• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP2むねりんのブログ一覧

2009年06月07日 イイね!

久しぶりのドライだった気がする

最後の走行は5月5日でしたから、およそ1ケ月ぶりのALTでした。

走行時間枠は9時と10時。

今日ご一緒した方は○方さん、niwaさん、カテさん、NAな陽さ~ん、その他はGC乗りの方、GDA乗りの方、BP?乗りの方スミマセン名前を忘れてしまいました。また現地では比較的良くお会いするロドスタ乗りの方にもおあいしましたよ(ちなみに走行枠も同じでした)♪

今日は天候も良く、気温も高かった。2枠とも台数が多くて大盛況なALTでした。

さて、準備を済ませて…「今日の自分はどうなんだろう?」とは思いながらも「シート・タイヤを確認できるから楽しく走ろう!」と心に決めていざ出陣。

尚、頂いたホイール・タイヤはリアにセットしました。年式は古くても今の手持ちタイヤでは最も溝が深いから、心理的にフロントに持っていきたくなりましたが流石に我慢(笑)。

時間が来ていよいよ走りだすと…。

シートフルバケにして正解

着座位置が低く・後方になったお陰で前方の確認が容易。しかもヘッドレストが起きているからヘルメット着用でも頭が上がるのが嬉しい♪

もうこれで「殆ど白目の上目遣い」や、「寝ている」とは行かないでしょうね。

更にホールド性が格段に向上したので両腕も足も楽。リアの動きを感じ易くなり運転しやすい事この上ない。

ただ一つ、腰痛持ちには乗り降りが致命的であることを除いては

また、タイヤ・ホイールについてはホイール確かにぶれるのを感じますが大変運転しにくいといったレベルではなく、タイヤも良くグリップしてくれました。グリップしすぎたせいか只でさえアンダーな運転が目立ってしまいました(ノ_・。)

「これは明らかにリアが勝っている。」と判断し、思い切って前輪に装着。

さあテストだ!と走りだそうとすると、NAな陽さ~んが「助手席ええです?」といらしたので「い、良いですよ。」と走りだしたものの、2コーナーあたりからちょっと具合が悪くなり直ぐにピットでCE28に戻しました。

んで、もう一度陽さ~んを乗せてどらいぶ♪

陽さ~ん「むっちゃ快適な車じゃないですか。」と感心してくださいました。

良いんですよ。これだから私の年齢でも扱えるのですしね(笑)

実際そうなんですよね。人間性能よりも車の性能が上回っている点があるので、その範疇ならばある程度上手く操縦したように見える。

今後もきっとこの点に悩みながら、でも依存しながら共存できれば良いかなあ?

今日の走行内容もそれに相応しいもので、ふがいない内容でした。

できる限り丸く運転して、できるところは攻めるようにしてみましたが上手くタイヤ・サスと会話できていないorz。

「フロント車高少し下げようかな?」と考え始めた頃に陽さ~んが何気に「何でも道具のせいにしたらあきまへんで!」と言ったかどうかは定かでは無いですが(爆)、それらしい発言を聞いて「ちょっと車高弄るの待とう。」

「自分はまだ今の状態でできていないことが多すぎる。色々試してどうしても変わらなければ弄ってみよう。」とあっさり切り替え(笑)


その後、niwaさんのGDBの助手席を初体験♪

そ・し・て「男前に上手いです」女性だと舐めてかかると撃墜される事必至でしょうね(汗)

車両もとても良くて…「GDB欲しい症候群」が再発しそうでまずい(汗)


そしてカテインプの助手席にも久しぶりに乗せてもらいました♪

乗る度に味が少し変化するのが面白い。しかし経験不足な私は何がどう変わったか?が判らず終い。

そして、カテさんに私のGRBに一人で運転してもらい、それを外から見る形になりましたが、私の「黒いお饅頭…いや、青黒いモビルアーマー」は静々と悠然と走っているように見えました。

何処でどんな姿勢になるのかが判り易くてとても良い勉強になりました。

更に授業料として、今日のベストは全てが持って行きました(/□≦、)エーン!!

「くっそー今に見てろよ!絶対上達してやる!」とむきになってしまい、

メガマワルゥーヽ(@◇@)ノ グルグルってぐらい過走行してしまいました(大反省)。

最後の最後に緒方さんチェックして頂き、「3コーナーでのアンダーオーバーがもう少し?アクセルワーク改善すると良いでしょう。」とコメント頂いて終了。

走行済んで皆さんと談笑して一部の人と下山してCOCO壱へ。

今日走ってみて、「楽しい♪」と思えたのはniwaさんのGDBを追いかけている時♪

むろんタイム差が凄かったのであっさりぶっちぎりされましたが、楽しかったあ~♪

残りは殆ど全て「打倒!猪神」だったので(-"-;A ...アセアセ いかんいかん。



しかし、今日はいつにも増して痛感したのは当たり前のことでしょうが、走るのに必要なのは道具だけど、道具だけでは無い事。

考えることより感じることの重要性がより判った気がします。

んだば、今後もこんな調子で楽しくがんばるだ!

だども…今日は腰がもげたからもう寝ますヾ(^_^) byebye!!










Posted at 2009/06/07 14:44:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | ALT | 日記
2009年06月06日 イイね!

さあ、シートのテストと頂いたタイヤのテストしなくては。

さあ、シートのテストと頂いたタイヤのテストしなくては。今日は業務と所用を済ませてからガレージに行ってきました。

そこでシートを取り付けて頂きました。

試しに純正オプションレカロの重量を測ると(シートレール付き)…約25㎏もある(汗)流石に本革・エアバック内蔵型は重い。

助手席と合わせればシートだけで50㎏か…。

いずれは妻を説得して助手席にもフルバケとは行かないまでも、軽量のセミバケ入れたいです。

さあ、これで一通り準備完了。

後はテストに行くだけです♪

シートとタイヤ…いずれはブレーキパットと試しますね♪

勿論ALTで <(_ _)>

Posted at 2009/06/06 20:17:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年06月04日 イイね!

ブレーキの冷却妄想編

ブログ連投です(笑)

こんな時は大体「サ」の妄想に取り憑かれています。

さて、先日はブレーキパットを頂いて大変ご満悦なんですが、ブレーキと言えばGRBはフロントに懸かる負担がかなり大きいようで、ALTでも連続周回(約5周程)するとエアチェックもしづらいほど熱を持ってしまいます。

ブレーキの効き自体は変化しないので純正パットでも不満は無いのですが、流石に煙とか出ると少し驚きますねー。

ウエット走行ならば良いのですが…。

ALTデビュー当初は気にならなかったことが最近気になります。

これからの季節は更にブレーキ・エンジンに負担のかかる時期ですから気をつけないとトラブルの原因になりますね。

そこで、転ばぬ先の杖ならぬブレーキエアガイド的な物はどうなのかなあ?
と思案中です。

勿論連続周回しないように気をつければ良いのでしょうが、保険的な意味合いでどうかと…。

ALTで同車種が殆ど居ないので参考意見が聞けないのが辛い(汗)

私だけが大袈裟なのか、事実なのか…。

ぶつぶつ。

ブレーキ妄想編が済んだらエンジン冷却編です(笑)

Posted at 2009/06/04 21:39:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年06月03日 イイね!

先人のご厚意がありがたい(T_T)

某シャア専用機に乗っておられる方に頂きました♪

ちなみに、箱はIDIですが物はWinmax製造、ブランド名Vraveですが、神奈川のショップRSTのオリジナル配合になっているそうです。



汁走で試乗させて頂いた際に純正同様に扱えた印象が強かったので、社外品初心者な私には丁度良いかと思います。

今装着している純正パットも頂き物で、もうそろそろ残りは少ない筈。結構ペダルが奥まで行くようになりましたから。

実際の残量は…老眼で良く見えないので今度ホイール外した際に確認します(;^_^A アセアセ・・・

しかし、ブレーキパットという重要部品。予備というか次期主力部品があると何と心強い事か!

後は走りに行く予定を立てるだけです。

パット下さったOzekiさん。

ありがとうございました<(_ _)>











Posted at 2009/06/03 20:14:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2009年06月02日 イイね!

我が家の嫁?に来た…

今日は懸案だったスプリングの交換をして頂きました♪

下の画像はRSRダウンサス装着での車高。

結構落ちてます(汗)



んで、今夜はベステックスのダウンサスに交換していただきました♪

交換後…暗くて写真は掲載できません(笑)

しかし、1センチ~1.5センチ程車高が上がった気がします。

車高よりも、走りやすくなったのが(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!

底突きが気にならなくなり、乗り心地も向上しましたよ~。これで運転が更に楽しくなりました♪

欲を言えばもう少しフロント周りがしっかりすると安心ですね。って偉そうに書いても、あくまでもGRBとの比較ですから(汗)

年式的・車両的に比較対象してはいけませんね(滝汗)

そいういえば、この車。

形式名はBE5D型だそうです。

ボディ形状はセダン。

年式は平成13年。

スペックは某髭氏(笑)

街乗りは圧倒的にレガシィに軍配が上がります。

乗りやすくて人に優しいからこれからも大切にしていきます(*^_^*)

個人的にはセミバケと小さいハンドル着けたいなあ(笑)

しかし、妻の足なので今のままでも十二分。

最後に一つだけ…インプレッサがズルいという理由が理解できた気がします。

この車にGRBのエンジンミッション足回りを移植したらそれは楽しそうですねー。

でもまあ兄さんは落ち着いていて、弟はやんちゃで良いんでない?
Posted at 2009/06/02 22:09:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

「(*´0)ゞファァ~~♪」
何シテル?   11/28 19:07
結構な歳になってからみんカラデビューとなりました。 基本的には人見知りし易いほうですが、魅力ある個性を持った人についつい引かれてしまうタイプ。 平成20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 2 3 45 6
78 9 101112 13
141516 1718 1920
2122 232425 2627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 AP2むねりん (ホンダ S2000)
スバルAWDから久々のFR。 しかも初めてのホンダ。 どんな楽しみが待っているだろう ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
AP2の前に乗っていた愛車。 色々な楽しさを教えてくれた相棒でした(^_^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation