• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP2むねりんのブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

2月1日のALT

今日緒方さんとお話しして、たとえ雨だったとしても走ることが練習になるというアドバイスと、脚の状態をその場で伝えるためにも日曜日の12時枠に一本、後は多分1時か3時枠で走るつもりで2時間予約取ることにしました。

気温も高めなので、凍結は無いであろうという判断です。

当日お会いする方は宜しくお願いします。

尚、路面状況・天候が不明なため、遠距離よりいらっしゃる方は無理しないで下さい。

さーて、課題を果たす事と、つむりんさんを追走するためにイメトレしておこう。

書き込み忘れたので…。

えこりんの具合が良くないので、当日は一人で行きます。そんでもって、早く帰ってしまうかもしれませんがその際はご容赦下さい。
Posted at 2009/01/30 23:28:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年01月29日 イイね!

今週末の予定

今週末の予定先週の課題を果たすために日曜日はALTに行く予定です。

しかし、前日の天気予報は雨ですから翌日の路面状況が気になります。

この季節であれば午前は凍結路面の可能性もあるのですよね?

予約して走れないとショックなので、予約無しで午後からにしようか考え中です。

土曜日の天気次第ということにします。

某つ●り●さん。

今週で無くても良いですから、今度一緒に走りましょうってより、追いかけさせて下さい(^^♪
Posted at 2009/01/29 18:37:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年01月27日 イイね!

先日のALTについて

RG車高調バージョンⅡと255RT615を履いたGRB。

記憶が無くならないうちにその特性を思い出してみると…

あくまでも自分の主観と乏しい運転操作技術の範囲内での話です。

①限界域前(自分のメンタルに余裕があり、冷静な状態)
ブレーキについては、以前ほど唐突にロックする傾向も減少しており、踏み易くなっている。そして、制動力が上がっているように思える。また、舵の応答性についてはフロントはハンドル切ったらすかさず切り込んでくれ、アンダーは殆ど感じない。しかも曲がろうとする力が強くなっているので、戻す操作が必要。

リアにおいては、フロントの動きに付いてくる感じが増え、また、低速?域でフロントを押し出す感じもなく、バンバン跳ねることもない。更に以前よりも荷重を掛け易い様に感じる。

また、タイヤについては同じ銘柄でもサイズアップのためかグリップ感は高い…が、050程ではない。

フロントの応答性がアップした要因はフロント車高アップ・キャンバー・変更したダンパー・タイヤサイズの全てかな?
リアは変更していないのでそうなのだと思います。フロントの調整で相当性格変化しますね。

②限界域(自分の中では一杯に攻めている気持ちの運転)
ブレーキから荷重をフロントに移して舵を入れるとリアがあっさり流れる様に感じる。また、それを抑えようとしてへなちょこカウンターを当てると抑えは効くが、アクセルを開けるのが遅くなり車速が伸びにくくなる。

さらに車速が乗るのが遅いので、コーナー直前までブレーキを我慢してしまうため、殆どすべてのコーナーで強くブレーキ踏んでしまい、あっさりブレーキアンダーを出してしまう。

そして、その状態で舵を入れるからリアに荷重が移らずクリップを過ぎた辺りでフロントの食い付きが回復するのか?焦ってアクセルを馬鹿みたいに踏むからリアが流れるか、アンダーのまま立ち上がることになる。それを補うためにDCCDをロック気味にするとタイムは上がるが…タイムだけなんですね(/ヘ ̄、)グスン

指摘・指導された内容と比べると、
①1コーナーから突っ込みすぎで、どんどん突っ込み傾向が次のコーナーに伝染している。

②ブレーキを制動でしか使おうとしていないからアンダーが出易く、曲がるタイミングがずれている。

③アクセルで曲げずにハンドルで曲げている(特に3コーナー)

④車を動かそうと意識しすぎて過剰操作気味。

⑤リアが断然ゆっくり滑っているのにビビりすぎ。


うーん。これらを総合すると、全てはドライバーが原因になる(汗)。
無論8割位ドライバーがアンダーなんですが、それだけだろうか?

次回は今回の反省を踏まえ、余裕を持ってALTに臨みたいと思います。
きっとポイントは…タイムは自分がやったことのフィードバックと考えて「出そう」と思わないこと。リアのスライドを怖がらないこと。

もう一度教わったことを総動員して冷静に走ろう。
そうすれば、今度は違うものが見えてくるかもしれません。

ドライバーの問題点と、脚なのか?タイヤなのか?車そのものなのか?

次回のALTが楽しみです。

Posted at 2009/01/27 19:02:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年01月26日 イイね!

シバヤマンハスキー

家の妻がインフルエンザ様の症状で倒れてから約1週間経過しました。

当初は本当に高熱で、リレンザなど服用していましたが現在は普通の風邪薬と咳止めを服用して家事も業務もこなしています。

現在は日中は発熱ないものの、夜間発熱あり。声嗄れが著しく、超ハスキーボイス。「もんたよしのり」のような声で話しかけられると違和感が…それは女性の声ではないし(爆)

某髭氏より命名されたのが「シバヤマンハスキー」でした。

あまりに嵌ってしまい、笑いが止まらない日々ですが家の愛くるしいハスキーちゃんは凶暴で飼い主に全く懐くことなく、むしろ噛みつきます。
ALTなどにも一緒に付いてきてくれ、更に記録などもしてくれて大変感謝しておりますが、実のところは私という老犬を見守る主人の役割の様です。

多分本人が飼い主のつもりでしょうが…その通りです(核爆)

そんなハスキーも来月誕生日が来るので、「愛の代償」を支払わなければなりません。


某髭氏よ…今度行くモレラ。((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス
Posted at 2009/01/26 21:42:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 某髭氏 | 日記
2009年01月25日 イイね!

RG車高調バージョンⅡと255タイヤで練習してきました。

今日は初めての255タイヤと新しい仕様のRGの感触を確かめにALTに行ってきました。

走り始めから22日ぶりになりますね。

今日のメンバーは緒方社長さん、茂っちさん、niwaさん、後のお二人は…すみません名前を失念してしまいました。

時間ぎりぎりってな感じに到着したので、早速準備してコースイン。

感触確かめてみましたが…フロントが以前より格段にどっしりしており、タイヤが滑る気配が少ない?その反面、舵を気持ち長く入れているとリアが飛び出す感じがするので、舵を戻す操作がより必要になった感じがします。
そして、タイヤも温まったかに思われた5ラップ目。

1コーナー進入から舵を入れて3コーナーに目線を送った(ここは最近いつもそうしてしまうので)次のタイミング位でテールアウトに陥り、立て直せずにスピンしました。

今までに生じたこと無いアクションに驚きましたが、ある程度3コーナーで慣れたお陰か冷静にクラッチを切って思いきりブレーキ踏んで止まることができました!

ピョンピョンする内容ではありませんが、今まで出来なかったことができたので、大変嬉しく思いました。

但し、毎回同じ挙動が出せれば良いのでしょうが、そこは凡人。
ビビリミッター作動してしまい、走りがどんどん消極的になってしまいました。

とにかくトップターンと最終以外はオーバーの挙動が出やすくなっているので、以前のバージョンⅠより格段に動かしやすい足廻りに喜びを感じました。

またその反面、「テールアウトの恐怖心」と「リアが滑って進まないから何とかリアが出ない様にしなければ」との思いに縛られたのだと思います。

その様子を社長さんに伝えると、早速社長さんが運転して下さいました。
…結果、何の危なげもなく運転終了。その後、私の運転を見て頂きましたが、何と!初回の頃と同じ指摘を受けて自分が進歩していないことが判明(泣)。要は人間の性能だということで、しっかり練習しないといけませんね(汗)。

後半は見学に来ていた某雨の方と85さんに運転して頂いたり、助手席で運転を見て頂いたりしましたが、皆さん巧いです。当たり前でしょうが、私から見るとその余裕は羨ましいです。

また、私の運転については自分が感じた通りの事を指摘されたと思われるので、今後改善するように努力します。

車高調装着後の走行は始まったばかりなので、気長に楽しく悩ましく練習します。

今日お会いした皆さん、指導やアドバイス頂いた皆さん。

ありがとうございました。

今日走ってみて改めて思ったこと…

「やはりタイム云々より基本を見直すこと。」でした!
Posted at 2009/01/25 18:40:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | ALT | 日記

プロフィール

「(*´0)ゞファァ~~♪」
何シテル?   11/28 19:07
結構な歳になってからみんカラデビューとなりました。 基本的には人見知りし易いほうですが、魅力ある個性を持った人についつい引かれてしまうタイプ。 平成20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
456 78 9 10
11 1213 14 15 1617
18 19202122 2324
25 26 2728 29 3031

愛車一覧

ホンダ S2000 AP2むねりん (ホンダ S2000)
スバルAWDから久々のFR。 しかも初めてのホンダ。 どんな楽しみが待っているだろう ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
AP2の前に乗っていた愛車。 色々な楽しさを教えてくれた相棒でした(^_^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation