• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP2むねりんのブログ一覧

2009年08月20日 イイね!

純正ホイール~GDB純正ホイール・RE070へ

純正ホイール~GDB純正ホイール・RE070へ山梨でフロントのプリロード掛けたまま走っていましたが、今日やっと調整をば。

SLYへ行く前のALTでのテストでは、フロントを2巻き下げて少し落とし過ぎ感があったものの、リアとバランスが取れたというか、とても安定志向になっていたと思われるが、本当か…。

そして、実際のSLYではリアは予想通り。

しかし、フロントは何とも悩ましい感じだったので、プリを1巻き掛けましたが、それが正解だったのかは不明(汗)

ただ、踏ん張りが効くように感じてブレーキで曲げやすかった気がする(汗)

山梨で悩ましく走った後、今日は次のALTへ向けてあらかじめ調整。

頭の中ではあのコーナーでこうなる、このコーナーではああなる予定(笑)

さらなる調整は現場でやらないと意味ないしね(笑)

でも、少しでも良い方向を想定しておいて少しの手間省きになれば良い良い♪

しっかし、久しぶり?に純正ホイールを換装作業で、爺の腰も換装して欲しいダニ(滝汗)

幸いにも妻が手伝ってくれたので、もげるまでには至らなかったのじゃが歳は取りたくないのう~
(ーー;)

んで、これまた久々に細いタイヤ235-45/17インチRE070はとっても変わった感じじゃった。

街中では良くわからん(笑)

ただ、ハンドル軽くなってるなあ~位に感じてましたがね、いつもよりスピード出して減速してみると…


げ、減速できません(汗)


きっとこれはまだタイヤに当たりが付いていないからダニ。

もう裏組で学習してるからだいじょうび。

これで一応ALT対策完了。

相変わらず左フロントに違和感あるが、爺の腰がもげるか別の場所がもげるかやってみるだ
ヽ(`○´)/



でも、何故かまだスペック爺はSLYの事が頭から離れないんだじょ~♪

あのコースは魅力あるというか懐かしい感じがするダニ!

というより、パープルシャドウ爺が気に入ったからなのかあ~(爆)






Posted at 2009/08/20 19:08:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2009年08月17日 イイね!

全か無かの法則

全か無かの法則ご存知の方はいらっしゃると思いますが、単一の筋線維は刺激に対して全力で収縮するか、弛緩するかしかできないのじゃよ♪

スペック爺が昔学生の時に習ったこと。

ん~、丁度こむら返りが半端なく痛いのはこのためだと思われる。

それを丁度良く制御するのが大雑把に言えば大脳なんじゃ。

爺、先のSLYの時に初めのラップは正にそんな感じだった(汗)

アクセルをガバッと踏んだり、ブレーキを鬼踏みしてみたり、ハンドルバキ切りしてみたり(笑)

中盤~後半はALTの時の様に制御するように意識したが…大脳でコントロールできたのだろうか??

自分ができたというよりも、車が結果的にしてくれた気がするダニ(;^_^A アセアセ・・・

慣れたコースではできることが、すんなりできないということは…初めてのコースというだけでは表せないのう。

でも、その経験のお陰で車がしてくれていることと、自分が車に与えることができる能力をはっきり掴めた気がする。

GRBって、乗り手を選ばない懐が深くて優しい、そんな車。

そういう意味ではいい車だじょ~♪

但し、勘違いするととんでもないしっぺ返しが(滝汗)

と、爺の主観的解釈。

なので、他のGRBオーナーさん怒らないで下さいねm(._.)m



あ、そうそう。


何故全てか無か。

爺には中間が少ないから(-。-;)

色々なことが全てそうなのじゃよ…

車の操作だけではないの…

今後も諦めずにコツコツ中間をつくりたい年頃(笑)


でも人間関係で中間は…今の職場だけで十分だーい(爆)

ということで、早速ALTで練習しようかなあ(笑)

無意識にできるようになる位走りこむのが一番ええのう~♪

さて、次はいつ走ろうかな?



Posted at 2009/08/17 21:09:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年08月13日 イイね!

スペック爺はじめての遠征はSLY

スペック爺はじめての遠征はSLYガレージ仲間のカテさんに誘われて、爺は初めての遠征をしました。

場所は山梨。

スポーツランド山梨略してSLYだそうな。

カテさんにあれこれ手筈を整えてもらって、前日から宿泊することに。

残念ながら、先の地震の影響で高速道路に問題が出たため、殆ど下道道中。

カテさんの後ろにただ従っていればいい爺は楽じゃった♪

そんで何回もトイレ休憩をせがんだら、彼困った顔してた(笑)

無事山梨の宿に着くと妻からメールで「受理書の飛脚メール便」がきたと…

良く見るとそこには名字が違う写真が(汗)

んで、その日から山梨出るまでスペック爺はパープルシャドウ爺に改名(笑)

さて翌日は5時起床。

早めに現地に着き、一番乗りかと思いきや4台目。

皆さん気合入ってますね~♪

開門と同時に入場して屋根のある場所を確保。

少しして、この日一緒に走るnoさん、TTRさん、ゆんける姉さん到着。そして、初めてお会いするゆかぼーさんが到着。

そして挨拶も早々に皆で準備。



この日の走行会ルールはトーナメント戦とフリー走行の二つで、爺は何故かトーナメント戦に参加(汗)

トーナメントでは20台?が5枠に分かれてタイムアタックをして上位2名が勝ち上がる方式。

初走行な爺はタイム云々どころではないので、特に気負いも緊張もせずらくらく(笑)

ただ、初コースは実際走ってみないと判らないのがドキドキしただ♪

自分の走行枠まで時間があったので見学見学~♪



それにしても車種の多彩なこと(笑)

カプチからインテ、カローラ、S2、シルビア、BMW、にポルシェですか!

殺伐とするわけでもなく、タイムアタックだというのに和気あいあいでとても楽しい環境でしたよ。

おかげで更にリラックスでき、現地での話も盛り上がりました♪

時間が来たので、んだば爺頑張るだ!

まず走り始めはCE28・AD07。



走りだすと、これが難しかった(汗)

ALTでは体験できない事が多く、初めは四苦八苦。
タイムを見る余裕もなく、只々車と会話。

会話と書くと大層なもんですが、実際はアンダーとブレーキとの会話でしょうか?

幸いにも頂いたブレーキパットは連続走行してもフェードもせずに耐えてくれました♪

しかし、アンダーは辛かったかなあ~?

やはりタイヤの年式は鮮度と相関関係があるという確信を得ていい勉強になりました♪

あっという間に自分の走行時間が済んで、直ちに純正18インチと純正RE050にチェンジ!

トーナメント枠の合間のフリー走行でテストを兼ねてさっそく走りだすとやはり純正は扱いやすいのですね♪

自分が如何に純正のまったり感に頼っているのかが良くわかりました。

AD07は勿論良いタイヤですが、爺がその性能を生かせていなのは辛いところ(汗)

それと、ALTで調整した脚がSLYの下りセクションではフロントが辛い状態だったのでプリを1巻き掛けると大分良い感じ。

ということは…その後に生かせそうです♪

フリー走行もあっという間に終了でお昼。

昼はファミリー走行があり、メット・グローブ無し、同乗OK、追い越しNG・60㎞制限という内容。

その枠でnoさんが私のGRBを運転して下さることに♪

喜び勇んで助手席に座ると、TTRさんとゆんける姉さんが後部座席に座りほゞフル乗車(笑)

そんな状態でも色々説明しながら運転してくださったので、爺はとっても勉強になりました♪

そのおかげで、その後のフリー走行ではその日のベストが出ました(^-^)

そういえばトーナメント。

爺は全てにおいて敗北otz。

んでも、とっても楽しかったダニ♪

そして勝負は勝つべき人が勝ち、お約束の人がお約束の結末を迎えることに(笑)

それぞれのドラマは爺が書かなくても皆さんそれなりにしたためますよね?www








今日の初遠征は爺にとってとっても貴重な体験となりました。

今回のチャンスをくれたガレージ・走りの仲間であるカテさんに感謝すると共に、スーパーバイザーのnoさんや走りの先輩であるTTRさん、ゆんける姉さんにはとてもとても感謝感激です♪

そして、今日一緒に走った皆さんや後半から応援に来てくださったながしーさんにも感謝します
(^-^)

また、RG車高調。

これが無ければ今日こんなに楽しく走れたかどうかは不明。

まだ未完成、これからの筈。

それでも自分の拙い走りを支えてくれて嬉しく思います。

そして爺のGRBにも感謝感謝♪

こんな遠征ならまた行きたいじょ~♪

それにしても山梨悩ましで暑かったあ(-ω-)/

無事これ名馬最高なSLYでしたよわぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪





Posted at 2009/08/13 21:33:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | SLY | 日記
2009年08月11日 イイね!

天災去ったので

天災去ったので一部地域の方々におかれましては、今回の地震で色々ご苦労されたことかと思います。

スペック爺は今朝の地震はつゆ知らず寝ぼけて妻に叱られる始末(滝汗)

それでも何とかご機嫌を伺いつつ、妻に依頼してGRBを洗車に出してもらいました。

本来ならば自分の手でやるべきですが、業務もあり、いかんせん時間も無いし暑いしで…
それに今洗車などすると腰がもげる可能性も(笑)


てな訳で、爺はまたも妻の車で出勤。

妻は入浴状態で御出勤お疲れさんです(爆)

写真だけ送ってくれたので、これはブログにせねば。

色々な準備に手助けしてもらって爺本当に感謝してるだ♪

実は現在何故かオークションに出す筈の純正ホイール・タイヤを装着しておりまして(;^_^A アセアセ・・・

この全天候型タイヤには結構助けられているので、13日も是連れて行ってあげたいなと思いましてね。

現地ではこのタイヤ・ホイールとCE28・AD07を交互に使う作戦だす。

んで、やはり純正ホイールはオークションに出すのだが、部屋で掃除するときっと恐ろしいことが起こる気がする(汗)

天災よりも爺には怖いものがあるだガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

真面目な冗談(笑)はさておき、後は猪神様に介護をしてもらうだけだーい(笑)

マジでよろしくm(._.)m



Posted at 2009/08/11 18:18:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記
2009年08月09日 イイね!

ドライブとSLY見学♪

昨日はALTで足のテストして、改めて読み返すと宇宙人の文章の様に理解不能なブログで大反省(汗)

結局私は何を感じて、何をしたかったのだろうか…(滝汗)

きっと走行直後だったのと、来客が居たのでテンションが変だったのでしょうね(笑)

そうに違いない。

と、見苦しい言い訳はここまで!


さて、今日は前日から宿泊していたカテさんと山梨へ。




日焼けでヒーヒーする猪さんと道中色々盛り上がりつつ、途中彼がお勧めの諏訪インターを降りた場所にある「おぎのや」にて食事。

峠の釜めし美味しかったじょ~♪



なんだかんだと目的地に到着。




なお、この場所に至る道は狭くて特にサーキット内の駐車場に入るルートでトンネルを通過するのですが、狭い狭い(汗)

「GRBならドアミラー畳もう。」と一人考え事。

それに明暗順応しないと危ないよ~(汗)

現地ではサーキット全体像を見渡す場所が無く、唯一見渡せる場所がコントロールタワー?の頂上付近。



高所恐怖症の私は、ALTの歩道橋ですらお漏らししそうなのに、このタワーったらもっと高い(滝汗)

それでも何とか躊躇しつつ、柵にしがみつきつつ登ってコースの見学。

高低差があって、ブラインドっぽくって下りが難しそうだなあ(汗)

自分だったら…

と妄想しつつ帰路につきました。

帰りも話が盛り上がって、妻の機嫌も最高潮で爺(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!

昨日も今日も最高の休日を過ごさせてもらって感謝♪

特に今日は往復ずーっと運転手を嫌な顔一つせずしてくれたカテさん。

バネも貸してもらって、運転まで…

爺うれしいじょ~。゚(●'ω'o)゚。うるうる

彼と別れた後、私はガレージに。

緒方さんにオイル交換をお願いしに行くと、そこには笑顔でタバコをくゆらすとうふさんが!

足も2本あります(笑)

車も普通。

トラブルも無く、ご無事に帰還でおめでとうございます。

とっても大きなお土産を前に、「いつものとうふさん」を見て、尊敬度が雲の上へ。

現地での話を普通にするこの方のメンタルって??????

とにかく憧れます(^-^)

緒方さんと楽しい話をしつつ、オイル交換時期のアドバイスも頂いて┏O)) アザ━━━━━━━ス!

さて、いよいよ来週の13日は私にとってどんな日になるのでしょうか?

準備もしたし、土曜日はイメージして一応のセットしたし。

後は勇気と冷静なメンタルを用意すれば準備万端だーい!

うだうだ考えていてもしゃーないから、普通に過ごしますね♪









Posted at 2009/08/09 21:43:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記

プロフィール

「(*´0)ゞファァ~~♪」
何シテル?   11/28 19:07
結構な歳になってからみんカラデビューとなりました。 基本的には人見知りし易いほうですが、魅力ある個性を持った人についつい引かれてしまうタイプ。 平成20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234 5 67 8
910 1112 131415
16 171819 202122
2324 25 26272829
30 31     

愛車一覧

ホンダ S2000 AP2むねりん (ホンダ S2000)
スバルAWDから久々のFR。 しかも初めてのホンダ。 どんな楽しみが待っているだろう ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
AP2の前に乗っていた愛車。 色々な楽しさを教えてくれた相棒でした(^_^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation