感じをいつも自然に感じよう。

ハンドルだけで曲がらないようにしてみよう。

いつもできないけど、これはこれで楽しい♪

スピードが全てでは無い気がする~。

最近は日常運転が楽しい爺ダニヽ(*^^*)ノ

Posted at 2010/07/06 20:46:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2010年06月19日 イイね!

プラグ交換って大変そうダニ(;^_^A アセアセ・・・

プラグ交換って大変そうダニ(;^_^A アセアセ・・・今日はガレージにてプラグ交換をして頂きました。

新車で納車してから早36250㎞。

ミニとはいえ、「サ」が多く、ミドル「サ」もこなしてきた。

プラグ交換前でインフォメーターを装着してから、街中で大人しく運転していると意外に燃費良い感じ♪

ガレージの社長さんから沢山の手順写真も頂いたので、割愛してアップしておきます。














































取り外したプラグの状態はこんな感じ(整備手帳参照)

社長さん曰く、GRB専用で熱価が7番以上は存在しないから変更できないとのこと。

ということは、GRBはスペックCもR205も純正は6番。

この理由についても社長さん曰く「吸排気に可変バルブがついたから熱価が低くても管理しやすくなっているのでは?」という事らしいです。

しかしながら、「サ」が多い車両の場合、このままの状態で乗るよりは、AF比?を見ながらECUセットした方が無難だそうです。

スバル純正部品でGRB専用の7番もしくは8番のプラグ出ないのか?

もし社外品でもこんなプラグがお勧め♪なんていう品があれば教えてほしいじょ~。

今後は燃費とか、ブーストなどを確認しながら様子見ることにするダニ。

あ、そうそう。

プラグ交換後の違い…

爺にはわからなかった(T_T)

今後はデータ診ながら検討しますね♪

最後に。

爺の黒饅頭は小型バッテリーなので取り外ししなかったと思いますが、純正の大きなバッテリーを装着されている方は、バッテリーを外さなければいけないかもしれません。

ついでに、KM1ライトウエイトバッテリーは毎日運転する人には良いですが、たまにしか乗らないとか、オーディオ・エアコンを多用する方はご注意を。

Posted at 2010/06/19 00:12:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2010年06月12日 イイね!

インフォメーター仮設置

インフォメーター仮設置今日は仕事済んだらガレージへ。

水温と油温の関係と意味を教えて頂いて安心した爺。

ついでに対策品のアッパーマウントを頂いて、○方さんに大感謝です<(_ _)>

せっかく付けたメーターなので、ビビらずに(笑)。

今後はメーターを参照しつつ、クーリング効果も確認してみることに。

特に、GRBは油温・水温が上昇するとパワーが垂れる…気がするので、パワーを表示することにしますた。

何馬力か?ではなくて、パワー垂れの傾向が本当にあるのか?を確認したいのダニ。

その原因は吸気温度なのか?水温・油温度なのか?はこれから悩むことにする(笑)

設置場所はもう少し見易い場所に…と色々設置の場所に悩んで、この場所にしました♪

走行中はしっかり見れないし、警告音設定に頼ることにするじょ~♪

物のついでにと、ホイールを交換しつつ車高の確認。

リアのバンプラバーをみるとかなりタイラップが陥入している…

それよりも、左右の車高が違う方が問題じゃないの=爺の責任(爆)

リアを2巻半と3巻半上げて多分合っていると思いたい。

フロントも左右合わせて、均等にしたつもり…あくまでもつもり。

やはり、アパート駐車場では効率悪いじょ~(T_T)/~~~

厳しい先輩には『車高云々以前に腕腕!甘い甘い!』と有難い指導をm(_ _"m)ペコリ

その通りなんだけど、試したいの…(*v.v)。ハズイ。。。。

さて、明日は先日のALTの反省を生かした走行ができるか?

セット変更の違いが分かるのか?(その為に、タイヤは先回と同じフェデラル1本にします)

兎にも角にも先輩のおっしゃる通り、走り込みと思いこむこと。

車を労わりつつ、スキルアップに励むじょ~♪

特にブレーキング。もう少し詰める練習します(T_T)








Posted at 2010/06/12 22:57:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2010年06月11日 イイね!

A型オーナーとしては…だ

A型オーナーとしては…だインプレッサセダンの事です。

饅頭に慣れたので、でんでん問題無いと思っていた爺。

しかし…だ。

写真を見るとカッコイイ(*ノェノ)キャー

詳細を見るとだ。

スペックCは出さない

へえ~そうなんダニねー♪

フォッフォッフォッ。

騙されん騙されん騙されんぞー(笑)

でったい出ると逆説的に示唆していると読んだ…考え過ぎ?

それともこれも年改の嵐になるのか?

それとも早めのフルチェンになるのか?

どんどん良い車になってくれれば何でも良いじょ~♪

でもね、買えないっす(-ω-ll)

余程の事がない限り、このまま乗り続けるつもり。

あ、これって周りの先輩のお陰かな?ハードに使用しても永く付き合いたいと思える間柄になりたい♪

ただ、足回りで流用できる部品があると嬉しいなあ。

妄想は続く…

---------- チークタイム終了 -----------

日曜日。

爺は楽しみで楽しみで漏らしそうダニ(笑)

走って走って流し素麺食べまくるじょ~ヽ(*^^*)ノ

たとえそれが雨でも(笑)

もし雨なら、凄いバトルになる予感がする~♪

Posted at 2010/06/11 20:46:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2010年06月10日 イイね!

準備~♪

準備~♪マルチインフォメーターで楽しんでる爺ダニ♪

油音はアダプター付けないと表示できないので、水温・吸気温を観察できるから( ・∀・)イイ!

今は通勤でのデータ見てます。

ただ、まだ固定してないからセンターの小物入れの中に入れて観察~♪

老眼でも何とか見えるから嬉しいかな(o^―^o)ニコ

ピークホールド値を見ると、街乗りでも結構な水温なんだねー(汗)そんなに回してないのにだ。

水温に関しては、試しにコイン洗車場でエアコン掛けながらラジエーターに水をかけ続けたけど、著変無し。

但し、その後走り出すと10℃位下がる(すぐ上昇するが)。

と、いうことは「サ」で水をかけた後に軽く周回した方が冷えるの・か?

これは日曜にALTで確認するダニ♪

今まで目に見えないデータが見れるのは面白い半面、ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

他のGRB乗りの方がラジエーター変更とか、オイルクーラーを追加する意味が少し理解できた♪

黒饅頭は今年初車検だから、これから気をつけよう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

これから暑い季節だから、メンテナンスを中心に進めたいな♪

プラグ交換に関しては、イマちゃんさん画像期待してますよー♪爺も純正プラグだす~。


最後に、おっと忘れてた。

次回のALTはリア2巻アップ(これに加えてフロント1巻下げは現場で決める)してストロークチェック。

リアの動きを楽しめる様になりたい予定←セット以前に腕だからヾ(_ _。)ハンセイ…

今週の日曜ALTは(;´д`)ゞ アチィー!!よー(d゚ω゚d)オゥイェー♪

当日ご一緒する皆様、宜しくです。



Posted at 2010/06/10 21:25:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

「(*´0)ゞファァ~~♪」
何シテル?   11/28 19:07
結構な歳になってからみんカラデビューとなりました。 基本的には人見知りし易いほうですが、魅力ある個性を持った人についつい引かれてしまうタイプ。 平成20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 AP2むねりん (ホンダ S2000)
スバルAWDから久々のFR。 しかも初めてのホンダ。 どんな楽しみが待っているだろう ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
AP2の前に乗っていた愛車。 色々な楽しさを教えてくれた相棒でした(^_^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation