
ガレージ仲間のカテさんに誘われて、爺は初めての遠征をしました。
場所は山梨。
スポーツランド山梨略してSLYだそうな。
カテさんにあれこれ手筈を整えてもらって、前日から宿泊することに。
残念ながら、先の地震の影響で高速道路に問題が出たため、殆ど下道道中。
カテさんの後ろにただ従っていればいい爺は楽じゃった♪
そんで何回もトイレ休憩をせがんだら、彼困った顔してた(笑)
無事山梨の宿に着くと妻からメールで「受理書の飛脚メール便」がきたと…
良く見るとそこには名字が違う写真が(汗)
んで、その日から山梨出るまでスペック爺はパープルシャドウ爺に改名(笑)
さて翌日は5時起床。
早めに現地に着き、一番乗りかと思いきや4台目。
皆さん気合入ってますね~♪
開門と同時に入場して屋根のある場所を確保。
少しして、この日一緒に走るnoさん、TTRさん、ゆんける姉さん到着。そして、初めてお会いするゆかぼーさんが到着。
そして挨拶も早々に皆で準備。
この日の走行会ルールはトーナメント戦とフリー走行の二つで、爺は何故かトーナメント戦に参加(汗)
トーナメントでは20台?が5枠に分かれてタイムアタックをして上位2名が勝ち上がる方式。
初走行な爺はタイム云々どころではないので、特に気負いも緊張もせずらくらく(笑)
ただ、初コースは実際走ってみないと判らないのがドキドキしただ♪
自分の走行枠まで時間があったので見学見学~♪
それにしても車種の多彩なこと(笑)
カプチからインテ、カローラ、S2、シルビア、BMW、にポルシェですか!
殺伐とするわけでもなく、タイムアタックだというのに和気あいあいでとても楽しい環境でしたよ。
おかげで更にリラックスでき、現地での話も盛り上がりました♪
時間が来たので、んだば爺頑張るだ!
まず走り始めはCE28・AD07。
走りだすと、これが難しかった(汗)
ALTでは体験できない事が多く、初めは四苦八苦。
タイムを見る余裕もなく、只々車と会話。
会話と書くと大層なもんですが、実際はアンダーとブレーキとの会話でしょうか?
幸いにも頂いたブレーキパットは連続走行してもフェードもせずに耐えてくれました♪
しかし、アンダーは辛かったかなあ~?
やはりタイヤの年式は鮮度と相関関係があるという確信を得ていい勉強になりました♪
あっという間に自分の走行時間が済んで、直ちに純正18インチと純正RE050にチェンジ!
トーナメント枠の合間のフリー走行でテストを兼ねてさっそく走りだすとやはり純正は扱いやすいのですね♪
自分が如何に純正のまったり感に頼っているのかが良くわかりました。
AD07は勿論良いタイヤですが、爺がその性能を生かせていなのは辛いところ(汗)
それと、ALTで調整した脚がSLYの下りセクションではフロントが辛い状態だったのでプリを1巻き掛けると大分良い感じ。
ということは…その後に生かせそうです♪
フリー走行もあっという間に終了でお昼。
昼はファミリー走行があり、メット・グローブ無し、同乗OK、追い越しNG・60㎞制限という内容。
その枠でnoさんが私のGRBを運転して下さることに♪
喜び勇んで助手席に座ると、TTRさんとゆんける姉さんが後部座席に座りほゞフル乗車(笑)
そんな状態でも色々説明しながら運転してくださったので、爺はとっても勉強になりました♪
そのおかげで、その後のフリー走行ではその日のベストが出ました(^-^)
そういえばトーナメント。
爺は全てにおいて敗北otz。
んでも、とっても楽しかったダニ♪
そして勝負は勝つべき人が勝ち、お約束の人がお約束の結末を迎えることに(笑)
それぞれのドラマは爺が書かなくても皆さんそれなりにしたためますよね?www
今日の初遠征は爺にとってとっても貴重な体験となりました。
今回のチャンスをくれたガレージ・走りの仲間であるカテさんに感謝すると共に、スーパーバイザーのnoさんや走りの先輩であるTTRさん、ゆんける姉さんにはとてもとても感謝感激です♪
そして、今日一緒に走った皆さんや後半から応援に来てくださったながしーさんにも感謝します
(^-^)
また、RG車高調。
これが無ければ今日こんなに楽しく走れたかどうかは不明。
まだ未完成、これからの筈。
それでも自分の拙い走りを支えてくれて嬉しく思います。
そして爺のGRBにも感謝感謝♪
こんな遠征ならまた行きたいじょ~♪
それにしても山梨悩ましで暑かったあ(-ω-)/
無事これ名馬最高なSLYでしたよわぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪
Posted at 2009/08/13 21:33:28 | |
トラックバック(0) |
SLY | 日記