• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP2むねりんのブログ一覧

2009年08月17日 イイね!

全か無かの法則

全か無かの法則ご存知の方はいらっしゃると思いますが、単一の筋線維は刺激に対して全力で収縮するか、弛緩するかしかできないのじゃよ♪

スペック爺が昔学生の時に習ったこと。

ん~、丁度こむら返りが半端なく痛いのはこのためだと思われる。

それを丁度良く制御するのが大雑把に言えば大脳なんじゃ。

爺、先のSLYの時に初めのラップは正にそんな感じだった(汗)

アクセルをガバッと踏んだり、ブレーキを鬼踏みしてみたり、ハンドルバキ切りしてみたり(笑)

中盤~後半はALTの時の様に制御するように意識したが…大脳でコントロールできたのだろうか??

自分ができたというよりも、車が結果的にしてくれた気がするダニ(;^_^A アセアセ・・・

慣れたコースではできることが、すんなりできないということは…初めてのコースというだけでは表せないのう。

でも、その経験のお陰で車がしてくれていることと、自分が車に与えることができる能力をはっきり掴めた気がする。

GRBって、乗り手を選ばない懐が深くて優しい、そんな車。

そういう意味ではいい車だじょ~♪

但し、勘違いするととんでもないしっぺ返しが(滝汗)

と、爺の主観的解釈。

なので、他のGRBオーナーさん怒らないで下さいねm(._.)m



あ、そうそう。


何故全てか無か。

爺には中間が少ないから(-。-;)

色々なことが全てそうなのじゃよ…

車の操作だけではないの…

今後も諦めずにコツコツ中間をつくりたい年頃(笑)


でも人間関係で中間は…今の職場だけで十分だーい(爆)

ということで、早速ALTで練習しようかなあ(笑)

無意識にできるようになる位走りこむのが一番ええのう~♪

さて、次はいつ走ろうかな?



Posted at 2009/08/17 21:09:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「(*´0)ゞファァ~~♪」
何シテル?   11/28 19:07
結構な歳になってからみんカラデビューとなりました。 基本的には人見知りし易いほうですが、魅力ある個性を持った人についつい引かれてしまうタイプ。 平成20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234 5 67 8
910 1112 131415
16 171819 202122
2324 25 26272829
30 31     

愛車一覧

ホンダ S2000 AP2むねりん (ホンダ S2000)
スバルAWDから久々のFR。 しかも初めてのホンダ。 どんな楽しみが待っているだろう ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
AP2の前に乗っていた愛車。 色々な楽しさを教えてくれた相棒でした(^_^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation