
昨日は午前の仕事を済ませてから、速攻で作手山へ。
青姫様ガレージにて、久々にお会いする
でんき屋さんと語らう。
後に合流した激速番長iguchiさんとも更に濃厚に語らう(笑)
そこへ登場した茂っちさんと、合流者が増える度に話はどんどん楽しく盛り上がる♪
でんき屋さんと茂っちさんは4時枠に走行されるとのことなので、爺は見学と同乗を
( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪
すると、でんき屋さんの粋な計らいで運転もさせて頂けると…(((o(^。^")o)))ワクワク
移動先のALTでは講習会を行っており、そこにはGRBスペックCの姿も~♪
同車種がどんどん増えると良いなあ~♪なんて思いながら、走行会が終わるまでの短い間にも、シートポジションについて色々私見が聞けたり、実際に運転席に座らせて頂いたりで、これまた面白いんダニね♪
4時枠。
さっそくでんき屋さんの助手席へ。
以前装着されていたまふりゃ~にから変更されたガレージKM1オリジナルチタンまふりゃ~は、凄く良い音and抜けが良さげ。ただ、やはりワゴンは音が反響し易いのかな?外よりも車内の音が勇ましい。
走りは…
後輩の爺が云々はムズイ(汗)
足の感じはGRBに…特にリアは似ている。
自分だったらどうなるのかイメージしつつ、ドライバーが何故そういう操作をしてるのか?を考えつつ3ラップほど間、爺なりのでんき屋さん号の戦力を推測…。
んで、いよいよ爺の運転。
大切な人様の車両なので、3ラップ以内で色々感じる様に自分で決める。
でんき屋さんの、「まず、ブレーキに気をつけて確認しつつ走行してね♪」
有難くもとても意味が深いアドバイスを胸にコースイン。
フロントのインフォメーションとブレーキの感触を確かめる。
「うん、やはりブレーキはGRBと同じつもりで踏むとコースアウト確定だわ(爆)」
GRBって、ブレーキ容量もレガシィよりあるし、何よりスーパーABSだから残すと曲がる力が発生する。しかしこの車両は違うブレーキが必要と感じる。
一応の目安を元に速度を上げてみる…
非常に興味深い。
GRBより細くて長いんだなこれ。
エンジンレスポンス上々♪
スロットルの感じはGRBよりアクセル開度に正直で良いし、戻した時のレスポンスもこちらが上。
黒饅頭にもこんな感触が( ゚д゚)ホスィ…
脚は深いところは良く判らないけど、リアの感じは似ている。んが、フロントは違う…
つーか、爺の知っているAWDターボの走り方では曲げられない(T_T)/~~~
貴重な体験をして、判ってはいた筈だけど心が軋んだじょ~。
『ドライバーが曲げるのと、なりで曲がっちゃうのはでんでん違うるうるるる凹』
兎にも角にも大感謝です!<(_ _)>
続いて、茂っちさんの助手席体験。
見ていた限りでは、4輪全接地しているからぶっ飛び現象は無さそう。つーか、初脚で速いがな(笑)
助手席では何を感じ取れるのかな?
今までと大分違う。
多分爺には好みに近いけど、リアをぶっとばしたい茂っちさんには不満だと思う。
こちらもありがとうございました<(_ _)>
何だかんだと色々感じられる…多分、少なくとも思えているのは今までの色々なお陰かと。
RG車高調で狭い見識・浅い知識ながらも、あーだこーだやって、先輩の意見も聞けたからこそ。
こうして先輩と意見交換できる・時に運転させて頂けるのも『縁』あってのこと。
本当にありがたいな(o´ェ`o)ゞエヘヘ
走行中盤から登場したマ・スオさんとも色々話して。
美浜で好結果( o ̄▽)o<※*:'゜。.お*:゜・め'゜゜:。で'・:+と"。*・う':゜:*♪:'゜`。+:
さあ、走行は済んだ。
あとはメインイベントの待つ青姫様ガレージへ。
もう沢山人が集まっており、挨拶して乾杯してBBQ開始っ♪
5時から10時まで飲んで喰って北京ダック状態(笑)
んで、花火大会♪
これまた極上に愉しい。
気持ちがどんどんクリアになり、精神年齢はどんどん若返り~♪
花火で大爆笑できるって素晴らしいわぁいヽ(゜ー゜*ヽ)(ノ*゜ー゜)ノわぁい
深夜。
○方さんが業務終了後に(・∀・)ノィョ-ゥ
3次会開始。
…
…
書けません(爆)
時間はあっという間に過ぎて午前2時を余裕で過ぎた頃、爺の電池も切れたので帰宅。
家で妻と人生について…(T_T)/~~~
爺の発言は誤爆ダニ(;^_^A アセアセ・・・
反省してるダニ(*- -)(*_ _)ペコリ
昨日から今日にかけてご一緒の皆さんお疲れ様でした(o^―^o)ニコ
また宜しくお願いします。
Posted at 2010/07/25 13:11:35 | |
トラックバック(0) |
KM1な人達とオフ会 | 日記