• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP2むねりんのブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

美浜で教わる(^o^) ちょっと長文注意

美浜で教わる(^o^) ちょっと長文注意今日は朝一から美浜サーキットに集合とのこと。

クラッチトラブル修理後のテストは正に好都合。

加えて、ブレーキングが要なこの「サ」は私の初めの一歩にはバッチグーなのだ♪

だから故、S2ファイターさんの集いには是非とも参加したかったのだす(^o^)

朝一の高速事故渋滞に辟易としながらも、朝二位には到着w

現地には既にファイターさん大集合。

魔王f2さん、トミーさん、takaさん、おますさん、殺し屋マサクン、いつの間にか車両をS2へチェンジしたあの方。

この時点で気温26℃以上・・・   

高原ALTとは段違いの暑さ(‥;)

汗だくでもみんな笑顔だ。

暑いけど、走るのが楽しみ♪ そんな雰囲気が好きなんだす(^o^)


私の杞憂を見逃さず、ジャッキアップして左フロント各部の増し締めしてくれるf2さんに<(_ _)>

なんて面倒見の良い人なんだろう・・・

取り敢えずは知らないと分からないので、3クール券を購入して、まずは9Cを走ることに。

そう思ってコントロールタワーに向かうと、まめZOちゃんに出会うw 美浜で縁があるね♪

気温27℃
フロント4戻し、リア5戻し。

ALTでは問題の出なかったクラッチの様子を伺いつつ走る。

何度かアタックしても無問題♪ シフトアップもダウンも普通な事に感無量。

始めの美味しいゾーンはリハビリで消費し、後半でまとめようとするもフェニックスのアプローチに悩み、落ちるコーナーではブレーキペダルから足が離せないのに悩む。

最後の方でこの仕様でのベストだったけど、この子はこんな程度では断じてない・・・腕だ腕。

1枠をノントラブルで終われた、たったそれだけの事がものすごく嬉しい自分。

拙い走りはもう承知なので、次の枠からはS2の匠に沢山学ぶのだす(^o^)

色々話しつつ皆のところに戻ると、何処かで見た人が・・・

・・・

良く見なくても、ALTの中の人だったwww 今日はALTが貸切だから、美浜の様子見なんだって♪
この人も好きなんだな~。 おますさんと美浜の20分の魅力を話しつつ、次の枠に備える。


11Aはおますさんと一緒。

f2さんの配慮で、まずおますさんが運転してその後交代して勉強する予定。

おますさんは常にリアがナーバスな仕様に乗っているので、私のS2だときっとびっくりするだろうと思って居たら、本当にビックリしてたwww

でも、おますさん・・・流石達人。

すぐに車両に馴染み、2アタック目にして1乗の私のベストに迫るタイム(‥;)

運転を交代して診てもらうと・・・

①ブレーキングからステアのタイミングがチグハグ気味。

②ステアの切り始めをもっと大切に、初めにそっと切るロールが曲げにつながるから大事。

③距離を短く、フェニックス大外、大きく回り込む左はゼブラを全部使う様に。

おますさんの運転は正にそうだが、言われてスグできる程器用ではなく・・・どんどんチグハグにw

でも、これも想定内。

色々会話しつつ20分で終われるのがこの「サ」の最大の利点。

この会話を次に生かそう。


昼ごはんは大盛りカレー。

会話や内容が楽しいから食も楽しい♪

f2さんの私の扱いも楽しいwww

冗談の中にも真剣あり。聞き逃すと損をすること間違いないんだけど、脱線があるからなぁw

ご飯済んだら13Bから。

先程のイメージで走るも、ブレーキングに集中するあまり、美浜をぶつ切りにしてしまう。。。

f2さんお題の46秒台なんて夢みたいだ・・・で終了。

でも、ブレーキングからステアが少しだけ分かってきたし、次につながる光も見えてきた気がするので満足(^o^)

その後はtakaさんマーチで殺し屋バトルを観戦。

皆凄いんだこれが。

殺し屋マサクンの渾身の走りで勝負は決した・・・流石殺し屋☆ あんなに真剣なの初めて見た。

満足満足で皆と話していたら、f2さんが

「一回むねさんのS2乗ってみたいな。」

快諾すると、自ら1クール券買いに。

そんなそんな(‥;) 教えて貰うのにそんなのいいよと思って伝えても、

「全然良いよ。俺が少し様子を見たら、後はむねさんが走り込まにゃ。」

だから、券買・・・の言葉を飲み込み、f2さんの気持ちを貰う。

14C。

その走りは 私が知るどの匠とも違う。

鋭く深いブレーキング、リリース刹那のステアからのアクセル。 自分から積極的にアクセルで姿勢コントロール。 そして私がポンダーを忘れる失態www

すぐに取りに帰り、再走って2ラップでアッサリ今日のベスト。

もし初めの走りでポンダーがあったら、2乗でも46入っていたと思う。。。

f2さん「凄いトラクション能力のセットだから、これは最大の武器。丁寧に乗れば普通に46秒に入るし、入れたいね。さあ、後はむねさんが走っといで!」

f2さんが喋っている言葉は分かるけど、それを成すには沢山走らないとダメだろうな・・・

でも、f2さんの気持ちが入っているうちに・・・

と思って走ると、タイムは別として一番乗れている気がした(^o^)

きっと、おますさんとf2さんのDNAがほんの少しだけ注入されたからだと思う。

今日も良い日だ(^o^)

自分は改めて人に恵まれているんだと実感しつつ皆に感謝<(_ _)>

運転は一人でするのは当たり前だけど、独りじゃ足りないからこその仲間(^o^)

苦手苦手と思って居た美浜がほんの少しだけ好きになった日でした♪






Posted at 2015/07/12 20:45:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2015年05月24日 イイね!

久々美浜は(+_+)

久々美浜は(+_+)今日はf2さんに誘って貰い、久々の美浜サーキット。

苦手意識の強い「サ」だが、セット変更後は行っていなかったので楽しみだったす(^o^)

前日までの天気が午前中微妙だったので昼から集合だったが、当日は朝から降水確率も低くラッキー♪

皆よりも早めに行って準備しようと11時頃到着すると、もうf2さんとおますさん居るし~(笑)

笑いながら申し込みに行こうとすると、何やら若者が手を振ってる・・・


良く見ると、まめぞ~ちゃんでしたw

そっか、さっきの早いエボはこの子だったか。


ちょっとだけ話して、まめぞ~ちゃんの速さに舌を巻きつつ、まずは自分のテストに3クール券購入して早速11Cを走ることにしたのだす。

気温26℃

セットはALTと同様。

インラップからグリップあるので行ってみると、美浜の走り方をすっかり忘れている自分が居たwww

タイムが見えにくいレイアウト故、自分がどれ位で走っているかも分かりにくい。。。


ただし、以前味わった曲がりずらさは全くなく、良く曲がるので楽しい・・・んが、持病の腰が痛いw

特に左コーナーが痛いのだが、その理由は恐らく曲げられないから自分の体を曲げてるからだと思うのだすwww  悲しい>┼○ バタッ

ALTならもうコーナーワーク済んでいる頃合いでも、美浜はその奥の奥があるから辛い。分かっていても対処が遅れる自分に悶々。。。

この時点で47秒を切れないという、衝撃の現実に愕然とし&走り易いのに何故?と悩む。


おまけに、セカンドアタックからどうも3速へシフトアップしにくくなる(^-^;


「ああ、慣れたホームの真逆の苦手なコースだから力んでいるんだ自分。」

と、反省しつつクーリング中にシフトフィールチェックするとキチンと入る。

「やっぱり自分じゃないか!落ち着かないとね~(^o^)」

とアタックに入るが、だんだんクラッチの遊びが多くなったり、3速に入れるのにダブルクラッチしても超渋い状態に(汗)


最終的にペダルが奥に入って戻ってこない状態になり、つま先で引っ張って戻す。

????

なままピットに戻り、f2さんに状況を話すと早速チェック。


ボンネットを開けてクラッチフルードタンクの蓋を外すと・・・・!

イカ墨の様な真っ黒な塊と、其処にあるべきフルードが来てない(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

初めてのトラブル故焦ったが、f2さん・おますさん・途中から来た殺し屋マサクンとTakaさんにまめぞーちゃんも来てくれて色々手伝ってくれたりと、物凄く心強かった~(^_^)

トラブルシュートして丸山さんにも連絡。

続きの作業はお昼を食べてから。


皆と楽しくトークしながらランチ。

今日はもう走れないから、次回のリベンジの勉強と切り替え。


f2さんの機転でブレーキフルードを入れることにし、皆で液漏れ無いかをチェック。

下回りも上も漏れが確認できないので、たまたま今日に症状が激変しただけで、実はずっと以前から少しずつ症状が進行したのかも知れないと推測・・・

他の推測項目もあったが、兎にも角にも自走で還る算段ついたので安心(^o^)


残りの時間はおますさんとf2さんが交互におます号乗るのを見て勉強。

おますさんの車はリアがナーバスだ(汗)

そんな中でもおますさんもf2さんもタイム出すのが凄い。


次の枠はf2さん号とおます号とでバトル。

たまたまコースに2台だけというガチバトルになり、外から見ているとその違いがハッキリしているから勉強になる。

できるできないかは別として。


f2さんのキレ味ある走りに心酔し、おますさんのコントロール力に脱帽<(_ _)>


その次の枠に殺し屋マサクン登場。


三者三様だが、FRファイターはこうでなくっちゃ!な感じを教えてくれている気がした(^_^)


その後はエンドレストークバトル。

今日は消化不良だったけど、車のネガが出たのがこのタイミングで良かったと思うのだす(^_^)


車が治ったら、また一緒に走って下さいね~<(_ _)>




Posted at 2015/05/24 20:39:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2014年08月31日 イイね!

久々の美浜はS2マイスターさん御一行様と(^_^)

久々の美浜はS2マイスターさん御一行様と(^_^)ホームALTで悶絶した翌日は、予定通り美浜GO!

兎にも角にも美浜は苦手で、沢山練習しないと上達しないと重々承知していてもずっと行ってなかった「サ」。

今回は癖直し悶絶中でも出向いたのは、f2さんの『慣れたコースより良く知らない&ぷっが矯正できる』に凄く惹かれたから。

メンバーは魔人f2さん、トミーさん、脚のみで巧みに操るりょうが@さん。

画像には全員写ってないけど、他にエボの鈴木君と、S2を巧みに積極的に動かすおますさん。


久々過ぎて完全に忘れて居たので、f2さんの後ろに付く。

案の定、私にラインを教えてくれる・・・優しいな(^_^)

ただ、実力差があり過ぎて3ラップ以降は見失う(+_+)

その後は仲間を見つけては追いかける作戦するも、皆どんどん行っちゃう。

離されるのはブレーキリリースの段階からなので、もう比較にならない位自分がだめだこりゃ(+_+)

一時間にも感じる20分終了。。。

タイムは・・・

悶絶の48秒台。

黒饅頭の癖が丸出しの運転ではS2さんは進まないと再認識。。。

良いのだ。ホントにこれで自分が良くわかったから・・・ごめんS2。


その直後のf2さんのアドバイスは、何とGRBの時と同じだった!

突っ込みすぎてクリップ失ってるし、アクセル開けるのが遅れてるから、それだけを修正すれば47秒入ると思うよ。

これは先のJ1の際に受けたアドバイスそのものだったショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック


次の枠はf2さん運転、私助手席。

車のチェックしつつ走るが、弱~中?アンダー傾向の車両特性だからetc 

ココでブレーキリリース!

クリップ付けてノーズ向けて全開!

ブレーキ、リリース!待ってここで全開!

と、レクチャー&手で示しながら積極的に運転できるのって凄いな。

私の車ってこんな挙動するんだ!

で、できるのか私?


と思いつつ交代。

運転中に助手席から色々話しかけてくれているのだけど、聞こえているけど、聞いているんだけど返事できへんもん(+_+) そんな余裕ないし(>.<)

集中してリラックスすべし。

これが難しい。

でも、言われている意味は凄くわかったつもりなので、生かしたいな(^_^)

最後の枠を残して、後はお友達の横乗りで勉強。

おます師匠。

DRBというローグリ&やわやわタイヤで軽く46秒台。

その助手席はカルチャーショック。

ローグリ故縦重視ライン、ローグリを生かして全部曲げに使って後は縦に加速。時にドリドリwww

グリップとドリを融合したみたいな走り。

しかも、走行中はずっと私に向かって話してるし・・・この人も集中してリラックスできるんだ。

その後私の車を運転してもらい、2乗でサクッと47秒台。

これで今日のお題確定。

タイムは目標としてあるけど、運転の仕方を直すこと。

ブレーキリリースからの転がしをきちんと出せる事。

ヨーを殺さないこと。

最終チャレンジはおますさんにへばりつく作戦。

んが、立ち上がりの都度離される。

集中してリラックスする事を念じる余裕もなくなり、もう自分の無駄を省く作業のみになってきた。

突っ込みすぎず、フロントグリップを曲げに残してetc・・・集中してリラックスは非常に困難だ。。。

最後の最後でおますさんがドリドリしてるのに引っ張られて、思い切りよく行けた落ちていくコーナーで自分のS2の動きが軽快に感じたと思ったら終了。。。


ダメだと思って取りに行ったリザルトは老眼鏡なしでは良く見えなかったが、とーーーーーくから見るとお題達成してたやった~☆ 

S2ファイターさん皆に大感謝&ひっぱってくれたおますさんにハグしちゃった・・・ごめんねハシャギ杉w

速い人・巧い人からしたら話にならないタイムでも、私にとっては大切な結果(^o^)

独りでは絶対できなかったと思うから猶更。


↑リザルト取り忘れが発覚して、私は38フラット病で終了いうオチが付きました(笑)

次回のリベンジしますね。

最後はりょうが@さんの助手席で勉強。

脚のみのAP1後期はリアステアでグイグイ曲げる曲げる&運転中話す話す(笑)

いつかこの人達と肩を並べる日が来たら、どんなに楽しいだろう・・・

その日が来ても来なくても、転がして転がして進んで行きたいな(^o^)

今日一緒に行った皆ありがとう(^_-)vブイブイッ

楽しみが沢山増えたから頑張るね。

結果を出したのはマイスターさん達だったという・・・でもそんなに跳ねる筈ないから仕方がない
(´・ω・`)
Posted at 2014/08/31 20:33:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2012年12月19日 イイね!

ラック・サーキットイベントに参加してきました(^_^)

ラック・サーキットイベントに参加してきました(^_^)今日は無理やり休みを取得して、美浜サーキットへ。

ラック・サーキットイベントに参加することが目的。

今までの経験から、美浜「サ」はとても悩ましく思っていたので、このイベントは是非にもと。

何より、みんカラ繋がりのタカタカ@インプワゴンさんや、yuriapapaさんご夫妻におかれては、いつもALTへ誘ってばかりで自分は出向いていないのだから。

これは参加しないと失礼になるんだなこれ(^_^)

イベント内容は、午前はフリー走行、午後から10分のタイムアタック2本。


久々の美浜で、いまの黒饅頭とドライバーはどうなのか?


興味津々にフリーに挑む。


ALT最速戦の時よりも、タイヤを温められるので比較的楽だが、思った以上にグリップを引き出せない。。。

んが、以前の美浜よりは車が動かしやすく、パワー感も強いため乗り易いのだ。

ALTでは効き杉傾向のアクレ800cだが、今日の美浜の感触ではしっかり踏めて、リリースもあるので楽。

初期制動からのおじぎが楽なので、そこからタイミングが合えば動き、ダメならドアンダー。。。

舵の戻しが遅ければ進まないし。。。

動きが派手なだけではやっぱり進まないし>┼○ バタッ

でも、ALTセットで動き過ぎたときの減衰調整にすると、此処では楽だったのが収穫。

フリーの合間や、食事の合間に皆さんと歓談するが、やはり美浜はブレーキング大切だと痛感。

しっかり走りを組み立てなくては。


午後からのタイムアタック。

一本目はタイヤと会話できなくて爆沈。

2本目に全てをかけるものの、フリーを上回ることができずに終了。。。


ただ、トータル的に平均点が上がったのが収穫と思いたいのだす(^_^)


最後の表彰では、タカタカ@インプワゴンさん堂々のクラス1位。

yuriapapaさんもクラス1位と素晴らしいものでした。


おまけの最終10分のフリーでは、タカタカ@インプワゴンさんの助手席に招待して頂き、次元の違いを教わりました!

車両と共にドライバーが育つといわれるのは本当だと思いました<(_ _)>

私も、黒饅頭と共に螺旋階段をゆっくり上って行きたいと思います。

ラックさん、その他協賛の方々のお陰で、楽しく1日を過ごすことができました。


無論、ご一緒した方々との交流あってこそ(^_^)

 
美浜サーキット。


やはり、かなり走り込まないとな・・・と思うのだった(^_-)vブイブイッ
Posted at 2012/12/19 20:11:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2012年07月28日 イイね!

夏の美浜「サ」はJ1-GP第3戦で!

夏の美浜「サ」はJ1-GP第3戦で!今日はJ1-GP第3戦に参加してきました。

場所は美浜サーキット。

人気のコースな様で、50数台とエントリーが多くて(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

しかしながら、台数は多くてもしっかりとクラス分けされており、マナーも大変良いので走りやすいのがJ1-GPの良い所なんだす(^_^)

今回のメンバーはいつもの面々+茂っちさん。

それと・・・見学と言いつつ、結果的にいつも飛び入りなりょうが@さん(^_^)

美浜「サ」は約1年ぶり。

あの頃より車両も変わり、ドラも変化した・・・と思いたい。

走行枠は全部で11分×4枠 2ヒート終了後は約15分の同乗走行という内容。

決められた時間内で決められるか?

気温とどう戦うのか?

クリアを取るのも、譲るのも技術。

自分はたまたま茂っちさんの隣が開いていたので、屋根ゲット。

他の皆さんは猛暑の中、露天。

一様に準備だけで汗だく・・・

今日の環境では、11分枠は正解だと思えたす(^_^)

1枠目。

コースの思い出しと、ブレーキの勉強。

ホームALTとは全く違うブレーキの使い方を思い知らされる(^-^;

結果は47秒前半で終了。

合間に身内と色々話すが、皆さん負けず嫌いばかりだからこれが良い刺激になる(^_^)


2枠目。

今度は1枠目よりも侵入を頑張り過ぎずに、フロントを前に転がせるか?作戦。

これまた難しい(;^_^A アセアセ・・・

タイムに著変なし。


同乗走行枠。

ここは休憩と決め込んでいたが、トミーさんの助手席で勉強。

ブレーキングとは何か?を教えてもらってありがとうございました<(_ _)>

全部は到底真似できないけど、魂は分けて貰っただす(^_^)

あと・・・

f2さんには無理にお願いして、妻を助手席に乗せて黒饅頭どらいぶ。

後に聞くと、軽~く運転して46秒中盤だとさ>┼○ バタッ

年季とはなんぞや・・・を知る。

f2さんから色々アドバイス貰って3枠目に挑む。

トミーさんの真似を試みるも、付け焼刃っぽい(^-^;

それでも、ラインを色々変更できたのが収穫。

タイムは著変なし(爆)

水温もタイヤもきついので、水道で冷やす。

4枠目。

いよいよこれで最後。

今日の収穫を出すも出さぬもドラ次第。

最大の集中を!と思い、コースインすると前の枠より車が楽になっている♪

やはり冷やして正解。

それと、吸気温度が少し下がってきたからエンジンに活力が少し戻っている感じだ。

途中、マヨさんと絡んで勉強。

後ろから追ってもらったり、後ろを追わせてもらったりと、とても良い勉強ができました<(_ _)>

集中走行故、タイムはしっかり見えなかったが、一瞬47は切れた。

ピットに戻ると妻がニコニコしてるわぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪

劇速い人から見れば些細なタイム。

でも、自分の中では今日は大収穫だったす(^_-)vブイブイッ

酷暑の中J1-GP幹事の皆さん、ありがとうございました<(_ _)>

たまにしかお会いできない皆さんですが、またの機会に宜しくお願いします!

美浜サーキット。

沢山沢山走らないと結果が出せないと改めて思いました(^_^)










Posted at 2012/07/28 21:19:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記

プロフィール

「(*´0)ゞファァ~~♪」
何シテル?   11/28 19:07
結構な歳になってからみんカラデビューとなりました。 基本的には人見知りし易いほうですが、魅力ある個性を持った人についつい引かれてしまうタイプ。 平成20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 AP2むねりん (ホンダ S2000)
スバルAWDから久々のFR。 しかも初めてのホンダ。 どんな楽しみが待っているだろう ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
AP2の前に乗っていた愛車。 色々な楽しさを教えてくれた相棒でした(^_^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation